• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2019年06月06日 イイね!

踏み間違え対策車両がなぜ開発されない?

相変わらずアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故が毎日のように発生している。なぜ自動車メーカーは踏み間違え対策車両を開発しないのだろう⁉️(サポカーワイドSは踏み間違え防止機能を搭載しているが実は不完全だと思う)。

踏み間違えの発生メカニズムについては様々な研究機関が分析し、漸く原因がわかりつつある。その一つが脳の誤作動、あるいはブレインロックという現象によるもの。パニックに近い状態で脳が混乱しているときにアクセルからブレーキに踏みかえようすると、ごく稀に踏みかえる前に脳が勝手に踏みかえたつもりになってしまうことがあるという。実際には踏みかえていないのに踏みかえたと脳は認識しているので、アクセルを踏み増してしまいクルマは全力で加速、本人はブレーキを踏んだと認識しているので衝突して停止するまでアクセルを踏み続けてしまうようだ。事故を起こしたあとに「ブレーキを踏んだけど止まらなかった」と証言する人が多いのはこのためで、別に嘘をついているわけではないのだ。

足が突っ張ったままでアクセルを緩めることができない状態をクルマが認識できれば暴走を止めることができるはず。

対策としては、フルスロットル近くでペダルの反力を強めておき、重くなる位置からさらに踏み増したらエンジンをストールさせ、自動ブレーキを作動させれば良い。これならコスト1万円以下でできるだろう。物理的には短くて強いスプリングを1個追加するだけ、あとはソフトウェアで実現できる。

「高齢だから仕方ない」、「高齢者は運転するな」というのは思考停止した愚かな人の考え方だろう。若い人でも踏み間違えの事故は起こしているのだから、根本対策をしなければ事故はなくならない。クルマメーカーのエンジニアは早急に根本対策をするべきなのは言うまでもない。

問題は既存のクルマ、、、これはトヨタのように後付けのシステムに頼るしかないが、東京都のように補助金を出してでも対策を急ぐべきだろう。
Posted at 2019/06/06 01:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月05日 イイね!

日産の誤算と緊急事態

クルマの販売台数は単に性能と価格だけで決まらないわけだが、日産が満を持して出したデイズの販売台数は期待はずれと言わざるを得ない。

2019年4月
6位:9513台(前月比25.1%増・2か月ぶり増)
2019年5月
3位 11883台(前年同月比139.1%)

台数はトップのN-BOXの約半分しかない。
スライドドアでないことが多少気になるが、エンジン、シャシー、デザイン、装備などからするともっと売れて不思議ではない。というか売れない理由がわからない。

ゴーン問題のイメージ悪化と見る向きもあるが、販売力の低下だと思う。新車が少なく長らくシェアを落とし続けている間に、販売現場は売り方を忘れてしまったのか、顧客が逃げてしまったか!?

営業現場では働き方改革への対応とコンプライアンス至上主義のため、柔軟性や粘り強さをすっかり失っている。営業を統括している本社のセンスのなさをお客が感じてしまうのはどうかと思うよ。残業ゼロは良いけど、時差出勤で定時以降の販売活動を許可するような柔軟な対応ができなければ、他社からお客さんを奪うことはできないだろう。

ドル箱のはずの北米は収支トントンがやっと、国内と欧州は赤字、中国で利益の大半を稼ぎだすという構図は危うさを感じる。販売の建て直しを要する緊急事態といっても良いだろう。ルノーとの合併協議どころではないくらい経営基盤が揺れていると感じますね。

just do it!
Posted at 2019/06/05 00:36:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月04日 イイね!

フックに掛けないことにしたらしい

フックに掛けないことにしたらしい連休中故障していたグローバル本社の充電器は無事復旧していた。充電用ケーブルの余長がだらりと路面にでているので踏まないように近づきましょう。

今までは本社の警備員が気がついたときにケーブルをフックに掛けていたが、新型充電器はフックの位置が悪くフックにかかったままケーブルを引っ張られると故障の原因となるため、フックにかけるのをやめたようだ。

それにしてもケーブルが重い。いつになったら無線充電になるのでしょう!?
Posted at 2019/06/04 10:45:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月03日 イイね!

新素材のスマホカバー

新素材のスマホカバースマホを買い換えた翌日に胸ポケットから落として傷つけてしまった😨

幸い隅にササクレができたくらいで済んだのだが手に持ったときときに丁度当たる位置なので気になって仕方がない。

仕方なくスマホカバーを手配したのだが、これが素晴らしく良い製品で驚いた。スマホにピッタリはまるのは当然だけどデザインが良くて触った感触が良い。もともとの樹脂の安っぽさはがなくなり高価なiPhoneに変身したようだ。

トライタンという新素材らしいが樹脂の進化を感じます。傷や割れに強くて耐久性、耐熱性に優れ、しかも無色透明からメタリック塗装もできるとなればクルマの素材にもなりそうだ。

この素材を一番最初にクルマに使うのはどこになるかな?
材料費は一般的なポリカーボネートの2倍らしいのでコスト管理が厳しい自動車メーカーの採用は厳しいだろうが、耐熱ABSの黒い内装は飽きたよ。
Posted at 2019/06/04 10:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月02日 イイね!

運動会

運動会招待状をもらってしまったので寄付金持って小学校の運動会見学に出席。自分の子供はとっくに卒業しているので、いつ脱出するかだけを考えてました。幸いにも満席になってきたので高齢者に席を譲る形で脱出。

最前列にずっと座り続けて挨拶に余念がない市議会議員さん、ご苦労様です。
Posted at 2019/06/02 21:30:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation