前回、60kWhバッテリーには強制空冷システムを追加すべきと提案したのですが、たきりんさんよりi-Mievはエアコンからダクトをひいているとの情報をいただきました。防水性をどうやって確保しているのか気になったので調べてみたのですが防水弁などは着けていないようです。エアコンの外気吸入口から水を吸い込んだり、ダクトにヒビが入った状態で水没した瞬間にショートする可能性が高いような??
40kWhリーフの急速充電における電池温度上昇とそれに起因する充電効率の悪化に苦労しているユーザーは多いようだ。60kWh版でさらに酷いことになるのは容易に想像できる。
テスラが部品メーカーに対し、一度支払った部品代を一部返せとオーダーしたことが暴露された。日本でこんなことしたら独占禁止法や中小企業保護法に違反し直ちに告訴されるが、米国は許される行為なのだろうか?
リーフのエコノミーモードはクルマが重く感じるほど駆動モーターのトルクの立ち上がりを遅くしているので好みではないのだが、エアコンの出力とも連携しているので夏場は使った方が電費がかなり良くなる、具体的には急いで冷やさなくてはならないときDモードだとエアコンだけで3kw以上の電力を使うのだが、エコノミーモードにすると1.5kw以下に抑えてくれる。コンプレッサーの回転速度を落としエバポレータ直後の温度をやや高めにすることで節電しているようだ。冷房と除湿能力を落としている訳だが、外気温が35度以下ならば冷えないという印象はない。しかし外気温が40度オーバーになったらきっと厳しいでしょうね。冷えないと感じたらDモードにするしかありません。|
残念な二口急速充電器 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/05 18:27:31 |
![]() |
|
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/11 15:10:12 |
![]() |
|
カーマットの洗い方 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/16 08:07:04 |
![]() |
![]() |
白(はく)ちゃん (日産 リーフ) 白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ... |
![]() |
アリさん (日産 アリア) 妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ... |
![]() |
りくちゃん (日産 リーフ) V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ... |
![]() |
きゅーちゃん (日産 キューブ) 妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ... |