• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろおやんずのブログ一覧

2024年01月21日 イイね!

思春期の人間は複雑なのだー!

娘は来年度いよいよ高校受験を迎えますが、中学校時代に特有(?)であろう人間関係に頭を抱えているようで…。




少し、このような景色を見せたならば、重い口を開きました。

ここは、市内有数の夜景のキレイな場所です(^^)v

小学校時代に仲の良かった同級生と、何がきっかけなのか分かりませんが、仲違いをしてしまったようで、今では関係を断絶しています。

このような人間関係は珍しくないのですが、全てに共通するのが「娘にだけ、態度が違う」のだとか…?

娘からの一方的な話なので鵜呑みには出来ませんが、仮にそうだとすれば相手に恵まずですし、娘に原因があるとするならば、感受性の違いというか、受け止め方の違いなのかもしれません。

とかいう父親である私も、中学校時代は良い思い出が殆ど有りませんし、中学校の同級生とは付き合いを限定しているのが実状です。

寧ろ高校や大学の友人との付き合いは今でも続いており、何年かぶりに再会しても昔のように何でも話が出来るというのも事実。

娘には「今の付き合いだけが全てではない!今後の進む道で新たな人間関係が作られるから、心配するな!!」と伝えましたが、分からないでしょう…(;^_^A

本当の友達とは「いざという時に助けてくれる」し、「困った時にも離れていかない」ものです。

今は辛いけど、必ず将来乗りきったという自信が持てるので、まずは現状を乗りきって欲しい!
Posted at 2024/01/21 21:26:22 | トラックバック(0) | 戯言
2024年01月19日 イイね!

今日のスケジュール。

日々のルーティン家事をこなし、朝一に地元の主要駅で来月に旅行する全員分の切符を手配、その後はセカンドカーのオイル交換、某所にてお昼を食した後は少し気分転換をし、小学校のバンド指導を終え、17時過ぎに帰宅。

夕食を済ませてからは、子供達が通う中学校で息子の学年の学習旅行の保護者説明会に出席し、全てをこなし終えたのが19時。

スケジュールを詰め込み過ぎました(^_^;

切符手配と説明会は、お任せしても良かった気がしますf(^^;
Posted at 2024/01/19 21:33:15 | トラックバック(0) | 戯言
2024年01月18日 イイね!

カローラというクルマについて

オーナーの皆さんには、先にかなりディスることをお許し頂きたく思います…。

トヨタにはカローラという、名車があります。

免許取得から20代までは、絶対に乗らないと決めていたクルマの一台なのですが、30歳を目前にして、セダンではないものの、ステーションワゴンの「フィールダー」を所有する機会がありました(^^)v

1800cc というオーバースペックなカローラでしたが、走りも燃費も悪くないですし、むしろこれならば有!と思った次第です。

それまでは、オッサンの乗るクルマと小バカにしていましたが、ここで見方が変わりました…(;^_^A

そんなカローラですが、80系カローラは同級生宅で数台、90系カローラも同級生宅で数台、所有されていました(^^)v




このすっきりしたスタイル、改めて見ると良いですねー(≧▽≦)

身辺では、主にGLサルーンの所有率が高かったと記憶していますが、当時のお父さん達は何とか頑張って買っていたのかもしれません…(^_^;

派生車のカローラFXだって、悪くないのです(^^)v



スターレットよりは大きく広く、しかも名機4A-Gを搭載しているので、これは意外とお買い得だったかもしれません(^^



この90系カローラもSEリミテッドが推しで一番の売れ筋だったと記憶していますが、XEサルーンがお買い求めやすい価格だったため、そこそこの台数が出ていたようにも思います。

この型で少し豪華になったものの、この次のモデルが歴代で一番豪華だったと…。

同じく派生車のFXは、悪くないのですが、ライバルが良かったために負け気味だったと…(--;)



グランドシビック、ミラージュ、パルサー、ファミリアが相手なので、立ち向かう相手が悪すぎただけなのです(×_×)

あ、兄弟車のスプリンターも、それなりに売れましたが、親戚はスプリンターを何台か乗り継ぎ、最後はワゴンRで終わりました。

Posted at 2024/01/20 23:03:25 | トラックバック(0)
2024年01月15日 イイね!

初代レガシィの話。

初代レガシィが発売されたのが、たしか平成元年だった筈です。

最初はセダンから発売され、次にツーリングワゴンが発売されたと記憶しています。

ツーリングワゴンに関していえば、最初は大人しめのグレードが発売されていましたが、程なくしてGTグレードが発売され、人気となった筈。



このカラーのこの仕様、実は欲しかったのです(;^_^A

高校卒業後の進路として、

・大学等の上位教育機関へ進学

・公務員で就職

・民間企業に就職

・楽しい(?)浪人生活

という選択肢がありましたが、進学をメインとし、万が一進学に失敗した場合は就職すると考えていました(^_^;)

結果として進学になったのですが、もし就職していたならば、このクルマの選択肢も有…?

んー、当時はFFで充分と思っていたので、買わなかったかもしれませんf(^^;

初代レガシィは眺めるだけで、乗ることも乗せられることもなく終わりましたが、二代目レガシィはじっくり試乗したうえで、購入!という段階まで来ていました。

あの走りの良さは、乗らないと分からない…(;^_^A

なかなか踏ん切りがつかず、結果としてレガシィは一度も所有することなく今に至ります(^_^;)

Posted at 2024/01/18 23:53:41 | トラックバック(0) | 雑感
2024年01月13日 イイね!

またまた、戯言。

物欲を抑えると何かに反動がいくようで、ついついジムニーの現車を眺めに出てしまいました(^_^;)

いつもと異なるディーラーを眺めてみましたが、セールス氏曰く、ジムニーは即納出来るクルマが限られ、カラーもグレードも選べないのだそうです。

ちなみに納期は半年から1年だとか…?

お店の人に勧められたのが、このカラーのこのクルマ。





えぇ、これの先代のオーナーですとも…(;^_^A

JスタイルIIならぬグレードで、ナビ、バイザー、フロアマット、冬タイヤ付で、ターボの有無も選べるそうです。

あとは、ETCとドラレコを装備するだけで、お値段は総額200万円と少々…。

財務相にプレゼンするも、カラーが気に食わないとかで、毎度の如く暖簾に腕押し。

たしかに、カラーは個人的に好みではないのですが、値段や納期を優先するならば、あまり贅沢も言えないのも事実です(;^_^A

その昔、実父はベージュのジムニーを所有しておりました。それに似てる…?

バンタイプのジムニーでしたが、色がカワイイと思ったものです。

カワイイ色でしたが、2ストロークエンジンのため、音は実に賑やかで、ポンポンポンポンと特有の音を出しながら、わが家のセカンドカーとして頑張ってくれました(;^_^A

それに乗る前に購入してきたジムニーは幌タイプで、夏は暑く冬は涼しいという、何とも恐ろしいクルマだったのです(^_^;)

特に冬は、隙間から雪や風が入り込み、厚着して乗らないと確実に身体を冷やしてしまうので、家族からブーイングの嵐でした…(´*ω*`)

やはり諸々を考えると、自身の意思よりも家族の意向を優先するしかないのか…(;^_^A
Posted at 2024/01/13 08:18:30 | トラックバック(0) | 戯言

プロフィール

「ドタキャンされる。 http://cvw.jp/b/461644/48549478/
何シテル?   07/19 00:52
食べる・飲む・育児・クルマ・バイク・鉄道の話が好きな、何だかよく判らない輩ではありますが、決して不快にさせない奴だと思いますので、どうぞ宜しくお願いしますm(_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  123456
7891011 12 13
14 151617 18 1920
212223 24252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

みなさんごこの手の詐欺メールに注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 19:26:58
ツートン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 10:46:06
スズキ スペーシアカスタム HYBRID XSターボ 試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 14:44:08

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
令和4年11月9日、名義変更完了。 実父から、ホンダディーラーでの下取提示価格とほぼ同 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
istに代わる、わが家のセカンドカーとして納車。 ターボの要否は、幾度も試乗してターボ無 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2012年11月契約。2013年1月納車。4WDです。 妻のクルマを買い替えようと思案中 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
妻のかつての愛車。 グレードも年式も一切不明ですが、青色の3ドアでMT車では無かったとい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation