• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2019年06月20日 イイね!

自動車メーカーは米国のIT企業に支配される?

下記リンク先に、自動運転のランキングが記載されている。
自動運転業界ランキング

どことアライアンスを組むかで自動車業界が騒がしいが、その大きな要因は自動運転車の開発に途方もない金がかかるからだろう。トヨタですら単独では戦うことができず、協業相手を探している。 どこと組むにしても自動車メーカーにとって都合が悪いのは、その技術を完全に買い取ることができないこと。いわば自動車の脳にあたる部分を他社に依存するのは、さぞかし気持ち悪いことだろう。得意のコスト削減が通用しない相手だし、機嫌を損ねてたもとを分けたとたんにクルマとしての機能を喪失することになる。

EVの性能での優劣はつきにくいので今後は自動運転の性能がキーになると予想するが、その時食物連鎖の頂点にいるのは自動車メーカーでは無いような予感がする。

かつてゼロ戦という世界一の戦闘機を作った日本。現在は航空機の頭脳とエンジンは米国に握られ機体のみをノックダウン生産しているが、それに近い状態がクルマ業界に近づきつつあるのでは?? 国内自動車産業が米国IT企業の下請けになってしまったら日本経済そのものが衰退してしまうので、そうならないように頑張って欲しい。
Posted at 2019/06/20 00:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月19日 イイね!

進化するUberに長期投資の可能性

進化するUberに長期投資の可能性海外でUberを使ったことのある人は、その便利さに感動したことだろう。
いい加減日本もタクシー業界を守る規制をやめて、Uberの様な最新のサービスを受け入れて欲しいものだ。自動運転車両を使った配車サービスは高齢ドライバー対策の切り札になるかも!?

一言にUberといってもサービスは進化していて、タクシーのよう一人で利用するUber Xの他に、目的地を共有する人と相乗りするUber Poolがある。

Pool の場合はドライバーがRider(客)をピックアップしやすい場所でのみ乗車可能なので、指定場所まで行って迎えを待つ必要がある。大昔日本にも乗り合いタクシーというのがありましたが、それの現代版です。Pool はXよりさらに割安なので若い人達中心に人気があります。

Poolはタクシーの半額以下、バスより少し高い程度なので気軽に利用できる。Uberの経営は上場以来ずっと赤字だけれど、原価率が高いため。自動運転が普及し人件費が下がり、宣伝広告費を減らすと高収益体質の会社に変貌し10年後に株価10倍も夢ではない。アマゾンに続く会社かもしれないとも評価されている。センターシステムにかなり高度な仕組みが必要なので簡単にはマネができないし、認知度という点で先行者メリットが大きいから、ライバルが登場しても不安はない。

株式には興味ないけど利率の小さな定期預金に失望している、、、そんな方は長期保有を前提にUberを買っておくと老後の備えになるかもしれない。

ただし、シリコンバレー最大規模の破綻を予想する人もいて、未だに黒字化の道筋が見えないから現時点でのUBERへの投資はギャンブルかもしれない。初期のアマゾンに似ているような気もするが、アマゾンの場合は先行投資がでかかった為の赤字なので収益構造は全く違う。

さて、どうしたものか!?
Posted at 2019/06/19 14:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月18日 イイね!

日産の買い時はいつ?

日産の買い時はいつ?いい感じで日産の株が下がって来ているので、次の買い時を探っています。

日産の株は概ね600~1200円でボックス的な動きをするので、底値で買い、高値で売るという当たり前の売買がやり易い。

ここ半年チャートはずっと右肩下がりで底が見えない動きだが600円前半まで落ちたら買いを入れてみたい。四半期決算は今年度一杯は期待できない状況だが他の材料で上昇トレンドに変わるポテンシャルはある。

たとえばイスラエルのモバイルアイを買収するとか、その親会社のインテルと協業するとかの報道があれば10%くらい直ぐに上がるはず。

ゴーン問題ですっかり人気を失ったが、その名誉挽回は技術開発主導で行うしかないだろう。
Posted at 2019/06/18 12:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月17日 イイね!

マツダ3が欲しくなる動画広告

外装デザインの評判が良いマツダ3ですが、中身もこだわりがいっぱい。この動画の3分32秒位からがオーディオの説明ですが思わず試聴したくなるようなプレゼンです。



近くに綺麗なショールームがないのが残念。ディーラーが少ないので試乗もままならない。マツダの弱点はアフターセールスなのかもしれませんね。
Posted at 2019/06/18 10:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月16日 イイね!

いつの間にか便利になっていたアレクサ

いつの間にか便利になっていたアレクサアマゾンエコーを毎日便利に使っているのですが、コマンドの度に「アレクサ」とウェイクワードを呼び掛けるのが面倒と感じていました。ところが会話継続モードというのが実装され、アレクサを起こしてからLEDが点灯している約5秒間はウェイクワードを省略することができるようになっているのを半年経ってから気がつきました(遅。また同じデバイスに続けてコマンドを送る場合にはデバイス名も省略できます。

たとえば
「アレクサ、ライトつけて」
「テレビつけて」
「6チャンネル」
「音量上げて」
「ストップ」
「4チャンネル」
と立て続けに発話できます。

アマゾンデバイスをお使いの方は、ぜひ会話継続モードをONにして使ってみてください。
ホームコントローラーはどんどん進化していきますが、その進化に人間がついていけてないのを実感しました。
Posted at 2019/06/17 13:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation