• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろおやんずのブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

いよいよ最後のご奉仕…?

息子が中学で地区の役員を引き受けてきたのが、今年の4月のこと。

月イチでの定例会出席の他、地区行事への協力もしなければならず、地区の公民館掃除と資源回収の手伝いもせねばならないようで…(^_^;)

期末テスト前なのに、地区行事って…どうなのよ。

気分転換がてらの行事出席と思えば良いのかもしれませんが、日頃から気分転換ばかりしている息子にはどうなのよ?という感じ…。




そんな公民館のお隣さんは、これに乗られており、自分が高校生の時から代替をしていないため、相当の年月を所有されています。

オーナーさんの年齢こそ忘れましたが、そこそこの年齢になられているように記憶しております。

このスプリンターカリブの前、スカイラインのジャパンだったように記憶しておりますが、覚えておりません…。

何せ、公民館掃除等には来ていませんので…(-_-;)

話を戻しますが、息子達が地区行事をこなした後は大人が後始末を行うのですが、資源回収は足腰を酷使します…(^_^;)

終えた当日は、足腰と腕が筋肉痛となりまして、午後は昼寝…。

そんな午後、昼寝を妨げるのが妻と娘で、運転が面倒なので買い物のアシになれ…と。

なりますとも、えぇ…。

ドキンちゃんに振り回されるばいきんまんの気持ち、分かりますよ…。

そして休みは、休むことなく終わるのでした…(^^;
Posted at 2025/11/10 22:37:42 | トラックバック(0) | 戯言
2025年11月08日 イイね!

実弟の次期愛車?



これが欲しいそうです。

BMW X3。クリーンディーゼルでの選択だそうです。

わが家の近所に住む実弟の同級生はX5を買ったようで、それに影響されたのかどうかは分からないものの、珍しくこれ…。

あ、マニュアルシフト車にこだわりは無くなったようですが…配偶者の影響なのか??

さて、買いましょう…。

否、早く買え!

そして、乗せて貰おう…(^_^;)
Posted at 2025/11/10 22:20:06 | トラックバック(0) | 戯言
2025年11月07日 イイね!

腹立たしい…。

どこぞのカーディーラーとは言わないが、とある店長。

以前わが社に勤めていた先輩ではあるのだが、久々に会って過去の武勇伝と説教は無いだろう…。

ある車種を眺めるために訪問したところ、昨年から店長として異動したとのこと。

検討段階なので、すぐさま購入とはならない、この感覚って変なのでしょうか…?

それに対して「信用失くすぞ」とか「そのような生き方がダメだ」とか、言われる始末。

何か、俺の行動間違ってますかね…?

冷やかしレベルの訪問って、やってはいけないのでしょうか??

少なくとも、他人様に迷惑かけないように生きてますし、かつて粗相したとしても、信頼回復に努め、今に至ります。

数十年会っていない人に全否定される筋合いは無いし、二度と会いたくない…。

わが社の人間と関わりたくないと申していましたが、こちらも同様…。

わが社の人間が買わなくなった、その理由がわかるような気がします…。

どんだけ偉いか分かりませんが、思い上がり甚だしい、そんな印象を受けました。

あのメーカーは、どんなに良い製品を作ったとしても選びません!

やっちまったな…。
Posted at 2025/11/07 17:48:17 | トラックバック(0) | 毒吐き暴言
2025年11月06日 イイね!

ショートカットのつまらぬ話。

このブログでショートカットといえば、回り道をせずに行くことになるなるのかもしれません…。

ショートカットは通勤路で、たまに行いますが、これはあまり宜しくないことであり、緊急的な行動であれば寛容される筈です。

単身赴任先での通勤路は、社宅から職場までほぼ国道一本なのですが、これがまた信号ばかりで片側一車線なのと、時折苛つく行動をとられることがありまして…。

苛つく行動=制限速度50キロ道路を時速20〜30キロでノロノロと走り、ブレーキを頻繁に踏んで合図不履行で右左折する高齢者ドライバー、等々…

事故に巻き込まれないためにも、たまに信号の少ない田んぼのど真ん中の道を行くのですが、ある意味ショートカットになるのかも…?

もう一つのショートカットは、女子。

ロングからショートに変えて、おおっ!と思える女子にブスは居らず、今まで出会えた女子の大半はそれに該当しています(^_^;)

記憶を辿れば、かつて学生の頃、バイト先に居た地味系ヲタ女子が突然髪を切ってきたところ、あまり変わらずで、何故か恐怖を覚えた記憶がありますでしょうか…(^^;



あ、かつて大恋愛をした、お父様がクレスタに乗っていた同級生女子も、ロングからショートに変えてきたタイミングで一目惚れでした…。



今はお堅い県職員となり、お父様がこのサニーに乗られていた高校時代の後輩女子、ロングからショートにした際は一目惚れ…というか、気が付けば惹かれました…。

先輩と後輩という関係だけで、特に何も無かったですが…。

芸能人も然り。

魅せることを生業としているだけに、やはりロングでも綺麗ですが、ショートにしても綺麗なのは素性の良さから来るものと…。

具体的に誰…?

揺らぐことは無いのが石田ゆり子ですが、昨今は松本若菜、木村文乃のお二人もタイプです…(^_^;)

若い女子だと、芳根京子。
年齢が娘に近いので、大きな声では言えません…(^^;

ビールのCMは、単身赴任のオジサンには嬉しい限りです…。

今はショートではないですが、皆さん似合いそうですし、していた頃にお気に入りになりました…(^_^;

面食いなのです、私…。
Posted at 2025/11/11 08:58:00 | トラックバック(0) | 雑感
2025年11月05日 イイね!

ミニカーの話。

トヨタ ランドクルーザー250



左→ホットウィール 左ハンドル

右→トミカ 右ハンドル

ボディーサイズは一緒ですが、高さは異なりますし、細かな作りはホットウィールが少しだけ上のように思いました。

値段も異なりまして、ホットウィールがトヨタのほぼ倍の価格なので、その差になりますでしょうか…(^_^;)

そのうち本物に乗る機会が増えるであろうこのクルマ、ランドクルーザー300とは明らかに作りも乗り味も違いますし、300が豪華で骨太とするなるば、250はカジュアルで軽快…なのでしょうか?

仮にランドクルーザーを所有するならば、細部の改良が入る中期以降で改良された型を、それも中間以下のシンプル装備なグレードになると思われます。

意味深な話をしますが、これは一般的な話であって、ランドクルーザーに限らず、全てのクルマというか工業製品に言える話。

とはいえ、日常使いでは何ら問題無い話ですし、これを日常使い出来るならば、嬉しい限りではあります。

実はランドクルーザーをシビアコンディションで乗るため、一般ユーザーよりは故障等に遭遇する確率は高く、細かな部分を厳しくチェックしてしまうのです…。

150系プラドもクリーンディーゼル車を初期(150系中期の後期)、中期(150系後期の前期)、後期(150系後期の後期)と乗り継いだので、良し悪しは一般ユーザーよりは分かるつもりです。

150系プラドは10万キロを超えるとブレーキが弱るのと、オルタネーターがある距離数でダメになりますし、ハブボルトが折れやすく、どんぶり勘定な締付トルクの値はNGなのと、アドブルー補充はエンジンルーム内なので補充しにくいのと残量が分かりにくい(後期の後期以降は残量計が付いているのでやはり改良!)、等など…。

しばし250との付き合いになりますが、どうなるのやら…?

ホイールハウス内側からむき出しのオルタネーターには、かなりびっくりしましたが…。

あ!クルマの事に関しては、ここまでにしておきます(^_^;)
Posted at 2025/11/07 15:24:44 | トラックバック(0) | 戯言

プロフィール

「わが家の父から聞いた話…。 http://cvw.jp/b/461644/48685968/
何シテル?   09/30 00:45
食べる・飲む・育児・クルマ・バイク・鉄道の話が好きな、何だかよく判らない輩ではありますが、決して不快にさせない奴だと思いますので、どうぞ宜しくお願いしますm(_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みなさんごこの手の詐欺メールに注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 19:26:58
ツートン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 10:46:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
令和4年11月9日、名義変更完了。 実父から、ホンダディーラーでの下取提示価格とほぼ同 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
istに代わる、わが家のセカンドカーとして納車。 ターボの要否は、幾度も試乗してターボ無 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2012年11月契約。2013年1月納車。4WDです。 妻のクルマを買い替えようと思案中 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
妻のかつての愛車。 グレードも年式も一切不明ですが、青色の3ドアでMT車では無かったとい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation