週末に美味しいものを食べたいと思い付いたときには大抵みなとみらい地区へ出掛けます。ここは駐車場料金が高い(30分270円、週末は上限なし)のでレストランと提携しているかどうかは大切な情報だったりします。良く使うクイーンズタワー下の駐車場は提携レストランが多い上、EV用の普通充電器が40台も設置されているのでありがたいのだが一般車両と共用のため空いている場所を探すのに苦労する。充電器の台数を減らしても良いから充電器のある場所にポールを立てておいてくれた方が使いやすいと思う。
ホンダが満を持して発売したクラリティPHEVは技術的に見れば隙のない見事なクルマに仕上がってます。バッテリー容量17kWh、モーター出力は135kWもあるのでEVと呼んでも通用しそう。これにスポーツハイブリットを組み合わせたのだから走りは良いでしょう。
リーフのバッテリーは冷却システムがないので急速充電を繰り返すと極端に充電効率が悪くなる。しかし東京~大阪間のように500km以上走行し急速充電連続3回以上のとき発生する問題なので、近距離旅行程度ならあまり障害にならないだろう。従って強制冷却システムを追加するのはコスト的に勿体ない。またe-NV200は急速充電が繰り返し行われることを想定して強制空冷ファンを搭載しているがリーフにはその搭載スペースがない。
本日正式に公開されたリーフ ニスモのスペックを眺めていて、気になったのが航続可能距離が50キロも短くなっていること。|
残念な二口急速充電器 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/05 18:27:31 |
![]() |
|
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/11 15:10:12 |
![]() |
|
カーマットの洗い方 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/16 08:07:04 |
![]() |
![]() |
白(はく)ちゃん (日産 リーフ) 白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ... |
![]() |
アリさん (日産 アリア) 妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ... |
![]() |
りくちゃん (日産 リーフ) V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ... |
![]() |
きゅーちゃん (日産 キューブ) 妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ... |