• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2021年05月26日 イイね!

ウサギ好きにはたまらないアイテム

ウサギ好きにはたまらないアイテム立つしゃもじ です。
可愛くないですか!?

またくだらないものを買ってしまったw
Posted at 2021/05/26 13:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月25日 イイね!

大手ハウスメーカーの実力?

大手ハウスメーカーの実力?先週から自宅のリフォームを開始したのですが複数の外注業者がバラバラに作業を進めていて住民のことはお構い無し。たとえば一階と二階のトイレが同時に使えなかったり、昼時にキッチンが使えないなど、、、

不満が爆発して発注先のハウスメーカーの営業課長を呼び工程表を作成するようにオーダー。そして持ってきたのが画像の資料。何じゃこりゃ、、、舐めてんのか?

多少高くても家を建てたメーカーに依頼した方が安心かと考えたのは大きな間違いだったかも。

大手ハウスメーカーのクセにまともな工程表が作れない営業課長が存在することに驚くというか呆れました。下請け業者さんに話を聞いたが当然のようにその課長の評判は悪い。調整能力がゼロというか、全てが業者まかせ。これじゃあスムーズなリフォーム工事にならないわけです。

仕事ができない大企業の管理職はさっさとリストラしましょうよ。
Posted at 2021/05/25 13:52:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月24日 イイね!

EVの運転時の注意点は?

EVとエンジン車で運転するとき何か違うのか?と聞かれるが普通に運転している限り何も変わらないと答えてます。ただし低速トルクが大きいので無駄にアクセルを踏むとタイヤが悲鳴をあげます。タイヤがすり減るだけならたいした問題ではないが、ハンドルを切った状態からの急発進はやめた方がよいだろう。片輪が簡単にスリップ、すぐにVDCが介入制御というパターンでクルマは前に出ない。それを何回も繰り返すと駆動系には大きな負荷がかかりドライブシャフトのギアがすり減ったり歯が飛んだりする可能性が高い。故障の少ないEVではあるが急のつく操作はクルマを痛める。これとてエンジン車と同じだが、図太いモータートルクによってクルマを痛めないよう より優しい運転を心がけましょう。

【おまけ】
6カ月点検でタイヤのひび割れを指摘されたが、駆動輪のトレッド面とサイドウォールの間に円周上のひび割れが発生したのはタイヤのゴムがモータートルクに負けた結果だろうと予測します。
Posted at 2021/05/25 00:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月23日 イイね!

ZE1リーフのバッテリー電圧

ZE1リーフのバッテリー電圧外出自粛の影響もあり自宅の駐車場におかれたオーディオルームと化したリーフ。気になるのは長時間停車したままでオーディオをガンガン鳴らしたときの補器バッテリーの電圧。リーフがどういうタイミングで補器バッテリーに充電しているのか調べてみた。

電圧計測はヘッドユニット(DEH-970)のパネルに表示されるデジタル値なので多少の誤差はあるかもしれません。ちなみにバッテリーはほぼ新品です。

【非充電中】
acc on 12.5 V
ev システム on 12.8 V

【普通充電中】
acc on 12.8 V
ev システム on 12.8 V

非充電中の ACC ON時以外補器バッテリーへの充電が行われていることがわかります。ちなみにエアコンのON,OFFによる変化はありません。

エンジン車の様に14Vを越えるようなことはないので優しい充電かと思います。

acc onだとバッテリーセーバーが働いて5分後にシャットダウンしてしまうので長時間オーディオを聞くにはEVシステムをONにする必要があります。

結論としてはEVシステム ONでは常時補器バッテリーへ充電 しているのでバッテリー上がりを心配する必要はない。また充電電圧は低いので過充電となることもないでしょう。

急速充電中の電圧は別の機会に調査します。
Posted at 2021/05/23 23:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月22日 イイね!

温度ヒューズ交換

温度ヒューズ交換クルマネタではなく自宅の屋外フード修理です。


ネットで手配した防火扉用温度ヒューズが届いたので早速装着。バタフライ式扉を洗濯ばさみで挟むようなかんじ。説明図では簡単に見えますが狭いフード穴内の作業で意外と難しかったです。温度ヒューズは消耗部品と定義され約6年で交換するものらしいのですが誰も交換していないでしょうね。
Posted at 2021/05/22 17:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation