リーフニスモのスポーティーなハンドリングを犠牲にせず、乗り心地を改善するには、より高性能なダンパーが必須だろう。そのための候補はオーリンズのDFV一択かもしれない。同じ日産でもスカイラインあたりに搭載されている周波数感応型のタイプです。
充電の為に立ち寄った販社にセレナe-power AUTECHが展示されていた。そのクルマで特別に気に入ったのがスウェード調のインストパッドです。一部にしか使われていないが感触がとても良くプラスチッキーな日産の内装品質から一歩進化している。
リーフニスモの乗り心地はかなりハードで、過去に乗っていたV36スカイライン typeSP よりも締め上げられている。バネは標準車と同じというから、さぞかしショックアブソーバーの縮み側が強化されているかと思いきや、縮み側はわずか10%しか強化されていない。タイヤの扁平率45%、かつXL規格で内圧が高いことが乗り心地にはネガティブなようだ。
図はリーフニスモのシフトモードと加減速の関係を簡単に説明したものだが、正確に理解して使いこなしている人はどれくらいいるのだろう?|
残念な二口急速充電器 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/05 18:27:31 |
![]() |
|
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/11 15:10:12 |
![]() |
|
カーマットの洗い方 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/16 08:07:04 |
![]() |
![]() |
白(はく)ちゃん (日産 リーフ) 白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ... |
![]() |
アリさん (日産 アリア) 妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ... |
![]() |
りくちゃん (日産 リーフ) V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ... |
![]() |
きゅーちゃん (日産 キューブ) 妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ... |