• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湘Nyan!のブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

安全性より利益優先


Anker、モバイルバッテリー4製品を自主回収 内部短絡が発生するおそれ

製造委託先が勝手に材料変更して発火事故というお粗末なリコール。日本では考えられない事案だが 隙あらば儲けようとする中国の卑しい精神全開。

具体的な部材名称は公表されていないが、おそらくセパレータだろう。

日本の旭化成が特許を持つバッテリーを構成する重要な部材。正極の負極の間に挟むセパレータはリチウムイオンだけを透過させる役割を持つとともに、過電流が流れて温度上昇すると微細な穴が溶けて封鎖され電流を流さない様になる安全弁の役割を持つ。

中国のバッテリーが燃えやすいのは旭化成よりも劣悪で安価な部材を使っているから。所定温度以上になったとき溶けてセパレータの微細な穴をふさぐという重要な機能が欠落しているのだろう。安かろう悪かろうの典型例。

似たようなものは作れても安全性重視の日本の志までは真似できなかったということ。

中国、韓国のEVが燃えやすいのはセパレータの材質に問題があると思うよ。セパレータに空いている微細な穴の大きさや製造方法まで特許で固めた旭化成の製品を完全にパクることはできないだろう。


【オマケ】
中国、EV電池に「燃えにくい」新基準 世界の主導権奪取狙う

燃えない電池はできないのか?
Posted at 2025/06/28 02:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月27日 イイね!

祝 4 万円台回復

祝 4 万円台回復
【速報】日経平均株価がおよそ5か月ぶりに4万円を回復


やっと回復したか、、、というのが素直な気持ち。インフレが進んでいるから株価が上がるのは当然だけど、いまひとつ伸びが悪いのはトランプ関税のせいで輸出産業が苦しんでいるから。関税交渉の期限は7 月9日となっているが、日米ともに自動車関税では引けないので更に期限は延長されるだろう。

解決にはトランプが喜ぶディールが必要なのに赤沢特命大臣(東大卒の旧大蔵省官僚)は何回も米国出張を手ぶらで行くので進展しない。彼は成果を上げられない責任をとって辞任させ、元安倍首相の奥様を任命した方が良い。トランプに気に入られてる数少ない日本人だからね。側近としてソフトバンク社長の孫さんをつけて交渉させたら良い。手土産は過去例のない米国AI産業への大型投資と大量の武器購入。財源は無駄に保有する米国債でどう?(爆)。

【オマケ】
一つ500万円するnVidiaのグラフィックボードを複数使ってAIサーバーを作り、全国の国立大学に無料配布し研究させれば将来AI大国になれるかもよ。米国への投資は日本の将来につなぐことが可能です。孫さん、よろしく〜

自動車産業に代わる産業の目玉を作りましょう。
Posted at 2025/06/27 10:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月26日 イイね!

中国EV チェエン(無謀な価格競争)禁止


中国自動車メーカーが「支払い期間」短縮宣言の怪 部品メーカーに「60日以内」を約束、裏に中国政府からの圧力

中国EVメーカー各社はサプライヤーへの支払いを200日程度遅らせて浮いたカネを投資(新車開発費など)に回している。代金回収ができないサプライヤーは従業員の給料を払わないなどして生き残りに必死。だがこの異常な流通が続くはずがない。

まともにカネが払えるなら最初からこんなことしない。欧米の輸入規制と内需の低迷により中国EVメーカーはどこも倒産寸前。そんな時に中国政府が虫の息を殺すような号令をかけた。

例えばBYDはサプライヤーへの未払い代金が6兆円以上あり これを負債に加算すると債務超過、すなわち倒産だ。


上に政策あらば下に対策ありの中国、次はどうやってカネを浮かすのか見ものでもある。何をするにも品質向上は後回しだからまともなクルマを作れるはずがない。日本の自動車メーカーは品質向上に社運をかけ、中国メーカーは資金ぐりが最優先課題で品質は二の次。どちらが正しいのかを議論する価値はない。

中国のEVを買ってはいけない。


【オマケ】
チュエン、或いはネイチュエンという言葉は中国のスラングだったがあまりに無謀な値下げが広がりすぎたので政府が公式文書にも使い始めた。

要は生き残るためだけの価格競争、補助金目的の販売数の水増しはやめるように指導を始めたが役人への賄賂が絡んでいるので根絶は難しい。

こんな状況なので中国のEV販売台数を語るのは全く意味のないことだとわかる。
Posted at 2025/06/26 16:18:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月25日 イイね!

最新の新幹線は暑さに弱い?


山形新幹線つばさ、月内大規模運休 E8系トラブル、2週間に


高温耐久試験をせずに実装したのか?
日本製品として信じられないチョンボだと感じます。


山形新幹線「E8系」故障、補助電源装置の半導体が損傷していた 損傷原因は未解明

おそらく電源回路に高速で動作し損失が少ない最新のSiC半導体使ったのだろう。この素子は高温になりやすいが効率が高いので近年採用する製品が増えてきた。素子自体は高温となることを前提に設計されているが(〜150℃)周辺の素子や基板は熱に耐えられないので冷却ファンを付けるなどの対策は必須です。最近SiC半導体をEVに使い始めたが耐熱設計には配慮が必要。電費を重視して新しい半導体に飛びつくのは危険かもしれない。
Posted at 2025/06/25 13:26:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月25日 イイね!

プロレス

米国がイランとプロレスを行い観客は見事にだまされた。

①米国はイランの核施設を攻撃したふりをして核施設入り口付近にバンカーバスターを使って浅い穴をあけただけ。当然放射能漏れなんて発生しないし事前通告していたので人的被害もない。施設内の機材も事前に退避していたので被害ゼロ。

②イランは反撃するふりをしてカタールの米軍基地にミサイルを撃ち込んだが事前通告していたので人的被害はない。迎撃しそこねたミサイルは何もない場所に着弾。


壮大な戦争ごっこを見せられ多くの人がイランの核開発は潰されたと喜んだだろう。しかし、この戦争ごっこの真の目的はイスラエルの暴走を止めること。イスラエルのネタニエフ首相は核爆弾でイランを壊滅させることを企んでいたので、それを辞めさせる為に米国とイランが一芝居打ったのだ。この猿芝居を見せられイスラエルは戦争の大義を失い米国のグローバリストとシオニストを満足させた。


結果としてトランプはイスラエルに核兵器を使わせないことに成功した。軍事関係者はプロレスだと気づき始めたがトランプに嘘つきと噛みつく人はいない。

単なるプロレスにしてはかなりの軍事費を使ったが中東を掌の上で転がせる様になったのはトランプの成果だろう。

これで暴れん坊のイスラエルは黙るしかなくなった。

日米の株価は上昇、原油価格は下降トレンド。
良くやったぞトランプ、見直した。


【オマケ】
相手を傷つけないポーズだけの派手な戦争は人類史上見当たらない。歴史の教科書には何と書かれるのだろう?
Posted at 2025/06/25 00:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

暑いのは大の苦手なので、夏は嫌いです。 大雑把な性格なので、クルマいじりは適当ですが、コツコツとお金をかけないカスタマイズを行っています。 53歳で早期...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不思議な国ノルウェーでアリアが販売台数首位 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 15:10:12
カーマットの洗い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 08:07:04
そこまでの気力はありません。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 15:58:14

愛車一覧

日産 リーフ 白(はく)ちゃん (日産 リーフ)
白内障の手術を受けることになり人間は確実に老化が進んでいることを自覚、先進安全装備が充実 ...
日産 アリア アリさん (日産 アリア)
妻の通勤車両。〇〇歳の誕生記念日に納車。 ボディカラーは限定色のシェルブロンド。 背が ...
日産 リーフ りくちゃん (日産 リーフ)
V36スカイラインで内燃機関を搭載したクルマを極めたと感じたので、思い切って次世代自動車 ...
日産 キューブ きゅーちゃん (日産 キューブ)
妻の通勤車両。 一般道路を50km/h以下で走行している限り、静かで乗り心地がよく快適 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation