• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2024年11月22日 イイね!

メルセデスのEQシリーズは使う電池を間違えた


中国製だけかと思ったら…韓国製バッテリー搭載のベンツEVも火災


中国製、韓国製 どちらのバッテリーも燃えたことでベンツのEQシリーズは相当なダメージを受けることになるだろう。どちらの電池も使用しているセパレータが安全弁として機能していないと推測する。イオン電子だけが通過できるように設計された小さな穴が無数に開いたセパレータは高温時に溶けて穴が塞がれることで電流を遮断する仕組みなのだが容量を増やすために薄く作りすぎたか、あるいは逆にセラミックを混ぜて丈夫に作りすぎたかのどちらかで安全弁になっていないのだろう。


重要な部品は日本の素材を使ってね。
メルセデスはあわてて電池メーカーをCATLに切り替えているが既販車対応はどうするつもり??



【オマケ】
NEDOが補助金を出して支援してきた日本の車載用電池は開発失敗の烙印を押されてしまった。残念!

日本政府系ファンド 全樹脂電池の支援停止

中国企業に買われてしまうのか?
Posted at 2024/11/22 07:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月21日 イイね!

The world ahead 2025

The world ahead 2025毎年楽しみな将来予想を表す英国の雑誌エコノミストの特別号の表紙が公開された。

将来を赤と黒で勝ち負けを表しているようだ。トランプとプーチンの勝ち、ゼレンスキーと習近平の負け、物価上昇、ワクチン、AIの失敗、EVの負け、、、


このシナリオを変えられるのはあなたかもしれません。
Posted at 2024/11/21 15:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月21日 イイね!

中国新興EVメーカーのデタラメ決算

毎月のように新型EVを投入する中国EVメーカー、その資金はどこから?

財務諸表をみると如何にも儲かっているように数値が整えられているが、肝心な開発予算の出どころが不透明となっている。1台の新型車を開発するのに数百億円から1千億円の資金が必要となるのに、その予算は一切計上されず多少の研究開発費があるだけ。

資金の出どころが明らかにされていない簿外債務が相当あると疑って良いだろう。一説によるとBYDの簿外債務は200兆円にも及ぶとみられている。2兆円の債務でルノーに頼った日産の100倍の規模。

普通の企業なら簿外債務が見つかると大騒ぎになるが中国という国は普通ではない。債務に政府保証をつけて銀行に貸し出しを強制しているのだろう。しかし銀行に無限にカネがあるわけではないのでその方法にも限界がある。簡単に言えば銀行の金庫にカネがなくなったらオシマイ。

現に国有銀行でさえ庶民の口座を封鎖して預けたカネを引き出せない事態となっている。取り付け騒ぎを政府の圧力で抑えつけているがいつまでそんなことができるのだろう?

土地バブルによって儲けて銀行にも余裕があったから国策でEV開発に資金を集中できていたが、土地バブルが崩壊し資金の逆回転が始まった。

中国共産党はいつまでEVメーカーを支援し続けることができるのか? 大きな音を立てて崩壊が始まるのを楽しみにしています。
Posted at 2024/11/21 10:19:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月20日 イイね!

イーロン・マスクの自爆攻撃が始まる

テスラのイーロン・マスクがEV嫌いなトランプに多額の献金をして、バイデンの制定したインフレ抑制法案撤回に賛同した。結果としてEV推進の為の7500ドル税額控除が廃止されEVは売れなくなるはず。何故イーロン・マスクはEV推進政策廃止に動いたのか?

現在EV販売で利益があるのはテスラだけ。GM、フォードなど既存メーカーはガソリン車で儲けたカネでEVの赤字を埋めている。中国、韓国、日本のEVも似たような状態で赤字の垂れ流し状態。こんな状態で政府の補助金がなくなったらますますEVは売れなくなるがイーロン・マスクは他社がEVへの投資を諦めることを狙っているのだろう。

米国のEV販売はテスラのみが生き残る目論見。このため目先の販売台数が減っても良いと。

テスラは補助金廃止のタイミングで大幅な値下げ戦略を取るだろう。他国製造のEVは関税でブロックするのでライバルはGM、フォード、ステランテスのEVのみ。楽勝かも知れない。

ポイントは排ガス規制を達成できそうにない既存メーカーへの罰金。テスラから排出枠を購入するメーカーが増えるだろうから多少販売台数が減ってもテスラは儲かるはず。日本の自動車メーカーは米国内でのEV製造を急ぐしかない。

来年トランプ政権が始まって半年以内に決着がつくだろう。すでに株式市場ではテスラの株価が爆上がり。空売り勢には相当は損失が出ているので近く『踏み上げ』というさらなる暴騰があるだろう。

EVはクルマの良し悪しよりも各国の政策によって販売動向が左右されるので、その政策を立案するポジションを確保したイーロン・マスクは無敵だ。
Posted at 2024/11/20 11:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月20日 イイね!

届くまで4日間かかった

届くまで4日間かかったタイヤパンクで焦った経験から予備タイヤを手配して4日後に届いた。

横幅255mmのタイヤはオートバックス、タイヤ館などどこにもおいていないのでパンク修理できないほどのダメージがあったときには4日間クルマが動かせなくなるということ。

ちょっとデカくて邪魔だけど万が一の備えとして2本だけ購入しました。

アリアは購入後1年経過して約2万キロ走行したので1年後にはタイヤ交換となる見込み。短期なのでゴムの劣化は気にする必要はないでしょう。
Posted at 2024/11/20 08:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残念な二口急速充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 18:27:31
不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation