• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2022年10月06日 イイね!

中国製EVの秘密

中国は特殊な国なので事業の立ち上がり方も西側の常識は通用しない。その手順は概ね下記の手順となる。

①共産党幹部になって不正蓄財。許認可権者になると賄賂が当たり前の国だから偉そうにしてるだけでカネが集まる。

②上記で一生遊んでいても暮らせるほどカネが集まるが、更にカネを増やすために儲かりそうな民間事業を探す。会社経営は親族。西側のディープステートはここで暗躍することもある。

③特定分野に数多くの会社が立ち上がり過当競争になる。人材や技術はカネでかき集める。

④採算度外視のシェア獲得競争しつつ、株式上場して更にカネをかき集める。

⑤離合集散を繰り返し最後に生き残る数社がその分野で覇者となる。

⑥政府は西側の技術やノウハウを盗むため、わざと外資を数社入れるが、不要となったら切り捨てる。




中国の大手不動産会社などクルマと関係ない会社がEV開発に進出するのは上記の様なカラクリがあるため。

採算度外視の競争をしてるので販売台数が多いからといって優れた商品を作っているわけではない。中国国民は立派で見栄がはれる商品を買うので信頼性なんて二の次。


カネがつきたらあっという間に逃げてしまう。夜逃げみたいなことはよく見る光景。作る商品には理念などなく信頼性は低く安かろう不味かろうは昔から変わらない。


台数だけ見て売れているからと中国のEVを日本に持ち込んだら不幸な人が増えるだけです。中国には人件費の安さをいかした中間材だけ作らせて置けば良い。
Posted at 2022/10/06 01:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月05日 イイね!

ガッカリーフ

ガッカリーフリーフは気に入ってるのですが急速充電に関しては毎回ガッカリさせてくれます。

バッテリー温度、外気温ともに最適な状態で90kw出力の急速充電器に接続してこれだもの。SOC13%から30分で73%、18.3kwhの充電でした。走行距離にして約130km分にしかならない(100%換算で30.5kwh?)。

まあ初代から同じEVプラットホームを使い続け12年も経過しているから そろそろ買い替えどきなのかもしれませんね。

最新EVの半分以下の充電性能では賞味期限過ぎてると言われても仕方ない⤵️
Posted at 2022/10/05 14:24:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月05日 イイね!

ヒョンデに良いクルマが作れない理由

単に先進的な技術ならコピーはできる。しかしクルマ作りに必要なのは経験に裏付けられたノウハウの積み重ね。過去如何に多くのユーザークレームを処理して解決したかがポイントでコピー技術では乗り越えられない。

例えば操縦安定性、ハンドリングを追求すると路面の凹凸に対してボディーが共振しやすくなるのだが、そのピークが50Hz付近だと人間の胃袋が揺すられクルマ酔いしやすくなり吐き気に繋がる。共振周波数を特定のポイントから外す必要があるのです。また、胸の大きな女性はバストが揺すられるのだが共振すると乗り心地が悪いと感じる。これはコンピューターシミュレーションや男性ばかりのテストドライバーの評価だけでは無理で分解調査しても真似できない。

こういったことはシャシー設計や社内評価ではわからないので市場からのクレームを真摯に受け止め解決する過程で得られるクルマ作りのノウハウとして積み重ねるもの。

したがって歴史の浅い韓国や中国の新興自動車メーカーには絶対に真似ができない技術なのです。加速性能や航続距離だけでクルマの良し悪しを判断するのは大衆をミスリードする可能性が高い。良いクルマは歴史の長いクルマメーカーにしか出来ないことをYouTuberやネット記事のライターは知らない、、、感性評価でヒョンデがトヨタに勝てるわけがない。

なんだか分からないけど乗っていて気持ちが良い、、、これが日本車の一番の評価ポイントなんだと思う。
Posted at 2022/10/05 00:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月04日 イイね!

夜間の東名高速、サービスエリア

夜間の東名高速、サービスエリア久しぶりに20時頃 東名高速 上りを走ったのですがトラックだらけ。走行中は前後左右トラックに挟まれ恐怖すら感じる。パーキングエリアは入り口まで渋滞していて進入できずトイレさえ使えません。海老名サービスエリアには入れましたが、やはりトラックだらけ(画像)。しかもエンジンかけたままカーテン閉めて睡眠中。休憩を兼ねて深夜割引までの時間調整なのだろうが、なんだかガッカリの構図。この状態を改善することはできないのだろうか。宅配の便利さの裏で運送業の世紀末が迫ってると感じます。
Posted at 2022/10/04 13:37:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月04日 イイね!

EV推進で自滅

ガソリン車では日本に勝てないからと欧州自動車メーカーは環境問題に絡めてEV化を推進した。しかしロシアに足をすくわれエネルギー価格が高騰、EVどころではなくなったところにガスパイプラインが破壊され万事休す。エネルギーがなければ自動車は作れない。欧州自動車メーカーは中国かアメリカに製造工場を移転しなければ生き残れないほどになった。さらに言えば欧州は自動車だけでなく全ての工業が没落するはず。

戦争の結果がどうなろうと米国の完全勝利といえる。
因果応報ですな。

今回の紛争は単なる2国間の領土の取り合いではなく、グローバルな資源獲得競争に帰結。欧州はこれだけ追い詰められても まだ地球温暖化防止のためCo2削減が必要と叫び続けるのだろうか? どうなるかわからない100年後のことより今日 国民が生き残ることが大切なのでは?

バタバタとドミノ倒しのように倒れる欧州の政権与党。まもなくEUは解体への道へ進むだろう。投資先は米国一択が正解かな。
Posted at 2022/10/04 12:31:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation