• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2018年04月18日 イイね!

トランプが中国をねじ伏せた

輸入車に対し25%もの関税をかけた上、外資規制により株式の51%以上は中国企業が持たなければならないという中国政府の国外自動車メーカー締め出し策にトランプが風穴を開けたようだ。

関税引き下げと外資規制の撤廃が同時に行われれば利益を半分搾取される中国との合弁会社でクルマを作る必要はなくなる。タイやインドネシアで作ったクルマを中国へ輸出するか、自社工場を新たに中国に作った方が儲かるようになるからだ。

2020年代前半は中国でのシェア争いが一段と激化しそうだ。日本の10倍以上の巨大なマーケットだから、ここでシェアを勝ち取った自動車メーカーが世界を制覇することになるだろう。

ただし増え続けるクルマに対し道路インフラが追い付かないのは困ったもんだ。片側10車線もあるハイウェイがひどく渋滞するのは、あまりに急激な経済発展に行政が追い付いていない証拠。都市部に人口が集中するのは日本と同じ構図だがそのスケールが桁違いに大きい。このインフラ問題を解決しなければ自動車は排ガスを撒き散らし経済発展を阻害する社会に迷惑な存在。何とか解決して欲しいものですね。
Posted at 2018/04/19 10:28:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月17日 イイね!

自宅の収納用具に凝る③

自宅の収納用具に凝る③前回書いたフェイスタオル同様にバスタオルもなんとかうまく収納したいのですが適当なアイディア商品が見つからない。脱衣場という限られたスペースで嵩張るバスタオルを置ける場所は洗濯機の上しか見つからない。

暫定的に突っ張り棚を設置し籠に入れましたが、あまりスマートじゃないので思案中です。ランドリーラックなる便利な商品はあるのですが二万円位するので却下です。

背が低い嫁からは手が届かないとクレームがありました(汗

今回使った籠(スタックストー)はアマゾンで648円でした。
突っ張り棚は手持ちの流用です。
Posted at 2018/04/20 17:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月16日 イイね!

自宅の収納用具に凝る②

自宅の収納用具に凝る②洗濯乾燥機から取り出したフェイスタオルを折り畳んで引き出しにしまうのは面倒。しまったタオルを入浴のときにまた引き出しから取り出すのはもっと面倒。また忘れたときに裸で取りにいったり、家族に大声で頼むのはスマートじゃない。さらにいつも同じタオルを使い続けるのではなくローテーションもしたい。

これらの問題を一気に解決するのがタオルストッカーなるアイディア商品。上から入れて下から出すのでローテーションが意識せずにできて便利です。アマゾンで880円でした。
Posted at 2018/04/20 17:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月15日 イイね!

自宅の収納用具に凝る①

自宅の収納用具に凝る①レジ袋は生ゴミを捨てるときに役立つのだが、ついつい乱雑に散らばりがちで、キッチンの邪魔者。なんとかならないかと探していたらレジ袋ストッカーなるアイディア商品を見つけた。

早速アマゾンで手配。キッチンがすっきりしました。864円なり。

もうひとつ買ってレジ袋の大きさで分けると便利かも!?
Posted at 2018/04/20 16:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月14日 イイね!

一泊旅行の宿泊予算は?

一泊旅行の宿泊予算は?夫婦二人で旅に出たとき宿泊費の予算をいくらに設定するかでひともめ。

今回は宿泊先を決めずに出発し当日の昼すぎにネットで決めたので、選択肢は少なかった。当日泊の検索ができるサイトのおかげで簡単に探すことができるのだが、問題はその予算。2名で温泉地に宿泊、朝夕食付きの場合五万円位出せば高級ホテル、三万円程度で中級の旅館、15000円くらいが底辺ですね。

今回は深く考えずに2名で14800円という激安温泉宿に決めました。夕食が立派な上温泉露天風呂つきに妻は大喜びでしたが私は微妙。宿の雰囲気に旅の風情を求めるにはあまりに残念な宿でした。

次回以降の旅行は15000円で二回いくか、30000円で一回にするかの二択だと妻は前者、私は後者で折り合いがつかないことが判明。

せっかく泊まるなら心地よい空間を選びたいですよね?

ちなみに箱根まで片道約100キロ走行し、有料道路代が往復340円(西湘バイパス)、ガソリン代はもちろんかからず。旅費が浮いた分を宿泊費に回そうよと提案しても聞き入れてもらえません。妻がケチなのか私のわがままなのか!?

夫婦間で旅の価値観が合うことは大切なことだと実感しています。
Posted at 2018/04/15 18:15:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation