2025年07月15日
ボルボ、1750億円減損 米関税や発売遅れが影響
トランプ関税は中国資本のEVメーカーを叩き潰すことが成功しつつある。減損処理は直ちに倒産することを意味しないが投資に失敗したことを認めたこととイコールなので株主にとっては厳しい会計処理。
中国発のEVバブル崩壊が他国へ波及を始めたと見て良いだろう。
Posted at 2025/07/15 08:57:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年07月14日
町内に比較的新しく綺麗なラブホがあるのですが最近大規模工事をしている。単なるリニューアルと推測していたのですが工事業者に聞いたらシェアハウスに作り替えるそうだ。
こんな田舎にそんなニーズあるのか??
観光地ではないから家賃の安いアパートとして活用される可能性が高いがアジア系の日本語が話せない人種が集まり治安が悪くなるのでは?
低所得外国人世帯って町内会費を払わず、ゴミを散らかし夜中でも大きな声で騒ぐのでどこでも厄介者扱い。風光明媚で犯罪率が低い地域が川口市のようにならないように願うばかりです。
【オマケ】
バス、トイレ、キッチンを共用にして建築費を抑えた宿泊施設がシェアハウスという定義のはずだがラブホにはバス、トイレが備わっているので共用にするのはキッチンのみ。独身者なら住みやすいかも知れないが駅からは遠いし職場となる企業はほとんどない。そこに居住者が集まるのか大いに疑問です。
Posted at 2025/07/14 11:13:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年07月13日
フォルクスワーゲン、南京工場の生産停止 今年後半に閉鎖方針
フォルクスワーゲン、中国・南京の合弁工場を閉鎖 販売減で
中国で2008年 合弁企業を立ち上げたフォルクスワーゲンがついに撤退を開始する。投げ売りの中国にいても意味がないという判断で 今後多くの外資系企業が続くだろう。
ただ撤退すると言っても中国政府は資本の流出を許さないので身ぐるみ剥がされて逃げることになる。そもそも中国へ進出したことが失敗だったのです。日本の合弁企業も厳しい選択を迫られるだろう
Posted at 2025/07/13 08:46:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年07月12日
欧州ステランティスの中国合弁会社が破産 裁判所が承認
中国での話だが本体への影響は避けられない。数千億円の減損処理が必要となり株価への影響もあるだろう。
更にトランプ関税で米国市場から撤退間近。
ステランティスジャパンは5月に50万円割引という驚きのたたき売りを始めていたので販売不振と資金不足は明らかだ。
ステランティス本体が破綻したら過去最大の自動車メーカーの倒産劇となるだろう。雇用を守るためフランス政府が動くのか?
ベンツ、BMW、フォルクスワーゲン、ルノーなど欧州車の魅力が半減し凋落は止まらない…単に中国EVに負けたという理由ではなかろう。トランプ関税は米国のフォード、GMにも深刻なダメージを与えたのでトヨタ一人勝ちの様相。各社生き残りに必死だがいくつかは整理されるだろう。
Posted at 2025/07/12 09:31:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年07月11日
化石燃料多く使う企業 太陽光パネル導入目標の策定義務づけへ
トランプ関税で弱っている輸出企業に対して酷い仕打ちだ。インセンティブがなければ企業にとって罰金のようなもの。経済産業省は狂ってるとしか言えない。
投資家としては太陽光関連産業をポートレートに入れておくだけだけどね。国策事業には従うしかない。
Posted at 2025/07/11 09:30:00 | |
トラックバック(0) | 日記