• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2019年04月25日 イイね!

マークX~エセ高級車時代の終焉

マークXの前身のマークⅡ 白のグランデは中流家庭の幸せの象徴だった。カローラから乗り始め会社で出世する度にクルマを買い替え、課長になるタイミングでマークⅡさらに出世したらクラウンというクルマのヒエラルヒーが構築されていた。月に20000台以上売れるトヨタのドル箱で今のトヨタを作ったクルマといっても過言ではない。大きく立派に見え、そこそこの広さと静粛性はやがて見栄っ張りの乗るクルマへと変質したがバブル崩壊とともに徐々に販売台数は右肩下がり。
本気で見栄をはる人はベンツ、BMW、レクサスに流れ、実用性を重んじる人はミニバンか軽自動車という構図。マークXのように中途半端なクルマの購入層がいなくなってしまった。マークXと名前を替え、ターゲットをちょい悪オヤジに絞ったのはトヨタの失敗。ちょい悪という言葉には、格好いい中年という意味が隠れているのだが、そんなオヤジがどこに居るんだ!? ましてや自分をちょい悪なんて考えるのは間抜けしかおらんよ。

国内専用車では開発費の回収すらできないので消滅させるのは当然だろう。走り屋さんにとってハイパワーの後輪駆動は貴重な存在であるが、振り回すにはサイズがちょっと大きすぎ国内だともて余しぎみでちっとも運転が楽しくない。そんなわけで走り屋さんは86(BRZ)に流れ最後の客もいなくなった。最近セダンをへんてこりんな形のクルマとみる若者が多い様だが、日本が元気の良かった頃の代表的な形状だったのは遠い昔の話になってしまったようです。

一世を風靡したクルマの末路を静かに弔ってあげましょう。
Posted at 2019/04/25 14:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月23日 イイね!

原油価格は上がる?

原油価格は上がる?米国は制裁のためイランからの原油禁輸の例外措置中止か。。。まるで第二次世界大戦の前に日本をいじめた政策と同じ。日本の商社は先手を売ってイランからの原油輸入をストップしリスク回避出来ているように見えるが、供給能力が少なくなれば必然的にグローバルで原油価格は上がるだろう。サウジは増産の意向を示しているが、高く売りたいからポーズだけと予測する。画像は昨年の日本の原油輸入元でイランからはわずか5%程度だが、影響はジワジワでるだろう。

リーフに乗り換えてからガソリン価格には無関心となったが、エネルギー源の逼迫や価格上昇は日本経済にダイレクトにインパクトがあり株価への跳ね返りもあるだろうから心配。中国と日本は禁輸に反対しているがトランプは聞く耳持たないし、、、また中東が荒れそう。

ガソリンはリッター160円を越えるかな??
個人的には愛車がリーフで良かったと思う。
Posted at 2019/04/23 10:46:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月22日 イイね!

忘れていた頃に届いたクーポン券

忘れていた頃に届いたクーポン券出荷検査不正によるリコール点検を受けたのが1/21の新車1000キロ点検時、申請の為のメール返送は失念していて3/9に郵送、本日ようやくクーポン券が届きました。届いたのはメインテナンス無料クーポンに加え、次回新車買い替えの時に使えるキャッシュバッククーポン(8万円分)。後者のクーポンは聞いていなかったので一瞬喜んだが、説明を読むと使えるのは初度登録から7年以内ですって。

ZE1リーフは結構気に入っていて駆動用バッテリーを交換してでも10年乗り続ける計画だったので、まるでそれを見透かされたようなメーカーの策略。リコールを追い風にしようという企みに敬服するけど、果たして7年後にクーポンが無くならずに残っているのかな? クーポン使うと値引きが少なくなるとか、オプションサービスが受けられないとか裏があるのでは (ひねくれすぎ??

7年後にはトヨタ、ホンダからも様々なEVが登場しているでしょうから買い替えは相当悩むことになりそうです。
Posted at 2019/04/22 13:02:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月20日 イイね!

長井市場食堂

長井市場食堂地元に新しく食堂がオープンするというので、開店初日に行ってみた。

伊豆などにある海沿いのレストランと比べてしまうと、大衆食堂的で高級感はゼロだけど食材は漁港内の施設だから新鮮そのもの。食堂のある二階からは海が見えてテラス席もあるので景色は抜群。

お気に入りだった葉山の海辺というレストランが閉店してしまったので今後海の幸をいただくお店はここで決まり‼️

Posted at 2019/04/20 18:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月20日 イイね!

プリウス✖️高齢者=殺人ミサイル

プリウス✖️高齢者=殺人ミサイルまたもやプリウスミサイル発動。一体あと何人がプリウスミサイルの犠牲になるのだろう。

操作ペダルが全体的に左にオフセットしている上、モーター駆動のためアクセルとブレーキの踏み間違えに気がつき難いクルマ、致命的なのはジジババに絶大なる人気があるので相当な台数が全国に殺人ミサイルとして配備されていること。

トヨタも問題は認識していてプリウスとアクアに後付けの安全装置を開発したが取り付け費込みで8万円と高いので普及は見込めない。

法律で高齢者に暴走防止デバイスを義務づける必要があるが、そうすると必ず"高齢者の足を奪うのか"という声があがる。低所得の人へ補助金を付与してでも衝突防止デバイスの普及を急ぐ必要があるはずだが、国交省は何をやっているのだろう!?

工場の出荷検査問題でメーカーを叩くのに忙しくて、高齢者の暴走問題は放置ですか? 何を優先すべきか考えて欲しい。
Posted at 2019/04/20 14:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation