• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2022年04月09日 イイね!

リーフを貸すときの作法は?

週末になると息子にリーフを貸すことが多くなった。嫁さんが妊娠してツワリがひどく電車に乗るのが辛いらしい。男にはその辛さを理解してあげられないのが残念です。

リーフを貸すときに注意してるのは下記です。
①フル充電 & 充電カードの所在確認
②エコモード(ノーマルだと加速が強すぎるため)
③ナビのルート探索で高速優先設定
④ナビのガイド音声 オン
⑤プロパイロットの自動表示オン

家族でもリーフを貸すには作法があったりします。
余計なお世話??

【オマケ】
今回は②を忘れました。
ワンタッチで貸し出しモードになってくれたら嬉しい。
貸し出し用のキーに設定値を割り当ててくれたら良いのにね。
Posted at 2022/04/09 20:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月08日 イイね!

安くて高性能でも売れないEV?

比較したらリーフe+より性能が高くて価格も安いけれど販売前から結果が透けてみえる。

HYUNDAI IONIQ5

日本ではEVを選ぶ人が少ない(約1%)のに、韓国製のEVをあえて買う人がいるとは思えない。毎日の走行距離が200kmを越えるような長距離通勤する人が仕方なく買うくらいかな?

チャンスがあるとすればウォンの為替レートが円高となり日本円にして300万円台で買えるようになったときだろう。

ブランド問わず性能重視で買いたいなら止めはしませんがリセールバリューはゼロに近いだろう。また日本から撤退するかもしれないのでサービスの継続性が不安。故障したら誰も直してくれなくなるかもよ!?

【オマケ】
オートバックスやイオン、ソフトバンクなどと提携して安心感が広がれば売れるかもしれない。
後輪駆動のハイパワーコンパクトで内外装デザインも良い。クルマ単体の面白さはリーフより上だと思う。でも韓国製というのが日本人に拒絶感を与えてしまうのは残念。
日産と提携してリーフ後継車にしてくれたら買うよ。
Posted at 2022/04/08 10:22:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月08日 イイね!

後づけオーディオは絶滅する?

最近のクルマはセンターにディスプレイを置いて、そこに表示、操作系を集中させている。ナビと言うよりクルマの操作装置という位置付けなので、後づけ2DINナビの出番がなくなってしまった。かつて街のクルマ屋の経営を支えたナビは売れなくなりクルマの点検業務などに軸足を移した。

オーディオが好きな人の受難な時代。気軽にできるのはスピーカー交換位だが、トヨタのクルマはドア内にエアバッグ用センサーがあるので、それすら拒絶される。趣味性の高い外部アンプ追加、スピーカー交換が気軽にできるクルマはなくなりつつあるのが残念です。

少し希望が持てるのはディスプレイオーディオとスピーカーの間に割り込ませるDSPアンプ。

SAIACO社のDSPアンプ

音場設定はスマホでできる優れもの。トヨタ車ならカプラーオンで装着できる。機種の選択肢が少ないのが難点でパイオニアかケンウッドかなんて悩むことができないのだ。


最後の砦は後づけのディスプレイオーディオ。たとえば下記の様な商品が存在するが、設置場所が確保できるクルマは少ないだろうし、クルマ側の安全運転支援関連の音声と両立させることができない。

DASAITAディスプレイオーディオ
埼玉のクラリオン製ではなく中華製ですw


タブレットの常駐アプリにDSP機能を割り当てただけの様だが、クルマ専用タブレットPCとしては面白い。バッテリー電圧表示機能が標準でインストールされてます。処理速度には難があるようです。

クルマメーカーが設定するプレミアムオーディオで我慢するのがコスパ的には最適だろうが、オーディオを弄る楽しみはなくなりましたね~(残念!
Posted at 2022/04/08 09:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月07日 イイね!

DEH-970生産終了😢

長年1DINカーオーディオデッキの主力商品として孤軍奮闘してきたDEH- 970が遂に生産中止となった。DSPを搭載した比較的安価なメインユニットは唯一無二でDIYにはなくてはならない商品でした。後継機種がないのはカーオーディオをDIYする人が絶滅したことを意味します。なんとも残念なお知らせですが時代の流れでしょう。

今後カーオーディオを弄るには10万円以上する海外のDSPを買う必要があり安価に楽しむことはできなくなります。クルマの中で音楽を楽しむにはBOSEなど純正オプションのプレミアムオーディオを選択した方が賢い選択となるだろう。

アマゾンなどは在庫販売しているので必要な人は急いで確保しましょう。
Posted at 2022/04/07 08:35:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月06日 イイね!

ビバンダムの意味

ビバンダムの意味ミシュランのマスコットの正式名称はビバンダム。

マシュマロマン(映画ゴーストバスターズ)、スノーマン(アニメ)、白いデブ、、、などと呼んではいけませんw
メーカーのHPではミシュランマンとも表記してます。

タイヤにビバンダムが描かれているのはスリップサイン(トレッドウェアインジケータ)のある場所です。一般的には▲マークですがミシュランの洒落ですね。

【オマケ】
ビバンダムはタイヤを積み上げた形からインスパイヤされたものですが、色が白いのは昔タイヤは高級品で白い紙にくるまれていたからだそうです。少しずつ若い顔に変化してるらしい。レレレのおじさん(バカボン)に似てる!? ビバンダムが覚えられなくてケムンパスといいたくなるのは赤塚不二夫の世界観にやられてる(爆
Posted at 2022/04/06 12:09:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation