• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2024年08月23日 イイね!

なぜ日本の自動車メーカーは中国から撤退しない?

マーケティング理論から考えるに中国で自動車を売り続ける理由がわからない。中国では明らかに自動車を作りすぎて過当競争、値下げ合戦になり利益がでないフェーズに突入している。そんな国にこだわり続けるのは過去巨大な投資をしてしまったし、撤退には大きな減損処理が必要となるから経営者の責任問題となることが怖いのだろう。しかし撤退時期が遅くなるほど損失は増え続ける。

投資すべきは人口が増え、売り上げが増え続ける国、例えばベトナム、インドネシア、インドなどの東南アジアがそれに相当する。それを描けないのでトヨタの株価は低迷したまま。

そういった新興国で必要とされるのはEVやハイブリッドではなく低品質なガソリンで走れる頑丈で安いクルマ。そこが勝負軸となれば日本車に勝機がある。

バイオフューエルなどオクタン価が低くても綺麗に燃やすことができるのは日本の技術が最適だ。

そこに最も近いのは日産の可変圧縮比エンジンで中国メーカーには真似ができない。早く中国から撤退して東南アジアで活躍して欲しい。


【オマケ】
中国、韓国、欧州などEVに傾注し過ぎた国は何れも国が崩壊寸前の財政状況。EVのせいではないが何故か相関度が高い。国を支える産業は環境政策の様な理想論では語れないということだろう。
Posted at 2024/08/23 00:04:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月22日 イイね!

日本では中国のEVは売れない


日本を甘く見ているのか。自国でも売れぬ1千万円クラスのEVを引っ提げ日本展開を目論む中国ZEEKRの皮算用


国産のEVより100万円近く安いBYDのEVが全く売れてないのに1000万円クラスの中国製EVが売れるわけがない。おそらく中国同様に富裕層が買ってくれると予想しているのだろうが、日本人はクルマで見栄を張る様な人は少ないことを理解していない。その様な人はアルファードかベンツ、レクサスのクルマを買ってるよ。そもそも日本でEVは売れてないのに(苦笑)

ある程度カネを持っている人はタワーマンションの方が欲しいだろうし、中国製のクルマでは恥ずかしいと考えるだろう。

Zeekrがポルシェ並の性能で価格半額であったとしても日本では全く売れないと思うよ。すなわちブランドバリューが皆無の中国EVは日本に進出しても売れる可能性は限りなくゼロ。

中国企業はもう少し日本経済を勉強した方が良い。安けりゃ売れるというのは日本では通用しません。
故障ばかりのクルマなんてどんなにカタログスペックが素晴らしくても選択肢に入らんよ。


【オマケ】
中国・吉利汽車、EV追加関税で欧州販売への影響懸念

欧米が関税を引き上げたので日本市場に目を向けたのだろうが、穴を埋めるどころか損失が膨らむだけ。
Posted at 2024/08/22 08:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月21日 イイね!

八ッ場ダム

八ッ場ダム先日、草津を訪問した目的は温泉よりも完成した八ッ場ダムの見学でした。建設中に数回見学しましたが、完成後はコロナ禍でチャンスを逃していたから。

放流中という表示があり豪快な水流を想像していたのですが管理棟地下4階から眺める姿はちょっと違うw(画像) 発電タービンを回すため黒部ダムみたいに高いところからは放水しないのですね。

昭和27年の計画発表以来、地元住民の反対運動が長く続いた上、民主党政権による建設中断などもあり完成が危ぶまれた時期もありましたが苦節70年でやっと完成したダム。できて本当に良かった。

治水、利水、親水がこれほど調和して成功したダムは珍しい。人気取りの政治利用で建設に反対した議員は辞職するべきだと思うよ。前原議員 生きてる?


【オマケ】
周辺はバイパス道路ができてアクセスしやすくなっているのでナビ地図の更新をオススメします。地図が古い人はナビではなく道路の方面看板を頼りに走りましょう。
Posted at 2024/08/21 09:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月20日 イイね!

草津もダメだ

草津もダメだ伊香保の翌日は草津温泉へ。草津観光案内所に急速充電器が昔から設置されていますが新しい50kw充電器に更新されたタイミングでZESPカードが使えなくなった(2024年1月29日〜)。仕方なくエコQ電のアプリをダウンロードして銀行口座登録。料金は30分1500円。日本の充電環境はなんでこうも面倒くさくなったのか??

田舎にスーパーチャージャーが全くないテスラよりはマシだろうけどEVで郊外の観光地へ行くなと言わんばかりの仕打ちだ。

東京近郊では気が付かないけど田舎の温泉巡りにEVは向いていないと感じる。全くダメというわけではないがEVの充電には多少の知識や経験が必要なので万人向けではない。さらに表示が曇っていて読み取れない充電器が多いのでEV初心者には絶望的な環境。

EVがガソリン車並みに誰でも使えるようになる日はこない、、、と感じた一泊旅行でした。


【オマケ】
西(さい)の河原にある大きな露店風呂に入るのが目的でしたが雷雨に見舞われ断念。ぐんまちゃんTシャツ1枚買っただけの草津訪問となりました。

草津ざんまい旅行はこちらから
Posted at 2024/08/20 10:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月19日 イイね!

伊香保はダメだ

アリアを娘に取られたのでリーフで一泊の小トリップ。伊香保温泉周辺には3か所の急速充電があったのですが現在はファミマの低速充電器(20kw出力)が一つだけ。普通充電器が設置された宿は多いので目的地充電は可能ですがZESPカードが使える充電器は少ない。隣の宿に設置されている普通充電器(6kw)を借りたのですがテラチャージのアプリをダウンロードして銀行口座の登録が必要となりました。約20kwh充電して1200円、金額は大したことないけどとにかく面倒。

伊香保は経路充電は絶望的なEV砂漠でした。もうこの温泉地にはいかない!
Posted at 2024/08/20 10:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation