• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2024年02月09日 イイね!

中国政府がEV支援を強化?

中国政府がEV支援を強化?
中国政府、EV業界への支援強化を表明-一連のガイドラインも発表


中国政府、海外でEV現地化推進
欧米の警戒抑制


これで中国のEVは安心だ、、、なんて思う人はいないだろう。いつも中国政府の声明は口先だけでカネは出さない(政府にカネがなくて出せない)。

金融支援するのは地方政府か地方銀行のどちらかなのだが土地バブルが弾けてどちらもEV支援どころではない。

中国乗用車販売、1月は前月比-14.1% バッテリーEVが不振


国民はわかっているからEV関連会社の株価は下がるしかない。そうすると自社株を担保に資金を借りている自動車会社はマージンコール(追証)を銀行に要求され、担保追加できなければ破綻するしかない。その筆頭は天文学的な赤字を垂れ流しているNIO。中国版テスラと呼ばれた会社だが運命のときは近い。習近平の肝いり政策だけに展開が面白くなりそうだ。

国有企業にして共産党員全員に買わせるとか目茶苦茶なことをやりそうw

【オマケ】
トヨタの株価は最高値を更新。今年度の経常利益は4兆円を越える見込みでソフトバンクの持つ記錄を更新するだろう。中国EVメーカーとの格の違いですね。
Posted at 2024/02/09 00:35:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月09日 イイね!

8ヶ月毎に点検?


米交通当局、現代自・起亜車300万台のエンジン出火調査を完了


米国には車検制度がない。州によってはステートインスペクションという1年毎の点検を義務化しているところもあるがほとんど野放し、点検と言ってもガソリンスタンドなどでタイヤの溝などをちょこっと見る程度だ。そもそもきちんと点検してくれる整備工場がほとんどない、だから信頼性の高い日本車が好まれたりする。そんな米国で8ヶ月毎にきちんと点検しなさいというのはかなり厳しい処罰だ。

安物の韓国車を買ってしまって後悔することでしょう。


【オマケ】
テスラのエアアップデートの実装はこんな整備環境だから必然なのだろう。日本では点検のついでに無料でソフトウェアアップデートしてくれるので有難みはあまりない。
Posted at 2024/02/09 00:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月08日 イイね!

アリアの設計ミス?

アリアの設計ミス?妻は身長が低いのでアリアを運転するときは目一杯前席のパワーシートを上げている。妻の運転する前に背の高い息子が運転するときにヘッドレストを上げているので妻のシートポジションではヘッドレストがルーフライニングに力いっぱいあたってしまうことに!

慌ててヘッドレストを下げました。CADによる設計時の干渉チェックではサンルーフ付きのクルマでのチェックをしていないのではないかな。ちょっと焦りましたよ。

【オマケ】
インテリジェントキーに連動してシートポジションが勝手に変わるので 我が家ではかなりの頻度で衝突していることになる。シートを動かしているモーターが壊れるか内装がハゲるかの運命か?

対策は座る前にヘッドレストを下げることしかないが そんな面倒なこと出来るかい!

高さの低いヘッドレストを作って!!(懇願)
Posted at 2024/02/08 11:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月08日 イイね!

脂肪肝とフォードのEV

胚腺腫の除去手術後 6ヶ月毎にCT診断を受けているのですが、CTでは良くわからない影が見つかり超音波画像診断を受けることに。幸い問題はなかったのですが脂肪肝を指摘されました。脂肪肝は食事と運動くらいしか解決策がないので節制するしかありませんね。楽に治す方法があったら教えてください。

クルマの世界でも脂肪肝のような どうしょうもない事象が発生しています。

フォード、23年10~12月期は5四半期ぶりの最終赤字…EV事業の採算悪化

単純計算するとフォードはEV一台売ると700万円の赤字になる。もし私がフォードの株主だったらEVの開発と販売をすぐに止めるよう提案しますよ。

儲からないEVへの投資は見直しが必要になったと思う。
Posted at 2024/02/08 11:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月07日 イイね!

ちっとも雪が降らん


神奈川県内全域に大雪警報 6日明け方までに最大30センチ予想


楽しみにしてたのに!

あれだけ大騒ぎしてたのに雪は1ミリも降りませんでした。温暖な三浦半島はもはや神奈川県ではなくなったのかな?

首都圏に近くて夏は涼しく冬は暖かい住みやすい地域なのに人口は減少し土地は値下がっている。都心のタワマンに住むより余程快適なのにね。

東京一極集中を是正しない限り日本の未来はない。最近地方分散の掛け声がなくなったのは権力を持つ側の富裕層が見えない圧力をかけているからでは?
Posted at 2024/02/07 13:23:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation