• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろおやんずのブログ一覧

2025年09月25日 イイね!

さてさて…

今年はメインカーである、ステップワゴンの冬タイヤ更新が控えております。

現在のは6シーズン履いたモノで、距離的には大したことがないものの、減りは思った以上に早かったようで、シーズン終わりから履き潰しをし、維持費軽減に繋げております…。

あ、安全性の観点からはあまり宜しくないのは承知してます…。

ちなみに国産のスタッドレスタイヤで、底値は1本11000円、最高値は40000円近くと、何がそんなに違うのか?と思えるレベルの価格差。

40000円近いスタッドレスタイヤは、国産の某有名メーカーの最新のもので、はっきりいえばオーバースペックなモノ。そのメーカーのタイヤを使用したことがありますが、他社との違いは分からないですし、2〜3年で履き潰しをしているので、大きな差は分かりません…。

こだわりたいのは…

・国産であること

・安く買えること

・長持ち可能ならばして欲しい

これくらいでしょうか…?

実は雪国暮らしが長いため、4WD車であれば、適正なスタッドレスタイヤを履く限りは大丈夫です。

むしろ危険なのは、4WDであることを過信すること。

決して4WD車は万能ではなく、発進に有利なだけで、滑ってしまえばコントロールが効かず危険なのです…。

妻が許せば2WDとしたいところですが、妻実家は県内有数の豪雪地帯なので、4WDは必須でしょう…。

閑話休題。

冬タイヤ選び、しばし悩んでみます…。
Posted at 2025/09/26 04:32:15 | トラックバック(0) | 雑感
2025年09月24日 イイね!

珍しく…

ベースグレードはあまり興味を示さないのですが…



ホンダのN-BOXは、ベースグレードこそコスパに優れていると思いますし…



昨今発表された、日産ルークスもベースグレードで充分ですし…


デリカミニは、300万円近いグレードに注目が行きがちですが、素のベースグレードでも充分です!




その昔、カローラやスプリンターはベースグレードから少し上のグレードがコスパに優れているとの噂ですが…そのとおりでした(^_^;)



あ!これは、最上級グレード一択でしょうか…(^_^;



プリメーラは、ファミリー向けならば1800cc、走りも家族も…と欲張りたいならば2000cc、なんて友人と一致した意見がありますが…。



これは、ベースグレードのベーシック又はホームで充分!!

要は、過剰な装備というか必要かどうかを自問自答していくと、ベースグレードに落ち着くのかもしれません…。

何を言いたいのか…?

日産ルークスは、ベーシックグレードがコスパ良し!

これを言いたいだけでした…(^_^;)
Posted at 2025/09/25 23:35:38 | トラックバック(0) | 蘊蓄
2025年09月23日 イイね!

初代マーチについて語る…の心だー!

マッチのマーチは、貧乏苦学生のお共となるようで…





キャンバストップ車こそ居なかったものの、初代マーチは前期・この中期・後期と、グレード・ミッション問わず沢山乗っていました(^^)v

一番多かったのは、特別仕様車のi・zならぬグレードで、パワステとエアコンが標準装備された、中期型後半から設定されたであろうグレードで、当初は3ドアのみでしたが、後期型になり5ドアが追加されたと記憶しています。

オートマチックが3速、マニュアルシフトが4速と、やはり値段相応でして、免許取得間もない女子やクルマに興味のない輩共がオートマチック車で初心者マークを貼り付けて、学生街を走り回っていた…なんて記憶があります(^^

免許を取得した直後ですと、初代マーチはもう中古車でしか購入が出来ず、2代目マーチを所有する友人を尊敬の眼差しで眺めたものです…(^_^;)

あ、その友人は地元の国立大学工学部に進学したので、通学用にと購入して貰ったそうですが…。

初代マーチは中期型のGグレードを、代車で数日乗り回しました。

内装は埃だらけ、外装は色褪せした赤で、エアコンこそ使えるもののパワステが無いという、なかなかマニアックなもの。

4速マニュアルシフトをスコスコと入れながら、非力な1000cc4気筒エンジンをぶん回しながら走るのは、なかなか楽しく、グニャグニャとなった足回りとヘタリの酷いシートに不安を覚えつつも、ベストセラーのベーシックカーをしっかり堪能しました。

フル乗車でエアコンを使うと、シフトダウンしても加速はせず、とにかく非力で苛立ちました。これは2代目になっても変わらず、オートマチック車になると非力具合は更に酷くなりまして…要は、安全運転しなさい…ということなのかもしれません…(^_^;)

ボディー剛性はペラペラ感が素人でも分かりますし、当時の軽自動車よりはマシなものの、万が一のことを考えると恐怖でしか無かった…そんな感じです。

マーチは、最上級グレードについては殆ど見かけませんでした。

近所の後輩のお母様が唯一乗っていたくらいで、それも程なくして110系カローラセダンに代替となりましたが…。

初代マーチにスーパーターボなんて超辛口グレードが有りましたが、これは高嶺の花。お値段が高いうえに事故歴無し車を探すのが困難な状態で、酷い時はラリー仕様を勧められるほど…。

スーパーターボほど過激じゃない、ターボくらいならば良かったかもしれませんね…。

って、知っている人が何人居るのやら…。



上の画像がターボで、下がスーパーターボ。

フロントマスクも異なります。

どちらも、乗ることなく終わりましたが…。
Posted at 2025/09/25 23:15:51 | トラックバック(0) | 戯言
2025年09月22日 イイね!

ハスラー点検す…。

スズキお得意(?)というか、このサービスは物価高騰の折に有り難い話でありまして、普段はやらない(というか日常点検をしっかりやっているので、問題なし?)ので、プロの目から判断してもらうべく、お願いを…。

いつものご近所のディーラーさん。相変わらず担当さんは忙しくされておりまして、一言二言話して終わり…。

すみませんが、私はこちらのディーラーでは買うことは99.9%ないです…(^^;

というのも、わが家で購入している中古車も新車もあらゆるメーカーを扱うお店との付き合いがあるもので、購入は別で点検はこちら…という形になっております。

その担当さんが辞めない限り、そちらでの購入以外は考えておりませんが、こちらのディーラーの担当さんも相当対応のレスポンスが良く、人当たりも良いので、気持ちは動く可能性が高いかもしれません。

変えたくない理由は、わが家のクルマの大半がそちらからの購入だったのと、対応のレスポンスの良さ、何よりも私のような変人との趣味が合う訳で…(^o^;)

鉄分濃厚な話は、実際に会ってもSNS上でもであって、かなりディープな話をしてしまい、仕事の邪魔になるのではないのかな?と思われるほど…。

閑話休題。

そんなわけで、ハスラーの点検。
交換が必要と思われる部品は、概ね交換していますので大丈夫な筈ですが、フロントのワイパーゴムが劣化していたのと、ウォッシャータンクの蓋が破損していたので、交換をお願いしました。

総額2000円弱。パチに使うより、よほど良いお金です。

その他は全く異常なし。
お金をかけて、修理点検車検しただけあります…(^^;

さて、次のセカンドカーはどうすんべ…。
Posted at 2025/09/22 12:07:28 | トラックバック(0) | 戯言
2025年09月21日 イイね!

おおー!



新型デリカミニ、初めて眺めました。

質感良し、大きさ良し、広さ良し、価格は…高めですね(^o^;)

290万円スタートなんて記事が出ていましたが、それ以外は高いとは思えない普通の価格。

デリカミニにこだわらなければ、隣に展示していたekスペースだって良いくらい…。

あ、日産ルークスも良いかも…。

ルークスならば、廉価版か…?
Posted at 2025/09/22 12:17:44 | トラックバック(0) | 戯言

プロフィール

「わが家の父から聞いた話…。 http://cvw.jp/b/461644/48685968/
何シテル?   09/30 00:45
食べる・飲む・育児・クルマ・バイク・鉄道の話が好きな、何だかよく判らない輩ではありますが、決して不快にさせない奴だと思いますので、どうぞ宜しくお願いしますm(_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みなさんごこの手の詐欺メールに注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 19:26:58
ツートン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 10:46:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
令和4年11月9日、名義変更完了。 実父から、ホンダディーラーでの下取提示価格とほぼ同 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
istに代わる、わが家のセカンドカーとして納車。 ターボの要否は、幾度も試乗してターボ無 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2012年11月契約。2013年1月納車。4WDです。 妻のクルマを買い替えようと思案中 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
妻のかつての愛車。 グレードも年式も一切不明ですが、青色の3ドアでMT車では無かったとい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation