• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

電気料金が無料になるの?

電気料金が無料になるの?ジャパネットが利益還元セールと称して電気代1年分無料というのをやってます。100名だけだと言うが太っ腹ですね。新電力を検討している人は宝くじ気分でチャレンジするのもありかもね。
Posted at 2022/10/24 00:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月22日 イイね!

半導体マフィア

中国には半導体マフィアなる存在があり半導体業界を裏から操作して利益をむさぼっている。高いだけでなく不良品をつかまされたりするので中国で調達したチップは信頼できない。バックに中国共産党がついてるから国家ぐるみの犯罪だ。TSMCから良品を不良品と偽って 巻き上げるとかやくざの世界みたい。

半導体というと台湾メーカーを連想するが製造工場はほとんどが中国本土。半導体が不足しているのは中国半導体マフィアが絡んでいるから日本の家電、クルマメーカーも安心できない。量を確保するためにブラックマーケットから調達すると10倍以上の価格をふっかけられる闇の世界だ。

エンジンコントローラーなどに使われる設計の古いチップはマレーシアなどの東南アジアで作っているが、それとて安心できない。しかも未だにコロナで生産が停滞してるし。

安全保障の観点からも半導体は日本で作りましょうよ。せっかくの円安だしね。

【オマケ】
日産ARIYAは部品が確保されつつあり来年3月以降 本格的な生産が始まるらしい。ぬか喜びにならないと良いですね。

北米では23年モデルから装備が簡略化されて2~3%値上げするそうだ。日本仕様はどうなることやら。
Posted at 2022/10/22 02:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月21日 イイね!

エクストレイルを諦めた理由は?

7人乗りが欲しい、しかしミニバンには乗りたくない、、、というわがままな要求にエクストレイルが答えてくれる理想のクルマだった。3列目がめっちゃ狭いことなんて気にしない。自分はそこに座らないから(爆



不満なのは中間グレードのXにしか3列シートが設定されていないこと。ヘッドアップディスプレイは最上級グレードのGにしかつかないので両立しないのです。

静かで乗り心地が良くて2列目の居住性は最高なクルマなのに目玉のオプションがつかないとは、、、
何故高いクルマを買わせようとしない??
トヨタはきちんと高いクルマを買わせるような設定にしているのに、、、なんか変な設定。


車両価格は内容の割にはトヨタのハイブリッドよりお得だと思いますが、多分他人にとっては くだらないところで購入を諦めました。

すみません。
偏屈ななんくせをつけなければ良いクルマと思います。
Posted at 2022/10/21 02:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月20日 イイね!

ギャンブル中毒と円安対策

ギャンブル中毒と円安対策為替トレーダーは固唾を飲んでドル/円チャートを見ていたに違いない。

150円/ドルの突破なるかギリギリの状態が続くこと約6時間。

ロングポジションの人はいつ介入が入るかビクビクし、ショートポジションの人は12連騰でいい加減下げろとお願いするばかり。どちらの人も幸せではないだろう。こんな状態でポジってる人はFXの中毒患者です。

32年ぶりの150円を一瞬越えて、すぐに落ちたのは利益確定の売りだろう。この値動きは予想の範囲内だけど、波に乗れた人はほとんどいないはず。ボラテイリテイが大きいときにはポジションフリーで静観しているのが素人トレーダーの基本です。

何人もの絶望的な悲鳴が聞こえるような1日でした。


ここまで円安が進んだのは理屈では説明できない。
候補は下記のどちらか。

①ドルが強すぎる一方、円に対する信用が失われた。
②何もしない日本政府のスタンスを見透かされ、ヘッジファンドによる円の売り浴びせにあった。

米国以外の他国通貨より信用がないのは考えられないので②なんだろうと推定します。

放置すると円が紙くずになってしまうので、通貨防衛するには円を買うか国債の利率をあげるかのどちらかが必要。

手持ちの米国債を売ると米国が怒るのでFEMAレポ(所有する米国債を担保にしたドルの借用)を使って円を買うしかないだろう。

【オマケ】何もしないのは責任の放棄です >> 岸田首相、黒田日銀総裁
Posted at 2022/10/20 22:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月20日 イイね!

買い物放題?

1世帯あたり最大2000円支援を検討 電気代で政府が負担軽減策

ばらまき、あるいは選挙対策にしてはショボい金額ではあるが なにもしないよりはマシか?

金額だと実感がわかないけど、EVの走行距離に換算すると分かりやすい。

1km走るのに5円の電気料金がかかるとすると、毎月最大400km分の燃料費が貰えるということになります。

旅放題ならぬ買い物放題の始まりw

嬉しいかどうかは あなた次第。
Posted at 2022/10/20 00:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation