• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろおやんずのブログ一覧

2025年08月05日 イイね!

ボルボというクルマの話。

8月5日ということで、ボルボ850エステートにまつわる話を…。



厳密にいえば、これは高性能なT5-Rエステートで、詳細なスペックこそ忘れたものの、堅実を絵に描いたようなメーカーが、何だか凄いモデルを出してきたということで、買えもしないくせに眺めに行ったものです(^_^;

当時眺めに行った仙台市のボルボディーラー、担当さんはとても親切丁寧で、学生にも関わらずボルボの良さを時間をかけて説明してくれました。

数年後に岩手に支店が出来るということで、その担当さんが来るのかな?と思っていたところ、岩手の支店にいらっしゃいまして、眺めるだけの人間にも関わらず、物腰柔らかく丁寧な説明をしていただきました。

その担当さんは大学の大先輩で、それだけでも話が合うのですから、学校の繋がりも大事…と思った次第。

しかし悲しいかな、今の仕事に転職して数年のタイミング。フルローンですと、手取り給与の半分が支払いに消えるという金額に頭を抱えました…が、落ち着いて考えれば止めて正解。



欲しかったのは、このカラーでした。

この850、最廉価で410万円。

残念なことに最低価格のボルボはよく見かける形ではなく、かなり装備的に貧相。

最廉価モデルに50万円近いオプションを装備して、やっと見栄えの良くなるクルマとなりますが、この価格に追金するくらいならば、1つ上のモデルをオプション無しを買った方が装備が充実するようでした…。

850より下のモデルの提案をされるも、数年悩みまして返事はノー。

担当さんからは「じっくり待ちますので、焦らないで決めてくださいね…」という言葉に甘えてしまい、結果、別の地域で別の業界に転職されるというタイミングで購入断念を伝えました。

オーナーでないにも関わらず、最後にご挨拶まで頂戴し、最後まで親切丁寧なスタンスは変わらず…。

もしこの担当さんが、別のクルマを販売していたら…、確実に購入していたかもしれません。

後任の担当は、すぐに見切りをつけたようで案内すら来なくなり、もはやボルボは購入対象外のクルマになっておりました。

愛車遍歴に1台だけ外車を…というならば、これかベンツ、若しくはフォルクスワーゲンのゴルフ(ディーゼル!)としたかったのですが、定年という区切りが見えつつある昨今、もはや実現は不可能ですね…(^o^;

さて、終のクルマは何にしますかねぇ…。
Posted at 2025/08/05 22:12:09 | トラックバック(0) | 戯言
2025年08月02日 イイね!

カリーナEDのお話。

何度か触れていますが、わが母校(高校)の教職員が在校当時に乗られていたクルマで、台数的に上位に来ていたのが、カリーナED。



初代が2台。



2代目が1台で、これは教頭が…。
白いEDで、グレードは2.0Xと記憶しております。

その教頭先生とは不思議な縁で、ご近所に息子さんのお嫁さんの実家がありまして、その話をしたところ、名前までしっかり覚えられてしまいました…。

あー、もう一人教頭先生がいらっしゃいましたが、ご主人が運転するクレスタのスーパールーセントGでの送迎付。



ホワイトパールのモノトーンカラーの最上級グレードで、これはなかなかでした…(^_^)

そんなカリーナED。

初代は部活の先輩が乗っていて、数年を経てセリカGT-FOURの2代目に代替されました。

その先輩は昨年、還暦を目前に鬼籍に入られましたが…。

閑話休題。

カリーナEDは、カリーナと思って乗るとなかなかの狭さに面を食らいます…(^_^;)

部活終わりにメシを食いに行く時、何度か乗せていただきましたが、タテ、ヨコ、上下、前後全てにおいてキツキツ…。

セリカの4ドアハードトップ版と思えば、さほど腹が立ちませんでしたが…(^^;

乗り心地、加速性能、すみませんがあまりの狭さに感じる余裕すらありませんでした…。

これより小さなカローラセレスやスプリンターマリノは展示車で覗くも、カリーナEDより狭く小さく、閉所恐怖症の人は具合が悪くなるであろうレベル…は大袈裟か?

カリーナEDはそんなこんなで、購入候補から除外…でしたが、思わぬ形で、きょうだい車と関わることに…。

家庭教師のバイト先で、2代目カリーナEDのきょうだい車、コロナEXiVを所有するご家庭にお邪魔していましたが、バイト後に食事を出されるのは常で、ごく稀にアルコールを勧められると、送迎で乗ることが多々…。



これの白、グレードはわかりません…(^^;

後部座席が主でしたが、拷問レベルの狭さは変わらずなものの、贅沢は言えません…(^_^;)

もう1台、2代目フォルクスワーゲンゴルフも所有されていましたが、こちらの方が快適なのでこちらで!…とは言えませんでした。

ちなみにそちらのご家庭。
現在はご両親だけとなり、フォルクスワーゲンゴルフのみになられたようです。

教えた生徒の詳しい現状は分かりませんが、当時目標としていた道に進んだようで、結婚もし良き母となったという話を伺ったのもつかの間、不慮の事故で旦那さまを失うという悲劇があったようで…。

再婚せず、逞しくお子さんを育てているものと思われます。

一生懸命やるものの、結果を出せずに大泣きし、何が何でも努力をするから見捨てないで下さい…と高校受験の時に嘆願されたことは、今でも忘れていません。

実弟と大して年齢が変わらない教え子さん、兄のように行く末を見守り、当初の目標を達成したタイミングで終わりにしようと考えておりましたが、まだまだ終わりとしてはいけないのかも…。

そんな教え子さん、実弟と誕生日は1年と1日違いで、自分とは5学年差。

恋愛感情になってもおかしくないものの、その余裕は無かった…というのが本音でしょうか?

一番は、障がいを抱えるご両親の一人娘の行く末を案じて…なのかもしれません。

余談ですが、当時のカノジョとの関係よりも、教え子の高校受験対策に大半の時間を割いて優先した時には、嫉妬からなのか寂しさからなのか、あちらから別れを切り出されてしまいましたが…(^.^;



そのカノジョのご両親は、この型のサニーでしたかねぇ…。

2つ下で公務員のご家庭のお嬢様でしたが、なかなかキツいことをも申してきますし、如何なる時にも物怖じしない姿勢だけは凄いと思いましたが…。
Posted at 2025/08/15 07:08:48 | トラックバック(0) | 戯言
2025年07月30日 イイね!

スプリンターカリブの話。



最終型は、市役所に勤める後輩がカローラFXから代替えし、しばし乗り回していました。

広さ、積載性、全てが程良い感じでしたし、カローラワゴンよりも垢抜けていたであろうスタイル、何よりも4WDの設定が雪国では有り難い感じでした。

この型の先代モデルも嫌いじゃなく、マイカーとしての選択肢はこれも有!的な感じで、スプリンターをベースとしているようには思えない感じでした(^^



悲しいかな…。わが家の家族は、当時6人。

家族全員が乗れるクルマを希望する実母、それを渋々聞き入れる実父。このクルマを買うという選択肢は無く、三菱シャリオか日産プレーリーに絞られるのでした。

いやいや…これは先代の話。

この型のカリブはマイカーとして検討せずでしたが、これだとカローラ以上でコロナ未満の位置付けとなるため、冠婚葬祭や会社に乗っていっても文句は出ない…筈。






モノトーンカラーも悪くないですが、やはり2トーンカラーがしっくり来ますね…(^_^;)
Posted at 2025/08/05 22:23:55 | トラックバック(0) | 戯言
2025年07月29日 イイね!

パルサーにまつわるエトセトラ…

あまり取り上げないことから察していただきたいのですが、ある時を境に日産というメーカーは嫌いになりました。

現在の日産車は既に選択肢には無いのですが、昔の日産車は好きなのです…(^_^;)



アルファロメオに提供した…N12型パルサー。

この型はCMがインパクトありまして、森英恵、桑田佳祐と著名人を起用したのには子供心に驚いたものです。

4ドアのサルーンや2ドアのエクサもありましたが、個人的には3ドアか5ドアのハッチバック…でしょうか。



マイナーチェンジでミラノX1なんてグレードが登場し、地味…じゃなくて堅実なスタイルのハッチバック車がとても華やかに見えたものです。

緑のシート、なかなか日本車には無いセンスで嫌いじゃなかったのですが…。

あ、幻の初代愛車であるスターレットを買う前、これも視野に入れていました(^^)v 



3日天下の、幻の愛車です…(^^;

しかし、13パルサーはタマ数が少ない…。

免許取得間もなくの頃で既に約10年選手でしたので、少なくて当たり前なのですが、出てきても程度が悪かったり、希望の装備が無かったりと、選べる状態ではなかったです。

1500ccのキャブ車でパワステ付の5速マニュアル車、出来ればホワイトミラノを希望…なんてやっていましたもので…。



次の型であるN13型パルサーは中古でも高く、それなりに選べました記憶があります。

当時のバイト先の先輩が乗っていて、何度か乗せてもらいましたが、乗り味を含め何かが違うな…と感じたものです。

その後のN14系パルサー、バイト先の同級生や就職先の先輩が乗っていて、眺めるだけ…。フォルクスワーゲンゴルフのOEM?なんて思ったものです(^^)v



スターレット廃車後、これの極上車も有りましたが、総額30万円なのに踏ん切りがつかず…。



あ、この型のファミリアは伯父に頼むと格安で買えましたが…それはやらず。

インタープレーは確実に手に入りましたので、レアなGTあたりをお願いすれば良かったか…?

何とも失礼な甥ですが、諸々事情があるのです…。

兄弟同士の仲の悪さよりも、配偶者同士の仲の悪さ、…いわゆる親族同士の争い、か?

今更その真実を知りたいとも思わないし、いとこ同士はそれなりに関係が良好なのですが…。

暴言失礼…。
Posted at 2025/08/01 06:01:36 | トラックバック(0) | 戯言
2025年07月27日 イイね!

久々に見ました。



↑これ。

丘の上のカリーナ。

見かけたのは、平地ですが…。

状態は…くたびれていました(^_^;)

運転者も、見た目はくたびれていました…。

って、余計なお世話でした。

綺麗に乗れば、品格あるのに…。
Posted at 2025/07/31 02:30:07 | トラックバック(0) | 戯言

プロフィール

「わが家の父から聞いた話…。 http://cvw.jp/b/461644/48685968/
何シテル?   09/30 00:45
食べる・飲む・育児・クルマ・バイク・鉄道の話が好きな、何だかよく判らない輩ではありますが、決して不快にさせない奴だと思いますので、どうぞ宜しくお願いしますm(_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みなさんごこの手の詐欺メールに注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 19:26:58
ツートン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 10:46:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
令和4年11月9日、名義変更完了。 実父から、ホンダディーラーでの下取提示価格とほぼ同 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
istに代わる、わが家のセカンドカーとして納車。 ターボの要否は、幾度も試乗してターボ無 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2012年11月契約。2013年1月納車。4WDです。 妻のクルマを買い替えようと思案中 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
妻のかつての愛車。 グレードも年式も一切不明ですが、青色の3ドアでMT車では無かったとい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation