• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろおやんずのブログ一覧

2023年11月30日 イイね!

医食同源、の心だー!

数日前から風邪を引いたようで、喉は痛いし、慢性的な鼻詰まりは悪化しているし、声はいつも以上にガラガラなので、市販の薬を飲んだところ、睡魔に襲われて終日昼寝で終えたのが一昨日。

服用した某市販薬は眠気が伴うとは知っていましたが、ここまで効き目が強力だったとは…(^_^;

流石に仕事の時は、服用出来ませぬ…(´*ω*`)

何せ、クルマを運転するのを生業としているため、二日酔いや睡魔はNG 。

その昔、風邪の初期症状は熱燗を飲みながら治すなんて申した大学時代のゼミの先生が居ましたが、既に鬼籍に入られてしまい、酒飲みの戯言なのか真実なのかは今だに不明。

たしかに熱燗で身体を温め、即寝ると翌日は少し快復していましたが、勤務時のアルコール検査が厳しくなってから晩酌は殆どしなくなったのと、晩酌に日本酒の熱燗はヘビーなため、飲んでもビールや酎ハイで済ませているため、効能は薄い…??

そうなると、やはり効果テキメンなのが「じゃじゃ麺」。




盛岡三大麺のひとつで、

・大盛、最低でも中盛



・すりおろしニンニクは、小さじ2杯を味噌に混ぜます

・酢とラー油は、多めにかけます

・ちーたんは、ネギ多めとショウガ(キイロ)投入

が、個人的にはデフォルト(^_^;

あ!

じゃじゃ麺は、何度か食して自身の黄金比を決める、やや玄人(?)向けな食べ物です(;^_^A

素で食すと、単にしょっぱい肉味噌まぜうどんですので、お好みで酢やらラー油やら生ニンニクやら、調味料にてカスタマイズするのが定番なのです。

このじゃじゃ麺、風邪の初期症状には確実に効きます。

ん?風邪の治りかけには、手遅れ…か(´*ω*`)

寒くなってきたので、そろそろじゃじゃ麺が恋しくなってきます(;^_^A

今年の夏はあまりに暑く、じゃじゃ麺よりは冷麺だったのですが、冷麺すらあまり食せていません(×_×)

冷麺を欲する時期に、身内の不幸があったり出張していたりと、ことごとくフラれていましたもので…。
Posted at 2023/11/30 03:24:17 | トラックバック(0) | 戯言
2023年11月27日 イイね!

教えてください。

本日は娘の誕生日。

14歳になりました(^^)v

そして、親になり14年。

日々試行錯誤しながら子供と向き合っていますし、多感な年頃の娘なので、何かと言葉を選びながら生活している次第なのです(;^_^A

それはさておき、娘の誕生日用にケーキやらお寿司やらを引き取りに出かけようとしたところ、ハスラーのヘッドライトの暗さに気付きました。

ちなみにヘッドライトバルブは4年前にリコールで純正の新品に無償交換し、バッテリーは昨年新品に交換しています。

あ!関係性があるかどうかは分かりませんが、ここ1週間、アイドリングストップオフのランプが点滅しては消えての症状が出ており、走行には全く支障がないため放置しております。

考えられるのは…

ヘッドライトバルブの劣化?

バッテリーの劣化??

それとも、オルタネータの劣化???

そういえば、エンジン回転数によってヘッドライトの明るさが変わるし、ルームランプも同様…(--;)

たしかに10万キロを超えたので、何らかの症状が出てもおかしくないし、大修理となる時期が来ているのも事実。

ここで代替…となることは無いと思いますが、修理が必要となる筈。

さて、原因は何だすべ…?

ハスラー乗りの皆さん、何か教えて頂けますでしょうか??

あ、ハスラー乗りじゃなくても良いですので、同じような症状を経験した方々、何かご教示頂ければ幸いです。
Posted at 2023/11/27 22:25:41 | トラックバック(0)
2023年11月27日 イイね!

乗り味しっとり!価格相応!

激戦区のこのカテゴリーですが、全てに於いて「無難」という言い方が適切かもしれません…。
要はバランスが良いクルマなので、選択しても不満は出て来ないと思われます。
カスタムのターボ車が気になりますが、基準となるであろうこのクルマがこのような印象なので、不満点を概ね解消してくれると思われます。
Posted at 2023/11/27 03:01:53 | クルマレビュー
2023年11月25日 イイね!

試乗す。

このカラーのこのクルマに、少しの時間乗ることが出来ました。





室内の作りは質感が高く、同じバイク屋さんが作るあの「箱」よりも良さそうと感じるほどですし、シート生地も洒落ていて、老若男女問わずに乗れるのかな?思えるものでした。

インパネ周辺は、小物入れスペースが充実しており、財布や免許証、スマートフォンを置くには困らない感じですが、設計した人がしっかり考えたのでは?と思わせられるレベルです。

広さは、このカテゴリーに至っては「狭い」なんてことはなく、普通車を脅かすくらいの広さを備えており、今回の売りであろう後席のオットマンシートは後部座席に荷物を積んだ時のストッパーにもなり得る逸品であることに「おおっ!」と思えるほどです。

元祖ハイト軽である、センターピラーレスのあのクルマには解放感では負けますが、側面衝突された場合を考えると、柱は有った方が良い?と思う次第。

とあるYouTuberの言葉を借りるならば、シートの硬さは前後共に「マグロのトロ」レベルで、長時間の運転には腰痛が伴いそうな気がします。

エンジンを始動させると、とにかく静かです!

ハイブリッドシステムを搭載しているようですが、出だしはモーターアシストが無いと思うくらい「やや重」な感じで、某SUVの名を持つあの軽よりは軽く感じたものの、某バイク屋さんの「日本の箱?」よりは確実に劣ります。

スタッドレスタイヤを履き、横風が強かったのか、乗っている時はフラフラと横揺れが気になりましたが、これが夏タイヤで風が無ければまた印象は違う筈ですし、段差を超えた時のいなし方が実に「しっとり」で、フランス車までではないものの、好感が持てる乗り味でした。

これがターボ車ならば、そこそこ加速も良い筈ですし、不満は出ないものと思われます。

わが家の次期セカンドカーとしての要件は満たしていますが、問題は価格。総額280万円近くになるであろう最上級グレードは、10年以上使用することを考えていかなければなりません。

一昔前の軽自動車ですと、10年の耐久性は無いですし、5年目辺りからサビと各種ガタに悩ませられますので、「アシ」として割り切れば良かったのですが、昨今はどうも普段使いが軽で、遠出用が大きな普通車なんてことにもなりつつあります。

セカンドカーの代替はあと数年先と思われますが、アシと割り切るかメインを兼ねるかの選択により、選ぶ車種が変わってきますが、どうなるのやら??

あ、あとは用途ですね…(;^_^A

またもや、家族会議ですな…(^_^;
Posted at 2023/11/25 22:33:18 | トラックバック(0) | 戯言
2023年11月15日 イイね!

希少車に遭遇す。

先日、市内某所にてこのクルマが販売されているのを見かけました(^^

マツダのファミリアセダン。





ハッチバックが大流行しましたが、セダンは地味な存在なものの、決して悪くないと、かつて乗った人が申しておりました(^^)v

後期型になり、ハッチバックと同じ顔つきになりましたので、前期型は希少かもしれません(;^_^A

ハッチバックは赤がイメージカラーで、ルーフにサーフボード、シートカバーはTシャツなんて組み合わせが定番だったものと記憶しております(^^;



あとは、陸(おか)サーファーという言葉も…か(^_^;)

そんなセダンは、グレードこそ不明なるもカラーは赤、年式は1980年式で108万円のプライスがつけられておりまして、買うか?と問われるならば、確実にノー!

何せ、部品が無くなっているので、購入したとしても維持に泣くのは目に見えております(;^_^A

っていうか、誰か買って乗せて見せに来ておくれ…(≧▽≦)
Posted at 2023/11/17 01:30:28 | トラックバック(0) | 戯言

プロフィール

「ドタキャンされる。 http://cvw.jp/b/461644/48549478/
何シテル?   07/19 00:52
食べる・飲む・育児・クルマ・バイク・鉄道の話が好きな、何だかよく判らない輩ではありますが、決して不快にさせない奴だと思いますので、どうぞ宜しくお願いしますm(_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 34
567 891011
121314 15161718
192021222324 25
26 272829 30  

リンク・クリップ

みなさんごこの手の詐欺メールに注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 19:26:58
ツートン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 10:46:06
スズキ スペーシアカスタム HYBRID XSターボ 試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 14:44:08

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
令和4年11月9日、名義変更完了。 実父から、ホンダディーラーでの下取提示価格とほぼ同 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
istに代わる、わが家のセカンドカーとして納車。 ターボの要否は、幾度も試乗してターボ無 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2012年11月契約。2013年1月納車。4WDです。 妻のクルマを買い替えようと思案中 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
妻のかつての愛車。 グレードも年式も一切不明ですが、青色の3ドアでMT車では無かったとい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation