• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろおやんずのブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

車検なのですが…

メインのフィールダーが間もなく車検なのですが、

修理を必要とする箇所が多数だったようで…(-_-;)

・右後部ドアロック修理

○右テールレンズ取替(破損箇所有)

○マフラーからの排ガス漏れ(センターパイプガスケット交換)

○左右フロントスタビライザーのリンクブーツが裂け、オイル漏れを起こしている(左右スタビライザーリンク一式取替)

※○に関しては車検を通すうえで必須

ちなみに、全てを修理して車検まで通すと、総額約20万円…(--;)

やや高額修理となるため、代替も考えたのですが、新車にするとなると、希望の車種は早くて2~3月の納車となり、おまけにディーラーで代車は出せないため、まずは車検を通して欲しいとの事。

中古車も、希望に沿うモノが出てくれば良かったものの、なかなか合うものは無し。仮に合ったとしても、値段は新車に近いという状況…(-""-;)

これは、明らかに「車検を通せ」ということなのでしょう…。

新車や中古車を買うよりは安く済むものの、9年目のクルマに20万円近く支払って修理をし、乗り続けることはいささか疑問…。

来年に更なる出費があるかもしれないし、再来年の次回車検時迄にはラジアルタイヤもスタッドレスタイヤも更新しなければならず、11年目は今まで以上の出費が予想されます。

そして、この先数年後のわが家は、中学入学やら高校入学やらクルマ以外にお金がかかる行事が控えております。

試算というかシミュレーションする限りでは、今年~再来年辺りに代替をしておくと、大きな節目にまた代替なんてことが起きずに済むのですが、財務相は「ハスラーの残債を完全に片付けてから」と一蹴。

今回の大きな出費に関しても、「私が壊した訳ではない」なんて申してますが、経年劣化による損傷であり、誰も財務相が壊したからとも申してないのです。

ここまでお金がかかることを避けたいがため、程よいタイミングで代替提案をしつこくしてきたことを理解して貰えるならば、まだ報われる気がするのだけど、たぶん理解してないだろう…。

クルマの知識なんて殆ど持ち合わせてないくせに、代替に反対だとか、そこそこ高い車検代について、安くしろだのと言われたものだから、流石に腹が立ってきました…。

はっきり申せば「知識のないことは任せて欲しい」のと、「少しは俺の言い分を信用しろ!」と…。

今まで財布を預けてきましたが、クルマの支払いも何もかも、財布を分けた方が良いのかもしれないですね、これは…。

すみません、愚痴です…。
Posted at 2021/12/13 23:35:21 | トラックバック(0) | 愚痴
2021年07月05日 イイね!

ドラレコを装備したものの…

保険の契約更新までは、レスキューコールを使えないようです…(^_^;

そんなドラレコですが、日常乗り回す妻曰く、「エンジンかけてから魔もなくが、何かと五月蝿い!」のだそうです…(-_-;)

そんなことを言われてもデフォルトなので、音声を消すこと自体無理な筈。

そういえば、先日乗ったシエンタも「内装のトリムが嫌だ」と難癖つけてたし、最近じゃフォレスターもRAV4も値段が高過ぎると申す始末…(>_<)

もう、勝手にしやがれ!と言いたい。

ローンの手続等、購入に至るまで相当頭を抱えつつ決めるクルマ選び。

次期メインカー購入時、手続の一切を任せてみようかねぇ…。
Posted at 2021/07/06 01:27:31 | トラックバック(0) | 愚痴
2014年04月05日 イイね!

あり得ない対応…。

これは、偶然であることを願いたい。

istの下部からオイルと思われるものが漏れていたので点検と修理をお願いしようと、購入店の担当者に連絡したところ、

「プリウスのリコールで工場が手一杯なので、後でお願いします。そして、予約をお願いしたい…。」と…。

プリウスのリコールを優先させ、10年落ちのクルマの修理は後回し…?

まさか、ドル箱的クルマと10年落ちのクルマの対応の格差…?!

確実に、次期愛車購入はないと決めたのは言うまでもなく…。
Posted at 2014/04/05 09:26:17 | トラックバック(0) | 愚痴 | 日記
2012年02月17日 イイね!

自宅軟禁状態?

娘が昨日から風邪で高熱を出し、寝込んでしまったために娘と私目が、自宅に軟禁状態になりましたふらふら

情けない話ですが、私目一人では全く勝負にならないので、実家から実母を助っ人で呼び寄せ、なんとかことなきを得ました冷や汗

しかも昨日午後、急に倒れたために救急車にて病院に緊急搬送されたというおまけまであり、てんやわんや状態でしたがまん顔あせあせ(飛び散る汗)

病院での処置後、娘が言った言葉は「ピーポーのったねわーい(嬉しい顔)ムード」と…たらーっ(汗)

娘よ猫2

一言言いたい手(パー)

念願叶ったかもしれないけど、皆てんやわんや状態で大変だったんだぞ、と…ボケーっとした顔
わが娘らしい、実に呑気な輩です冷や汗

幸い熱はすぐに落ち着き、すこぶる元気になりました。また今流行りのインフルエンザ容疑は「シロ」で、安心しましたほっとした顔
Posted at 2012/02/20 13:06:35 | トラックバック(0) | 愚痴 | モブログ
2011年11月11日 イイね!

疲れました…。

夜勤を終えてからインフルエンザの予防接種を受け、帰宅。
帰宅してから野暮用を思い出し、市内から実家方面までクルマで走り回り、野暮用完了後は夕飯の買い出しをして娘を保育園まで迎えに行きました(^^;

マジ眠いです…(>_<)

アラフォーだし、体力低下は否めません(;^_^A
Posted at 2011/11/11 22:31:33 | トラックバック(0) | 愚痴 | 暮らし/家族

プロフィール

「わが家の父から聞いた話…。 http://cvw.jp/b/461644/48685968/
何シテル?   09/30 00:45
食べる・飲む・育児・クルマ・バイク・鉄道の話が好きな、何だかよく判らない輩ではありますが、決して不快にさせない奴だと思いますので、どうぞ宜しくお願いしますm(_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

んー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 12:51:51
みなさんごこの手の詐欺メールに注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 19:26:58
ツートン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 10:46:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
令和4年11月9日、名義変更完了。 実父から、ホンダディーラーでの下取提示価格とほぼ同 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
istに代わる、わが家のセカンドカーとして納車。 ターボの要否は、幾度も試乗してターボ無 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2012年11月契約。2013年1月納車。4WDです。 妻のクルマを買い替えようと思案中 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
妻のかつての愛車。 グレードも年式も一切不明ですが、青色の3ドアでMT車では無かったとい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation