• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろおやんずのブログ一覧

2025年08月08日 イイね!

親族の話…(2)

その昔、親戚以上家族未満の付き合いをしていた家庭が有りまして、そこに共通するのは、第1子が同級生である…ということ。

家庭1→某会社の営業所の所長待遇のご家庭で、隣県からの転勤族。姉と2歳下の弟。弟は大学の後輩となり、学生時代に頻繁に顔を会わせました。姉は幼稚園から小学校まで同級生。

家族2→自営業で、奥様とわが家の母は幼なじみという間柄。姉と1歳下の妹で、妹が超男勝りなのにはいつも泣かされました。姉は中学まで同級生で、いわゆる「1軍」に属した女子。

家族3→某国営放送の営業職のご家庭で、隣県からの転勤族。一人息子。こちらのご家庭には学生時代、家族以上に大変お世話になりました。お金を借りる以外はほぼ、こちらのご家庭にお世話になったといっても言い過ぎではないかも…。

家族4→全国転勤な某公共企業のご家庭で、実父と仕事上で何かと関わりがあったようでした。兄と4つ下の弟で、わが家と兄弟構成は同じ。兄はいわゆるイケメンで、家庭1の姉と家庭2の姉妹から上位指名を受けるくらい…。

家族5→自営業で、ご夫婦で飲食店経営をされていました。姉と2つ下の妹で、妹は中学で部活の後輩になりました。姉は中学まで同級生でしたが、こちらの家庭と疎遠になってからはあまり関わることが無かったものの、十数年前にわが家の息子が通う保育園で再会しました。

互いの家庭の行き来は日常茶飯事ですし、誰がどこの家庭にお邪魔しても、親から子供への接し方は変わらずでしたが、関係は数年で崩れることに…。

まずは、家庭5が何らかの理由で離脱し、家庭4が他県へ転勤のため半ば離脱状態となり、程なくして家庭1と家庭3も地元へ戻ったものの、会う頻度が減ったくらいで、会えばいつもと変わらぬ関係性が始まり、これは皆さまの人柄なのか…?と思ったほど。

何故、このような関係になれたのか…??

そもそも繋がりは、小学校のPTA役員という関係からで、家庭4以外はみんな同じクラスであり、母同士の年齢の近さ、そして何よりも家庭1の母のリーダーシップの凄さが、互いの家庭の関係性を強固なものにした…筈。

思い出のエピソードを…

当時、持ち家はわが家のみ。

まだ元気だった祖父母も巻き込みまして、5家庭の総勢20名近い人数がわが家に集結し、大クリスマス会を兼ねた忘年会まで開催するという凄いこともありました…(^_^;)

他には、隣県へのドライブ兼ねたピクニックをしてみたり、実父の親戚の農家でリンゴの収穫体験等など、行事が沢山あって困らなかったのは言うまでもなく…。

ちなみに皆さん…というか、子供達も当時の親達の年齢を超えまして、子供達も其々の家庭を持ち、今では行き来が少なくなったものの、親達での行き来は続いているようで、家庭2の旦那さまと家庭3の奥さまと、わが家の母は何かと連絡を取り合っているようです。

あ、わが家以外、旦那さま若しくは奥さまが居ません…。

家庭1と家庭2と家庭5は奥さまが、家庭3と家庭4が旦那さまが、既に鬼籍に入られました。

わが家の親、妻方も含め、大事にせねば…ですね。

あ!

家庭1のクルマは…ブルーバード

家庭2のクルマは…サニー

家庭3のクルマは…シビック

家庭4のクルマは…カペラ

家庭5のクルマは…カローラバン?

わが家は、マークIIバンからシャリオでした(^_^;)
Posted at 2025/08/12 17:03:00 | トラックバック(0) | 戯言
2025年08月07日 イイね!

2代目レジェンドの話…。

中学の頃、お世辞にも良い思い出はないのですが、教職員の皆さまの私有車を眺めることを楽しみに登校していました。

学年主任の先生は…R31スカイラインのGTパサージュ。

担任は…70系トヨタスプリンターのSE。

他、日産パルサーの国語教師、サニーの数学教師、ブルーバードの英語教師、トヨタのスプリンター(同じ70系の同じカラー!)の理科教師、三菱ランサーフィオーレの音楽教師、ギャランΣの社会科教師、ホンダビガーの体育教師、コンチェルトの技術家庭教師、等など…。

ギャランΣの社会科教師で、程なくしてエテルナに代替し、我々の学年は卒業を迎えます…。

ホッとしたのは言うまでもなく、ホッとしたのもつかの間、中学に所用で行かなければならず、渋々と出向くのでした…。

数年もすると先生方が入れ替わるようで、残っているのは理科、体育、音楽、技術家庭くらいで、そのなかでも音楽教師はパルサーになり、体育教師はビガーからビガーへと代替えしていたりと、やはり進化はしていました。

最後の用足しに出向いた年、公務員らしからぬ(←失礼!)立派で大きなクルマが中学校に停めてありまして、それが2代目ホンダレジェンド。



グレードは分かりませんが、よくよく聞くと、所有者はエテルナに乗っていた社会科教師で、30代半ばで独身だから成せた…ようです(^_^;)



余計なお世話ですが、独身なので、クーペでも良さそうですが…。

あ!無限のパーツを付けていたような記憶があります…。

中学校の近くの小学校でも、レジェンドのセダンに乗っていた先生がいたようですが、これは校長(女性!)だったそうです。

この校長、教員の時はスカイラインジャパンで学校に乗りつけていたのを記憶していますが、出世してレジェンドとは…(^^;

それにしても、当時はレジェンド率が高かった近所の学校。

ちなみに亡き大叔父、小学校の校長で退職したのですが、現役時代最後はこれ…。



マツダのルーチェで、カラーもまさにこれ!

2000ccでV型6気筒エンジンを搭載した、リミテッドならぬグレードのようでしたが、こだわりの5速マニュアルシフトというのが、何とも大叔父らしい…(^_^;)

退職後は地元の幼稚園の園長となり、このクルマで通勤していたとかいないとか…?

私が通う高校では、何故かパルサー(全て5ドア!)とアコード、カリーナED、マーチ率がやたら高かったような…?

レジェンドから話が逸れました。

2代目レジェンドのスタイルは嫌いじゃないですし、補修する部品さえあれば乗ってみたい1台でもあります。
Posted at 2025/08/13 12:28:06 | トラックバック(0) | 戯言
2025年08月06日 イイね!

この時期に思い出す事。

8月はお盆や夏休み、そして夏祭りなんてことをイメージしますが、ある年齢を境にそれらは関係なくなってしまい、夏祭りへの参戦か家族サービス、お盆のお墓参りに忙殺される月となったのは、言うまでもなく…。

ここを楽しまねば、と思うことにしていますが、さらに昔は部活と課外授業に忙殺されまくっていた時期もありました…(^_^;)

特に部活は大会が有りましたので、そちらに向けての練習を毎日やっていましたし、今思い返せば我慢と忍耐はここで培われたように思います…(^^;

朝早くから学校へ出向き、午前中はむったりと部活の練習、午後は課外授業を夕方までむったりとやり、帰宅すれば腹減った!と飯をがっつき、就寝までダラダラと過ごして1日を終える…よくある高校生でもありました^^;

ダラダラと過ごす…クルマの雑誌を読み漁る、好きな女子のことを考える、聞きたい音楽を聞く、テレビを観て楽しんだり等、当時としては当たり前のことをしていました。

当時にスマートフォンのような通信機器があれば、親に内緒でカノジョとLINEや通話していたでしょう…。

あ、昔は親や周囲にカノジョの存在を知られたくなかった天の邪鬼でしたので、存在はごく一部しか知らない筈です。

目立たない場所で会うことを約束し、学校終わりに週1〜3回程度の密会、そこでお互いの話や他愛のない話をしてお別れしてくるという、清いのかつまらないのか分からぬことをしていた最初のカノジョ。

密会が嫌になっていたのか、それとも付き合うことがあまりにつまらな過ぎたのか、最後は怒りを思いきりぶつけられ、数ヶ月で関係を強制終了させられました…。

忙しさを理由にデートらしいデートもしていなかったし、かなり天狗になっていた時期でもあったので、ここは自身の言動と行動を猛省しました。

とはいえ、声をかけてきたのはあちらなのですが…。




そんなカノジョ、ソアラに乗りたいという願望があったようで、免許取得したならば、買って乗せて!と…。

ソアラよりスープラでしたが、ソアラも考えましたか…たしか。

カノジョのご両親は…何だったでしょう?

サラリーマンだったと記憶しておりますが、何の仕事かは忘れましたし、クルマも何を所有していたのかも忘れました。

大概のことは少しでも覚えていますが、ここまで忘れるということは記憶から消したい出来事なのかもしれませんね…(^_^;)
Posted at 2025/08/13 15:07:53 | トラックバック(0) | 戯言
2025年08月05日 イイね!

ボルボというクルマの話。

8月5日ということで、ボルボ850エステートにまつわる話を…。



厳密にいえば、これは高性能なT5-Rエステートで、詳細なスペックこそ忘れたものの、堅実を絵に描いたようなメーカーが、何だか凄いモデルを出してきたということで、買えもしないくせに眺めに行ったものです(^_^;

当時眺めに行った仙台市のボルボディーラー、担当さんはとても親切丁寧で、学生にも関わらずボルボの良さを時間をかけて説明してくれました。

数年後に岩手に支店が出来るということで、その担当さんが来るのかな?と思っていたところ、岩手の支店にいらっしゃいまして、眺めるだけの人間にも関わらず、物腰柔らかく丁寧な説明をしていただきました。

その担当さんは大学の大先輩で、それだけでも話が合うのですから、学校の繋がりも大事…と思った次第。

しかし悲しいかな、今の仕事に転職して数年のタイミング。フルローンですと、手取り給与の半分が支払いに消えるという金額に頭を抱えました…が、落ち着いて考えれば止めて正解。



欲しかったのは、このカラーでした。

この850、最廉価で410万円。

残念なことに最低価格のボルボはよく見かける形ではなく、かなり装備的に貧相。

最廉価モデルに50万円近いオプションを装備して、やっと見栄えの良くなるクルマとなりますが、この価格に追金するくらいならば、1つ上のモデルをオプション無しを買った方が装備が充実するようでした…。

850より下のモデルの提案をされるも、数年悩みまして返事はノー。

担当さんからは「じっくり待ちますので、焦らないで決めてくださいね…」という言葉に甘えてしまい、結果、別の地域で別の業界に転職されるというタイミングで購入断念を伝えました。

オーナーでないにも関わらず、最後にご挨拶まで頂戴し、最後まで親切丁寧なスタンスは変わらず…。

もしこの担当さんが、別のクルマを販売していたら…、確実に購入していたかもしれません。

後任の担当は、すぐに見切りをつけたようで案内すら来なくなり、もはやボルボは購入対象外のクルマになっておりました。

愛車遍歴に1台だけ外車を…というならば、これかベンツ、若しくはフォルクスワーゲンのゴルフ(ディーゼル!)としたかったのですが、定年という区切りが見えつつある昨今、もはや実現は不可能ですね…(^o^;

さて、終のクルマは何にしますかねぇ…。
Posted at 2025/08/05 22:12:09 | トラックバック(0) | 戯言
2025年08月02日 イイね!

カリーナEDのお話。

何度か触れていますが、わが母校(高校)の教職員が在校当時に乗られていたクルマで、台数的に上位に来ていたのが、カリーナED。



初代が2台。



2代目が1台で、これは教頭が…。
白いEDで、グレードは2.0Xと記憶しております。

その教頭先生とは不思議な縁で、ご近所に息子さんのお嫁さんの実家がありまして、その話をしたところ、名前までしっかり覚えられてしまいました…。

あー、もう一人教頭先生がいらっしゃいましたが、ご主人が運転するクレスタのスーパールーセントGでの送迎付。



ホワイトパールのモノトーンカラーの最上級グレードで、これはなかなかでした…(^_^)

そんなカリーナED。

初代は部活の先輩が乗っていて、数年を経てセリカGT-FOURの2代目に代替されました。

その先輩は昨年、還暦を目前に鬼籍に入られましたが…。

閑話休題。

カリーナEDは、カリーナと思って乗るとなかなかの狭さに面を食らいます…(^_^;)

部活終わりにメシを食いに行く時、何度か乗せていただきましたが、タテ、ヨコ、上下、前後全てにおいてキツキツ…。

セリカの4ドアハードトップ版と思えば、さほど腹が立ちませんでしたが…(^^;

乗り心地、加速性能、すみませんがあまりの狭さに感じる余裕すらありませんでした…。

これより小さなカローラセレスやスプリンターマリノは展示車で覗くも、カリーナEDより狭く小さく、閉所恐怖症の人は具合が悪くなるであろうレベル…は大袈裟か?

カリーナEDはそんなこんなで、購入候補から除外…でしたが、思わぬ形で、きょうだい車と関わることに…。

家庭教師のバイト先で、2代目カリーナEDのきょうだい車、コロナEXiVを所有するご家庭にお邪魔していましたが、バイト後に食事を出されるのは常で、ごく稀にアルコールを勧められると、送迎で乗ることが多々…。



これの白、グレードはわかりません…(^^;

後部座席が主でしたが、拷問レベルの狭さは変わらずなものの、贅沢は言えません…(^_^;)

もう1台、2代目フォルクスワーゲンゴルフも所有されていましたが、こちらの方が快適なのでこちらで!…とは言えませんでした。

ちなみにそちらのご家庭。
現在はご両親だけとなり、フォルクスワーゲンゴルフのみになられたようです。

教えた生徒の詳しい現状は分かりませんが、当時目標としていた道に進んだようで、結婚もし良き母となったという話を伺ったのもつかの間、不慮の事故で旦那さまを失うという悲劇があったようで…。

再婚せず、逞しくお子さんを育てているものと思われます。

一生懸命やるものの、結果を出せずに大泣きし、何が何でも努力をするから見捨てないで下さい…と高校受験の時に嘆願されたことは、今でも忘れていません。

実弟と大して年齢が変わらない教え子さん、兄のように行く末を見守り、当初の目標を達成したタイミングで終わりにしようと考えておりましたが、まだまだ終わりとしてはいけないのかも…。

そんな教え子さん、実弟と誕生日は1年と1日違いで、自分とは5学年差。

恋愛感情になってもおかしくないものの、その余裕は無かった…というのが本音でしょうか?

一番は、障がいを抱えるご両親の一人娘の行く末を案じて…なのかもしれません。

余談ですが、当時のカノジョとの関係よりも、教え子の高校受験対策に大半の時間を割いて優先した時には、嫉妬からなのか寂しさからなのか、あちらから別れを切り出されてしまいましたが…(^.^;



そのカノジョのご両親は、この型のサニーでしたかねぇ…。

2つ下で公務員のご家庭のお嬢様でしたが、なかなかキツいことをも申してきますし、如何なる時にも物怖じしない姿勢だけは凄いと思いましたが…。
Posted at 2025/08/15 07:08:48 | トラックバック(0) | 戯言

プロフィール

「実父につきまして… http://cvw.jp/b/461644/48620503/
何シテル?   08/25 23:46
食べる・飲む・育児・クルマ・バイク・鉄道の話が好きな、何だかよく判らない輩ではありますが、決して不快にさせない奴だと思いますので、どうぞ宜しくお願いしますm(_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みなさんごこの手の詐欺メールに注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 19:26:58
ツートン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 10:46:06
スズキ スペーシアカスタム HYBRID XSターボ 試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 14:44:08

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
令和4年11月9日、名義変更完了。 実父から、ホンダディーラーでの下取提示価格とほぼ同 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
istに代わる、わが家のセカンドカーとして納車。 ターボの要否は、幾度も試乗してターボ無 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2012年11月契約。2013年1月納車。4WDです。 妻のクルマを買い替えようと思案中 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
妻のかつての愛車。 グレードも年式も一切不明ですが、青色の3ドアでMT車では無かったとい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation