• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろおやんずのブログ一覧

2025年07月23日 イイね!

3代目三菱ミラージュの話。

3代目の三菱ミラージュは、周りに乗っている人がそこそこ居ましたが、大半は3ドアだったと…。



老若男女、マイナー前後、そして見かけたグレードは売れ筋のスイフト、若しくはコスパのファビオならぬグレードで、サイボーグならぬスポーツグレードは如何にも好きそうな人が乗り、ザイビクスなんて2シーター車はディーラーのサービスカーで見かけた程度…(^^;



ごく稀に4ドアが居ましたが、こちらは人生の先輩方がいたってノーマルなグレードを、スポーツグレードは殆ど見なかったように思います。

このクルマ、見た目は良いけど非力!

サイボーグかスイフトを選ばないと、腹立つくらい走りません…。

あ、今ならばこれで良いです…(^^;

尚且つ、マニュアルシフトにしたとしても、ストロークは長くカチャカチャという感じで、気持ち良いとは言えない感じ…。オートマチックは廉価グレードが3速と、時代に合わない…ではなく、非力に合わせた仕様ですね(^_^;)

この次のモデルはそこそこ走りましたが、このモデルは非力が先行してしまい、他の良さが霞んでしまいます…。

あー、メーターがカメレオンメーターなんてなっていて、色が変わるメーターだそうですが、同時期の三菱車何車種かに装備されていたようで、恩恵は全く感じず…。

屋根にガラスをはめた、グラストップなんて仕様も有ったようですが、昨今のように暑い日はただただ地獄でしかないと思われますし、エアコンレスのグラストップ仕様に乗った先輩曰く、拷問レベルだったと…。

他には、部活の指導者がこれで部室に乗り付けていたのですが、指導者としては一流ではあるものの、人間としてはクソ。女子のつまみ食いは日常茶飯事で、他校で洗脳された女子が上納されたのは一部では有名な話。




これの白でした…。

一時期師事を仰いだものの、その事実を知り、卒業後は反旗を翻したのは言うまでもなく…。

やはり、この型のミラージュには良い思い出が無い…。

CMで使っていた、ユーミンの曲は好きだったのに…。
Posted at 2025/07/24 23:32:43 | トラックバック(0) | 戯言
2025年07月20日 イイね!

郡山市に初訪問。

自宅のある盛岡市からは約5時間。

高速道路利用で、途中休憩を数回入れての所要時間であり、休憩を更に挟むと所要時間は伸びるものと思われます。

久々、一人運転。
息子も同行させました。



途中、ウルトラセブンと遭遇。

あ、妻と娘が舞台を観に出向いたので、それを迎えに行っただけの話です…(^_^;)



妻と娘は、前日に新幹線で郡山市へ…。

郡山市へ直通で行きたいので、敢えてやまびこを選択したそうです。

駅も暑いですし、連休初日なのでそこそこの利用客だったとか…?

宿に到着し、妻と娘と合流。
最大のミッションは達成したのですが、妻のリクエストで、これ…。




私はこれ↑




妻と娘と息子は、これ↑




住宅街の一角なので、ナビ使用をお勧めします。

あ、味は最高でした…(≧▽≦)

暑い郡山からやはり暑い福島を経て、同じく暑い山形へ…。



山形はここを見ねば…(^^

山形到着が夕方だったので、仙台を経由し自宅のある盛岡へ…。



総走行距離は、700キロ超え…。

眠気と腰痛とエコノミー症候群と闘いながら、頑張りました!

これならば、東京方面への運転も何とかなりそうです…(^^ゞ
Posted at 2025/07/24 23:48:25 | トラックバック(0) | 徘徊録
2025年07月16日 イイね!

ドタキャンされる。

職場の後輩から珍しく…

「飲みませんか?」のお誘い。

出張で私の本拠地に来ていたので、最終日にやろうか!と話していたところ…

「具合悪いので、本日はキャンセルで…」

との連絡。

まぁ、具合悪いのは仕方ない。

聞けば、連日連夜の飲み会続きで自分と飲むのが最終日だったとか…?

若いのかもしれないけど、流石に飲み過ぎ!

そんなわけで、ドタキャンされたので、久々に一人飲み…(^^;



盛岡名物じゃじゃ麺のお店で、地酒とじゃじゃ味噌キュウリをアテに…。効きます、これは…。

もっきり2杯で、あっさり出来上がりました(^o^;

シメは、じゃじゃ麺で…。

実は、この前には町中華のお店で餃子と焼売とビール大瓶2本を…。

そこそこ飲んでました、すみません…(^.^;

流石に一人飲みは辛くなったので、家族にお寿司のお土産を買い、帰宅しました…。

妻よ、給料日前なのに飲んだくれてすまぬ!

大好物の寿司…といっても、名物の納豆巻なので、許せ…というのが無理かも(*_*)

あー!!
一人飲みする前に、珍しい人とすれ違ったのだが…。

それも女子。

昔のカノジョではなく幼なじみであり、同級生。この女子一家とは親子で家族ぐるみの付き合いをし、尚且つ親戚以上の関係をも築いていましたが、数年前にあちらの母が他界し、疎遠になっていました。

ちなみにわが家の母とこちらの母、小学校時代からの幼なじみであり、その関係の延長としての付き合いが親戚以上だったのです。

残念ながら、葬儀の時に逆鱗に触れる粗相があったため、こちらも距離をとることにし、そこから疎遠となっていた次第。

わが家の母とその女子は、それなりに付き合いがあるようですが、葬儀の際の対応で本性が分かったため、疎遠でも構わない…と。

ちなみにあちらのお父様とは、会えばそれなりに話もしますし、共通の趣味もありますので、義父よりも義父「らしい」のかもしれません…。

女子は見た目こそ美人なものの、性格等は真逆。こちらが質素倹約ならば、あちらは豪華絢爛で華やかであり、連れて歩くならば良いかもしれませんが、共に生活することを考えると…無理かも。

学生時代、自分は仙台の大学へ進学したのですが、あちらも何を思ったのか、突然仙台の専門学校へ進学というサプライズをし、アパートの引越も手伝う等、幾度となくタダ飯をご馳走になった恩は忘れていないのだが…。

飯は美味ですよ、胃袋をしっかり掴まれましたもの…。

それ以上の進展は無く、互いに結婚するも、あちらは数年前に破綻したそうで…。

万が一、一緒になっていれば…は、無い筈。

これはすれ違っても、知らぬふりが正解かもしれません。

人間関係の断捨離も、必要ですね…。
Posted at 2025/07/19 00:52:01 | トラックバック(0) | 雑感
2025年07月14日 イイね!

インテグラにまつわる蘊蓄…

ホンダのインテグラといえば、山下達郎の曲が頭に浮かびます。

山下達郎はその後、スカイラインのCMにも起用されていますが、個人的にはホンダのクイント・インテグラのCMの爽やかさが強い…ですね。

この時期のホンダのCM、センス良いですが、その話は気が向いたならば…。

初代クイント・インテグラは、全車1600ccのDOHCエンジンを売りにし、5ドア車と3ドア車からスタートして、程なくして4ドア車が投入された…と記憶しております。

このDOHCエンジン、パワフルかつ高回転まで綺麗に回る、名機ZCエンジンなのですが、電子制御でもキャブレターでもどちらでも楽しい…というか、気持ちよく乗れるクルマだったと記憶しております。

いわゆるテンロク車の中で、ホンダのツインカムのZCエンジンはパワーもフィールも最高で、トヨタの4A-Gは少しガサガサと回る(重々しい吹け上がり?)ものの、いぢるとなかなか楽しくなる…なんて話も聞いたことも…。

そんなクイント・インテグラ、3ドアは友人が、5ドア車はご近所さんと先輩が乗られていました。4ドアは意外と乗っている人が少なく、そんな4ドア車にも1500ccが追加されたタイミングかどうかは知りませんが、高校時代のダンディーな某数学教師が乗っていました。



カラーは白。グレードはVXエクストラなんて、特別仕様車のマニュアル。息子さんの勧めで購入したと、ダンディー曰く…。

ダンディーだけに、やはりセンス良い!と…。

何故、ダンディー?

年齢的にはわが家の親より少し上の世代で、眼鏡をかけ、七三分けにスーツ。
タバコとコーヒーをこよなく愛し、渋枯れな声と独特のイントネーション、小指を立ててチョークを持ち、公式をカリカリと書く姿は、ガリレオに出てくる湯川教授の如きで、福山雅治似ではないものの、頭が痛くなる数学の時間を楽しませる…ではなく、生徒に考えさせる授業をされていました。

厄年の同窓会時にお会いし、ダンディーぶりは健在でしたが、あと何年生きられるかな…と弱腰のコメント。

今はインテグラに乗られてないようですが、先生とにかく長生きしてください!と…。

その後2代目になりますが、2代目は3ドア車と4ドア車だけになり、カリカリなV-TEC車からファミリーにも使えるであろうキャブ車のシングルカム車までありました…が、全車1600cc というのが流石!


室内は極端に広いわけではなく、かといって狭いというわけでもなく、至って普通だった筈。

これとほぼ同じ仕様の3ドアのマニュアル車を先輩が、我が家では実父が一時期、仕事でこれのキャブ車(ZXエクストラ?)を乗り回していましたが、燃費の良さをやたら褒めていた記憶があります。

当時のシビックよりは上級でありながらも、アコードよりは買いやすい価格の、少しカッコいいクルマという位置付けのインテグラ。老若男女問わず、肩ひじ張らず乗れるクルマと、勝手ながら思いました。

クイント・インテグラ、インテグラの前身であるクイントは、クロスオーバーカーを謳っていたようで、時代にクロスオーバーする、手軽に乗れるクルマとして復活を切望する次第です!

あ、インテグラの復活に際し、タイプRまで気合い入れなくても、通常のスポーティーグレードで充分ですね…。
Posted at 2025/07/16 09:53:40 | トラックバック(0) | 戯言
2025年07月13日 イイね!

暑いので…終のクルマの話。

終のクルマについて何度となく語ってきましたが、サラリーマン生活を終える時が終のクルマの決断の時、なんて思います。

サラリーマンを終えても、サブスクでの購入、激安中古の購入等など様々な買い方は有りますが、身の丈に合ったクルマに乗ることこそ長く楽しめるモノと思いますし、何よりもクルマ以外のお金がかかることを考えると、大して今と変わらないのかな?なんて思っております。

実はわが家、家の名義は親名義で、日々の生活費こそ支払っているものの、維持修繕費については親任せな部分があります。

というのも、名義の一部が私名義ですと、会社からの住居手当が少しだけ支給されるのですが、それについて相談したところ、「(名義は)法定相続に即して行う」と一蹴。

実は同居についても、親に渋々承諾させた経緯もありまして、それに対する反発もあるのです。

昨今、親の按配…といっても、わが家の親はまだ大丈夫なのかもしれませんが、義父母の按配が芳しくないため、わが家の維持修繕費よりも義父母宅の維持修繕費のことを考えなければなりません。

給湯器の故障やクルマの故障等など、そろそろ耐久消費財の代替の時期を迎えているようですし、外壁についても何とかせねば…という感じです。

クマ出没で脚光を浴びたあの街の隣町にある、妻実家。わが家からは、片道約50キロ。時間にして1時間半くらいの道中で、田んぼの真ん中…ではないものの、のどかな田園地帯の一角にあります。

流石にクマ対策まではしたくないのですが、高齢の義父母のことを考えると…どうなんでしょうね。

あ、クルマの話が無かった…(^_^;)



その昔は、妻実家にこれを隠し持つと思っていましたが、難しいですね…。


Posted at 2025/07/14 08:59:44 | トラックバック(0) | 雑感

プロフィール

「郡山市に初訪問。 http://cvw.jp/b/461644/48561397/
何シテル?   07/24 23:48
食べる・飲む・育児・クルマ・バイク・鉄道の話が好きな、何だかよく判らない輩ではありますが、決して不快にさせない奴だと思いますので、どうぞ宜しくお願いしますm(_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 23 4 5
67 8 9 10 11 12
13 1415 16171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

みなさんごこの手の詐欺メールに注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 19:26:58
ツートン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 10:46:06
スズキ スペーシアカスタム HYBRID XSターボ 試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 14:44:08

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
令和4年11月9日、名義変更完了。 実父から、ホンダディーラーでの下取提示価格とほぼ同 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
istに代わる、わが家のセカンドカーとして納車。 ターボの要否は、幾度も試乗してターボ無 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2012年11月契約。2013年1月納車。4WDです。 妻のクルマを買い替えようと思案中 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
妻のかつての愛車。 グレードも年式も一切不明ですが、青色の3ドアでMT車では無かったとい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation