• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろおやんずのブログ一覧

2025年05月13日 イイね!

ガラじゃないのですが…

たまに(?)食すビスコについて…



必ず、5個中1個を破壊します…(^_^;)

あけくちから開けても破壊します…(+_+)

手先が不器用なのか、単に構造上の欠陥か…何なのでしょう(-_-;)

あー!

似合わないから、食うなということなのかもしれません…(^^;

でも、美味なものは美味なのです!
Posted at 2025/05/14 02:21:54 | トラックバック(0) | 雑感
2025年03月17日 イイね!

高校入試に思うことと親としての反省。

娘から伝え聞いた情報なので、全ては鵜呑みには出来ないものの、受験した同級生全ての成績(入試の点数)は、そこそこ良かったようです。

わが家の娘も、自己採点ながら過去最高点を記録し、元々志望していた高校に入れそうな点数ではありました。

とは言うものの、この過去最高点がランクを下げたことによるリラックス効果によるものなのか、それとも元々の実力なのかは謎…。

安全圏の、全ての教科で8割には達しなかったものの7割5分以上の点数ゆえに、様々考えてしまいました…。

子供のポテンシャルを信じ、志望校を受けさせるべきか…?

そんなこんなと悩むうちに、入試結果が届きました。

通知表から算出する内申点と試験の合算点数なのですが、もともと志望している高校に楽勝…とはいかないものの、概ね合格圏内に達していたことが判明。

時、既に遅し…。

確実に、親としての判断ミスです。

娘が志望校を変更する時、「(本番に強い)私を信じないの…?」という一言を言われ、普段の成績からは難しいだろうという判断をし、夜中まで志望校変更の説得をしたのですが、結果として娘の言うとおりでした。

とは言うものの、娘は吹っ切れているようで、入学する学校で常に上位を狙う…と強い意思表示をしています。

判断をミスった旨を心底謝りましたが、本人は「どうでもいいよ!」と気にしてないようですが、心のケアは必要と…。

そして、今まで続けてきた吹奏楽部を、継続する旨も表明していますので、それに関しては最大限のサポートをしていくつもりです。

ちなみに…

吹奏楽部に関しては、最初の志望校と合格した学校ですと、合格した学校が吹奏楽コンクールでの成績は上で、県大会は常に上位ですし、東北大会は大昔に行けていますが、昨今はいわゆる「ダメ金」続きのようです。

余談ですが…

最初の志望校は私の母校。
こちらの吹奏楽部は、吹奏楽コンクールの成績は万年下位で、私が在籍していた頃から変わらず…(^^;

理由は様々有りますが、根本的に変わらないと上位は無理…ですね。

吹奏楽を続けるつもりは無いと考えていた娘でしたが、何か心変わりのきっかけがあり、続投にしたようで、それも謎…。

今度は、トランペットからサックスへの転向を企んでいるようですが、どうなるのやら…??

まとまらなくなりましたが、娘の高校入学のタイミングで、少しは娘の意思を尊重するのと、娘の「本番での強さ」を信じてみたいと思います。

あ!バイクの免許を取得したいと申していましたが、それは校則違反になるので、校則の抜け穴を探すこと…だな(^^;
Posted at 2025/03/17 12:24:48 | トラックバック(0) | 雑感
2025年02月04日 イイね!

様々…

書き殴り的に…

亡き祖母の愛車、最後はスバルR-2だったそうで…。

娘である実母が免許を取得したため、運転を引退したのだとか…?

生前に一度、運転を復活させてみては?と申すも、消極的だったのは、理由すら聞けずでした。

ちなみにスバリストの血は一度途絶えるも、実弟に受け継がれています…(^^;




トヨタビスタの2代目。

この次が歴代で最高に豪華なモデルとなっているらしいですが、この型は同世代のマークII3兄弟にも負けない立派な質感を持っていますし、クラウンにも負けていないと、勝手ながら思います。

高校2年の担任がVLエクストラならぬグレードのディーゼルターボ車に乗っていて、やはり豪華でした(^^)v




80系トヨタカローラ。

大学生の頃、この型がリーズナブルで買いやすかったです(^^

最上級グレードのSEサルーンでマニュアルシフト、カラーは白が大半でしたが、1つ下のGLサルーン辺りだともっと安く乗れた記憶が…。

90系カローラは、まだまだ高くて買えませんし、いわゆるハチロクも高値安定でしたし、90レビトレは高級車というか、そこそこ裕福な家庭のドラ息子どもが乗り回していた…そんな記憶があります(^^;




ジムニーノマドのご先祖様?

スズキエスクード・ノマド。

お世辞にも燃費は褒められたものではないと、当時のオーナー曰く…。

特別仕様車の投入で、かなりのお買い得感は有ったと思いますし、免許取得間もない身としては、これを新車で買うことすら大変でした…(^o^;

今思うと、軽自動車メーカーのスズキの普通乗用車はどうなの?と思っていましたが、本格的な4WDシステムにフレーム構造のボディーなので、燃費には納得出来ますし、寧ろリーズナブルと思えてならないです…。

ジムニーノマドは受注停止だそうですが、案の定という感じです。

わが家の次期メインカー候補ですが、当面先なので何ら心配していません…(^o^;)

立春を過ぎました…。

これから寒波だそうです。

そんな矢先に仕事ですが、今週中に娘の高校入学手続をしなければなりません…。

しばし、クルマや旅行には使えない日々が続きそうです(-_-;)
Posted at 2025/02/04 05:44:45 | トラックバック(0) | 雑感
2025年01月10日 イイね!

カムリとミラターボとジムニーの話を…



同級生宅のかつての愛車が、この型のカムリでした。

グレードはZXで白、マニュアルシフトという豪華なのか廉価なのか分からない仕様で、室内は広く豪華、尚且つ嫌味の無いスタイルは冠婚葬祭を選ばずに乗れるので、落ち着くならばこれ!と本気で考え、高校生にも関わらず、近所のトヨタカローラ店にてカタログを貰うのでした(^^;

購入…というか良さの熱意が伝わったのか、プロミネントのカタログまで頂戴し、免許取得したならばこちらで購入を…とご丁寧に挨拶されたのは、流石トヨタのお店と感じたものです。

ん?
グレードは間違いなくZXだったけど、ホイールはルミエールや1つ下のZEと同じホイールキャップを装着していたようですが…冬限定の話か記憶違い、か??

流石にアルミホイールは装備しておらず、これでアルミホイールならば更に高級感は高まっていた筈…。

そんなカローラ店の目と鼻の先には、ダイハツのディーラーもありまして…



あ、このクルマはデビュー前夜でした…(^^;



ミラターボこそなかなか展示されなかったものの、このカラーのこれを乗り回す高校の部活の先輩が出入りして居ました。

そんな先輩、学校やバイトが終わると爆音(マフラーではなく、室内の音楽が爆音!)を立てながら、ほぼ毎日部室に現れるのでした…(-_-)

元部長ゆえなのか、己の持論を展開し、時には理不尽な説教を食らい、ついにはクルマに拉致監禁され、聞きたくない音楽を爆音で聞かされた挙句、数時間連れ回されるという、ある意味誘拐的なことまでされました…。

音楽は個々が気に入るモノを聴けば良いと思うのですが、その先輩は押し付け的な感じで、必ず「イエス」を迫っていますし、爆音で聞かされたことにより、半ば洗脳された感は否めません…。

オーディオは、当時流行ったアゼストのフルコンポでしたが、軽自動車の室内ゆえに音響的な限界があり、クルマから降りた後は耳鳴りがするレベルでした…(^o^;

ミラターボについては、お世辞にも良い思い出は無く、長年続けた吹奏楽の道に終止符を打つきっかけとなったのも、このクルマとかの先輩のおかげ(?)でした…。

余談ですが…
その先輩は、数年後に学校から出禁命令を受けたようです。
にも関わらず、その数年後には出入りし始め、また同じことを繰り返し、今度は自分と重鎮の諸先輩方より「いい加減にしろ!」と、説教を受けるという逆転現象が起きています。



そんでもって、ジムニー。
この時期限定で、欲しくなります。

夏場は…違うクルマで良いです(^^;

今年は例年になく雪が多く、自宅界隈はさほどなものの、社宅界隈はかなりの量。

道幅は狭くなるし轍は深いしで、車高の低いクルマよりも、これくらいの最低地上高が確保されたクルマじゃないと、泣きが入ります…。

子供たちが独立したならば、ジムニーで良いのですが…まだまだ先の話ですね(^^;

何だか、話がまとまらない…。
Posted at 2025/01/12 03:20:58 | トラックバック(0) | 雑感
2024年11月25日 イイね!

様々な日…

本日は、亡き大叔父の命日だとか?

そんな大叔父…小学校の教師をし、母校である地元の小学校の校長まで勤めた人です。

大叔父の実父も同様で、あちらの家系は教師だの医者だのという、頭脳明晰な面々が沢山居ましたが、大叔父の兄である私の祖父には普通のサラリーマンでした。

大叔父の家庭…一族と祖父に血の繋がりは無く、また戸籍上の繋がりすら無く、この事実が判明したのは、祖父が天に召されてからの話で、祖父が何の目的で大叔父宅に連れて来られ、籍すら入れられずだったのかは、誰も分からない話となりました。

この事実を知った以上、大叔父一族はあくまでも他人ですし、他人宅の先祖を敬う…なんて出来ませんし、何よりその事実を知らずに天に召した祖父があまりにも可哀想なので、本家と思っていた大叔父宅は売却のうえ、先祖一門の墓を始末した次第です。

大叔父もこの事実を知り、頭を抱えたことと思われます。

祖父の生前から実の兄のように慕い、何かと祖父を支えてくれたことには感謝しかないのですが、それから上の面々には何も無いのも事実。

ちなみに大叔父夫妻に子供はなく、わが家が実質的な後継となるわけですが、そんなわが家は私と弟。弟夫妻に子は無く、わが家の二人の子供達が後継ぎとなるわけで、弟夫妻のことを子供達に…と、何か因縁めいたものを感じます。

大叔父はマツダ党で…



現役時代の最後のクルマは、ルーチェのV6でした。

しかも、マニュアルシフト!



こんなクルマにも、乗った時期が有りました…(^^;



流石にこれは無かったですね…(^o^;

あ、本日は私達の送別会。

自分以外、もう一人異動になります。

適量、飲んできます…。

そして現在の職場の出勤最終日。

上司と先輩からは餞別を、後輩からはお酒を…。

本当にありがとうございます!

お隣の事業所になりますが、無理無茶しないことにします…(^_^;)
Posted at 2024/11/27 04:37:21 | トラックバック(0) | 雑感

プロフィール

「実父、退院す。 http://cvw.jp/b/461644/48623224/
何シテル?   08/27 21:32
食べる・飲む・育児・クルマ・バイク・鉄道の話が好きな、何だかよく判らない輩ではありますが、決して不快にさせない奴だと思いますので、どうぞ宜しくお願いしますm(_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
1718192021 22 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

みなさんごこの手の詐欺メールに注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 19:26:58
ツートン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 10:46:06
スズキ スペーシアカスタム HYBRID XSターボ 試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 14:44:08

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
令和4年11月9日、名義変更完了。 実父から、ホンダディーラーでの下取提示価格とほぼ同 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
istに代わる、わが家のセカンドカーとして納車。 ターボの要否は、幾度も試乗してターボ無 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2012年11月契約。2013年1月納車。4WDです。 妻のクルマを買い替えようと思案中 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
妻のかつての愛車。 グレードも年式も一切不明ですが、青色の3ドアでMT車では無かったとい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation