• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

IONIQ5 またまた暴走


EVタクシー、花壇を乗り越え路線バスと衝突…6人が重軽傷 /京畿道



ヒョンデのIONIQ5は車両火災で有名になったが、いきなりフル加速して暴走する事故も増えてきた。操作ミスではなくクルマの問題として韓国で認知され始めたというのが正解だろつ。

今回の事故は多数の巻き添えがいるので笑えない。暴走する原因は相変わらず不明とされ被害者への謝罪や賠償もない。

1年以上重大インシデントを放置するのは命よりカネ儲けが大切という価値観を持っているということ。なぜ使用禁止、販売停止にしないのか理解できない。

技術力がないから原因究明も対策もできないと解釈して間違いないが、だからといって放置するのは無責任だ。

もはやヒョンデはメーカーとしての責任を放棄しているとしか思えない。

まともなクルマを作れないなら自動車メーカーとして存在してはいけない。

 

【オマケ】
①ヒョンデジャパンは販売してしまったIONIQ5をバイバック(買い戻し)するべき。不良、不具合を知りつつ販売を継続すると販売責任を問われます。
バイバック完了後に日本法人は解散するしかない。

②間違えてIONIQ5を買ってしまった人は内容証明付きの訴状をヒョンデジャパンに送り速やかなバイバックと損害賠償を要求する。集団訴訟がベター。トラブルが起こったときの証左にもなります。

③ヒョンデジャパン勤務の従業員は自己都合で退職するのではなく会社都合として(韓国本社から)退職金を貰う権利がある。


こんなに酷い自動車会社(本国ヒョンデ)は過去に例がない。しかるべき天罰があらんことを。
日本人に被害者が出ないことを祈ります。
Posted at 2023/11/19 00:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月18日 イイね!

Oリング交換とアマゾン

Oリング交換とアマゾンクルマの部品ではなく、ミラブル製シャワーヘッドのゴムがちぎれてしまったので交換しました。シャワーヘッドを何回か外したときに傷ついてしまったのかもしれない、一個数十円で買えるかと思ったら意外と高い。どうせならとTOTOブランドの高級品(?)をアマゾンで手配したら翌日に届いた。こんな小さな部品を管理しているのはさすがだ。しかも送料無料だから利益なんてないだろう。

アマゾンといえばブラックフライデーが近づいてきている。12 %のポイントに釣られて無駄な買い物をしないようにしないとね。日常的に使う消耗品はこの期間にまとめて買って置くのが良いかと思います。

意思が弱い人は近づいてはいけないw
Posted at 2023/11/18 13:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月18日 イイね!

日産はトヨタのライバルではなくなった?

日産はトヨタのライバルではなくなった?アリアを運転しているとトヨタ風味を感じる。それは主にステアリング周りの所作です。

具体的にはEPSモーターの動作音が一切聞こえない点と路面からの振動やノイズの少なさ。徹底的にNVHを低減した結果だろう。

調べて見るとアリアのEPSを開発したのはトヨタ系列のサプライヤーのジェイテクトでした、なるほどね〜

その昔、トヨタ系列のサプライヤーは最新のシステムは必ずトヨタへ一番先に納品し、他社に納品するのは2年後という不文律があった。

ところがアリアに採用されたEPSは最新システムのデュアルピニオン方式、しかも機電一体の小型化、低コスト化したものでアシストパワーも大きい優れた製品。

納品決定前にトヨタのご意向を伺ったはずで、トヨタが首を横に振らなかったのは意外だ。

背景には もはや日産はライバルではないというトヨタの判断があったと推測する。

アリアの品質が上がったのてユーザーとしては喜ぶべきことかもしれない。極めて上質な感覚を生み出しているのはこのDP-EPSのおかげだろう。
ちなみに新型エクストレイルにも採用されているが、アリアの方が若干レスポンスは鋭く日産車らしい味付けとなっている(やや過激なステアリングゲインはテストドライバーのこだわりかな??)。フィードバックゲインを少し高めたら運転が楽しくなると思うのでゲイン調整を設定できるようにして欲しい。


【オマケ】
多少振動が増えても良いから路面からの情報をしっかり伝えて欲しいと思うのは私だけ?



EV大本命 日産アリア 公道初試乗! 見て乗って驚いた!! その走り凄すぎ!!! 感動ポイントと不満点とは
Posted at 2023/11/18 01:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月17日 イイね!

中国NIOはそのうち破綻するだろう

中国版テスラと称されるEVメーカーのNIO、赤字幅が絶賛拡大中。中国の富裕層が資金を国外に逃がしているので高級車専業のNIOが復活する見込みはない。

NIOの22年決算、赤字が4割拡大


リストラを始めたが遅きに失した。しかもリストラ規模がしょぼい。

中国新興EV「NIO」、人員10%削減へ 競争激化に備え事業を最適化


初代リーフ登場前にイスラエルのベンチャー企業 ベタープレイスからバッテリー交換式の提案があったが自動車メーカーは何処も採用せずしばらくしてこの会社は倒産した。不採用の理由は設備投資に莫大な資金が必要で現実的ではないから。何でもありで採算予測が二の次のNIOの末路は如何に。

NIO、バッテリー交換の生涯無料特典を廃止



利益率が毎年−30%を越える会社が存続できるとは思えない。規模が大きすぎて潰せない、けれど誰も救うことはできない。倒産直前のテスラが大化けしたのとは全く違うことを投資している人は気がついていない。

中国では不動産業界、地方銀行、地方政府も同じ様な構図となっていて もはやお前はもう死んでいると言って良いだろう。
Posted at 2023/11/17 12:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月16日 イイね!

嘘つきヒョンデ

嘘つきヒョンデヒョンデの新型サンタフェで前モデルと同じ不具合(逆さま表示)が見つかったが原因不明でリコールはしない方針だと。速度が読み取れないクルマを売っても良いのか??

モデルチェンジしても不具合を継承するってどうなの? しかも解決済みだったはずの問題、メーカーは気温が低かったせいにしてるが そんなのあるか〜い(寒すぎて液晶ディスプレイが真っ黒になることはある→−20℃以下)。


大真面目に解析してみる。
上下反転はGDC(グラフィックコントローラー)による処理の結果だろう。カーナビ、メーターにおいてGDCに上下反転コマンドを送出することは
あり得ないから、原因はシステムソフトウェアのバグ。さらに言うとパワーオンリセットで復帰したということはソフトウェアの暴走(不正な値の書き込み)だろう。それを寒さのせいにして誤魔化すとはビックリ。嘘をつくのもいい加減にしろ。

こんな嘘つきメーカーのクルマを買えますか?



2022年1月 サンタフェて見つかった不具合
  →リコール済み

2023年11月 新型サンタフェmx-5 不具合

 →リコールせず様子見中

【オマケ】
ヒョンデのクルマは逆立ちしても運転できるらしいw
Posted at 2023/11/16 16:15:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation