• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2019年05月18日 イイね!

スープラって格好良い?

スープラって格好良い?トヨタ スープラの予約が好調らしい。価格は490万円~というが、6気筒ターボは690万円。パワーは340馬力しか(?)ないので、600馬力のGT-Rと比較すると見劣りしてしまう。まあパワーなんてどんなにあっても国内の道路では実力を発揮できる場所がないからどうでも良いのですが、問題はデザイン。どう贔屓目に見ても格好良いとは思えない。まるでBMWのZ3/Z4の様に見えるのは共同開発したBMWの影響か? 見方によってはトヨタ2000GTに似ている部分もあるが、あちこちに妙なキャラクターラインや無駄な凹凸があって目が痛くなりそうだ。

セリカXXが登場したときには、ようやく国産車で格好良いクルマが登場したと歓喜してトヨタが大好きになったが、今度のスープラはあまりに酷いデザインで見たくもない。これ買うならマツダのロードスターを買った方が幸せになれそうだ。

スポーツカーというのは見た目が惚れ惚れするほどセクシーであって欲しい、

トヨタさんには申し訳ないが新型スープラの良さが全く理解できません。プリウスを格好悪いと評した豊田社長はこのスープラは格好いいと絶賛したのだろうか?

ツーリングカーレースで勝てるクルマが欲しかったのはわかるが、格好悪いクルマが優勝しても企業イメージは向上しないし豊田社長の道楽で作ったクルマとしか思えない。
Posted at 2019/05/18 02:36:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月17日 イイね!

箱根へGO

箱根へGO鬼嫁の当直明け、いつもの日帰り温泉ツアーにかり出されました。箱根湯本でランチバイキングと温泉がセットのホテルに4時間滞在後、黒たまごを買うために大涌谷へ。

今日はホテルの滞在時間が長過ぎたためタッチの差で黒たまごを買いそびれ鬼嫁はたいそうがっかりしていましたが、私はドライブが楽しめたので良かった🎵 なんたって燃料費タダだし‼️

高低差1000mの山岳路ですが、e-pedalのお陰でほとんどブレーキペダルを踏むことなく走行できるので楽チンです。前を走るクルマがちょこちょことブレーキランプを点灯させているのを見ると、なんだか優越感のようなものを感じます。ブレーキを使わないのに運転の楽しさは有るのが不思議。

e-pedalのないクルマにはもう戻れません。
Posted at 2019/05/17 23:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月16日 イイね!

おかえしプログラムはEVにも応用できる?

ドコモがスマホの新しい購入方法を発表した。購入サポートに代わる方式だが、結論からいうと実質負担額は今までと大して変わらない。割引や月々のサポートがない分、三年分割払いのうち残り一年で端末を返却すれば残債を免除する仕組みだが、結果として2年毎に端末を買い換えないと損することになるのは今までと同じである。

よくもまあ、こんなめんどくさい仕組みを考えついたものだと感心します。今までは下取りという仕組みが存在したが、それが残債免除に名前を変えただけの様にも見えるし、最低2年間使い続けないといきなり高額の請求書が飛んでくるのも変わらない。

ローンが嫌いで一括払いを好む私のような古い人間には魅力がない支払い方法です。

XPERIA XZ2 compactを買ったばかりですが、これを買い換えるタイミングで約30年の付き合いのドコモと縁を切り、いよいよ格安SIMに乗り換えることになりそうです。

このお返しプログラム、車の購入に応用したら残価設定ローンよりも買い換えが楽になるかも知れない。EVはバッテリーの劣化が避けられないので5~6年での買い換えが必要だと思うが、それに合わせた売り方の参考にはなりそうですね。

今回のドコモの発表で一番喜んだのはユーザーやライバル企業ではなく端末製造メーカーなのかも知れないと感じるほど「買い換え促進」が仕組まれている。EVも今までとは違う売り方の検討が必須と思います。
Posted at 2019/05/16 15:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月15日 イイね!

プリウス接近警報が欲しい

プリウス接近警報が欲しい毎日のように高齢者が運転するプリウスの人身事故が報道されている。報道側の意図的な抽出もあるのだろうが、かくも頻繁に目にすると街中を走るプリウスが怖くなってくる。クルマを運転するときはプリウスには近づかないようになり、歩行しているときには回りを見渡しプリウスがいないか確認するようになった。いっそのことプリウスが近づいたらアラームが鳴ってくれるようなスマホアプリを作って欲しい位。通信モジュールを搭載していたりナビとスマホがbluetoothで接続できるので、トヨタならそんなアプリを作れるはず。

最近プリウスはマイチェンで全車セーフティセンスを搭載するようになったが、その効果が表れるには数年かかるだろう。今すぐ自動ブレーキなしのプリウスの買い換えが促進されるようなキャンペーンを実施できませんかね。トヨタの経常利益は2兆円にも達したが、その一部を尊い命の為に投じて欲しいものです。高齢者の社会インフラみたいなプリウスの事故はもう見たくないです。

単に販売台数が多いから、高齢ドライバーが増えたから、日本の代表的なシニア専用カーだから、、と他人事のように解説するだけで済む話ではないだろう。

※追記
このプリウスにはフロントに画像センサーがあるので自動ブレーキ付き。なぜ機能しなかったのかメーカーの調査が必要だろう。フェンスと支柱をなぎ倒しているのにエアバッグも展開していない。最初に縁石に乗り上げたとき空を飛んだのか??
Posted at 2019/05/15 13:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月14日 イイね!

EVブームは空振りに終わる?

未だにEVに対する偏見や批判は多い。仕舞いにはEVは一過性の花火みたいなものだとのたまうやつらも出てきて歯痒いばかり。

EVが売れないのは単純に価格が高いからに過ぎない。そして売れないから価格が下がらない。価格のブレークスルーに果敢にチャレンジしたテスラは破綻寸前。EVユーザーは充電インフラへのインパクトが心配なので、あまり売れない方が有難く他人にEVの良さをアピールしたくない。

政治的な思惑、メーカーの戦略、個人の欲望など製品の良し悪し以外のところで論評されることが多いEVだが、いずれグローバルで大量に売れる様になるだろう。問題はいつ普及期に突入するかだが、ターニングポイントはテスラを安く買い取った自動車メーカーが攻勢をかけた時かもしれない。その時イーロンマスクは火星に住んでいるのかも知れませんね。
Posted at 2019/05/15 12:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation