• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろおやんずのブログ一覧

2025年11月06日 イイね!

ショートカットのつまらぬ話。

このブログでショートカットといえば、回り道をせずに行くことになるなるのかもしれません…。

ショートカットは通勤路で、たまに行いますが、これはあまり宜しくないことであり、緊急的な行動であれば寛容される筈です。

単身赴任先での通勤路は、社宅から職場までほぼ国道一本なのですが、これがまた信号ばかりで片側一車線なのと、時折苛つく行動をとられることがありまして…。

苛つく行動=制限速度50キロ道路を時速20〜30キロでノロノロと走り、ブレーキを頻繁に踏んで合図不履行で右左折する高齢者ドライバー、等々…

事故に巻き込まれないためにも、たまに信号の少ない田んぼのど真ん中の道を行くのですが、ある意味ショートカットになるのかも…?

もう一つのショートカットは、女子。

ロングからショートに変えて、おおっ!と思える女子にブスは居らず、今まで出会えた女子の大半はそれに該当しています(^_^;)

記憶を辿れば、かつて学生の頃、バイト先に居た地味系ヲタ女子が突然髪を切ってきたところ、あまり変わらずで、何故か恐怖を覚えた記憶がありますでしょうか…(^^;



あ、かつて大恋愛をした、お父様がクレスタに乗っていた同級生女子も、ロングからショートに変えてきたタイミングで一目惚れでした…。



今はお堅い県職員となり、お父様がこのサニーに乗られていた高校時代の後輩女子、ロングからショートにした際は一目惚れ…というか、気が付けば惹かれました…。

先輩と後輩という関係だけで、特に何も無かったですが…。

芸能人も然り。

魅せることを生業としているだけに、やはりロングでも綺麗ですが、ショートにしても綺麗なのは素性の良さから来るものと…。

具体的に誰…?

揺らぐことは無いのが石田ゆり子ですが、昨今は松本若菜、木村文乃のお二人もタイプです…(^_^;)

若い女子だと、芳根京子。
年齢が娘に近いので、大きな声では言えません…(^^;

ビールのCMは、単身赴任のオジサンには嬉しい限りです…。

今はショートではないですが、皆さん似合いそうですし、していた頃にお気に入りになりました…(^_^;

面食いなのです、私…。
Posted at 2025/11/11 08:58:00 | トラックバック(0) | 雑感
2025年11月05日 イイね!

ミニカーの話。

トヨタ ランドクルーザー250



左→ホットウィール 左ハンドル

右→トミカ 右ハンドル

ボディーサイズは一緒ですが、高さは異なりますし、細かな作りはホットウィールが少しだけ上のように思いました。

値段も異なりまして、ホットウィールがトヨタのほぼ倍の価格なので、その差になりますでしょうか…(^_^;)

そのうち本物に乗る機会が増えるであろうこのクルマ、ランドクルーザー300とは明らかに作りも乗り味も違いますし、300が豪華で骨太とするなるば、250はカジュアルで軽快…なのでしょうか?

仮にランドクルーザーを所有するならば、細部の改良が入る中期以降で改良された型を、それも中間以下のシンプル装備なグレードになると思われます。

意味深な話をしますが、これは一般的な話であって、ランドクルーザーに限らず、全てのクルマというか工業製品に言える話。

とはいえ、日常使いでは何ら問題無い話ですし、これを日常使い出来るならば、嬉しい限りではあります。

実はランドクルーザーをシビアコンディションで乗るため、一般ユーザーよりは故障等に遭遇する確率は高く、細かな部分を厳しくチェックしてしまうのです…。

150系プラドもクリーンディーゼル車を初期(150系中期の後期)、中期(150系後期の前期)、後期(150系後期の後期)と乗り継いだので、良し悪しは一般ユーザーよりは分かるつもりです。

150系プラドは10万キロを超えるとブレーキが弱るのと、オルタネーターがある距離数でダメになりますし、ハブボルトが折れやすく、どんぶり勘定な締付トルクの値はNGなのと、アドブルー補充はエンジンルーム内なので補充しにくいのと残量が分かりにくい(後期の後期以降は残量計が付いているのでやはり改良!)、等など…。

しばし250との付き合いになりますが、どうなるのやら…?

ホイールハウス内側からむき出しのオルタネーターには、かなりびっくりしましたが…。

あ!クルマの事に関しては、ここまでにしておきます(^_^;)
Posted at 2025/11/07 15:24:44 | トラックバック(0) | 戯言
2025年11月04日 イイね!

予定は予定。全て前倒しで進む昨今。

真面目な話。

先月から今月は予定が立て込んでおりまして…

先月は予定をこなすだけで精一杯でしたが、今月は予定をどう組み込むかで頭を抱えています(^_^;)

義母のクルマのタイヤ交換を思いつきで早めたため、交換予定であった9日のスケジュールが空いたのですが、この日は誰も何も予定がないために、久々に自宅でのんびりしようと企んでいます。

今月中にやりたいこととして、インフルエンザの予防接種を早めにと企んでいましたが、いつも予防接種のみに利用する病院では、平日午後であれば予約無しで対応を開始したとのことでしたので、7日にお願いすることにし、日程を決定。

メインカーのステップワゴン、冬タイヤの更新作業を26日としていましたが、かかりつけの病院で再検査と被ったために、翌日27日へ変更することにし、何とか…(^_^;)

ステップワゴンの6ヶ月点検は、点検パックに加入していましたので、オイル交換距離には程遠かったため距離を調整のうえ、バッテリー交換と併せて来月の26日に先延ばししております。

あ、これは前倒しじゃなかった…(^^;

残るは、実父の喜寿祝い。

入院やら何やらで先延ばししてきたものの、あと数ヶ月で78歳になってしまうため、直前でもやらねば…。

ところで、亡き祖父母の時って何かやったか??

何もしてないと思ったが…。
俺と妻の厄年の時もだし…。
Posted at 2025/11/05 03:40:44 | トラックバック(0) | 備忘録
2025年11月03日 イイね!

毒吐き暴言します。

昨日は義母が乗るクルマ、冬支度をするために妻実家へ…。

予定では来週でしたが、別の用事もあったため、急遽1週早めての対応になりました。

義父が元気だった頃は、義父がタイヤ交換をしていたためにやる必要は無かったものの、今年初めに倒れてしまいましたので、義父の代わりに家事の一部を引き受ける次第…。

冬支度といえば、除雪機の稼働状況も気にしなければならず、今年から来年にかけては子供達へ操作方法を教えなければなりません…。

閑話休題。

義母が乗るのは、11年目の軽自動車で、ターボ付きの4WD車。

いわゆる最上級グレードで、距離も6万キロそこそこと、極上のコンディションをキープしているのですが、細かな擦り傷等が目立ち始めており、今年10月には車検を取得し、車検費用に愕然…(*_*)

事前見積もりでは14万円弱でしたが、請求額は18 万円強。

ほぼ、ディーラー任せとしたようで、距離やコンディションを見て交換不要と思われる部品が交換されていたり、持ち込みで安く出来る部品がディーラー価格でやられていたりで、なかなかアコギなことをしてくれたものと…。

義父はそれなりに知識を持っていたためノー!を言えましたが、義母はクルマに詳しくないため、お任せにしたのが要因なのですが…。

車検代そのものは仕方ないにしても、アコギと表現したのは、タイヤの溝があるにも関わらず、更新をゴリ押ししてきたこと。

年数こそ経ているものの、ヒビも無く尚且つ溝もあるので、あと2シーズンはいけますし、夏タイヤも同様…。更新の必要無し!

そのうちディーラーの担当に会ってきますが、クルマの知識が無い老夫婦から儲けようなんて考えるな!と、しっかり伝えてきます。

否、クルマのことに関しては私宛に連絡を…とします(^_^;)

あれだけの問題を起こしておきながら、このようなことをされると、メーカーそのものに不信感を感じてしまいます。

大きく発明する前に、失った信頼を誠実に回復していくのが先では…?



代替に、このクルマを勧めてきていますが、施設に入所している人が居るのに、これは買えないでしょう…。
Posted at 2025/11/04 00:06:22 | トラックバック(0) | 毒吐き暴言
2025年11月02日 イイね!

コスパ最強、…か?



数日前の内容を覆します。

というか、私見なので異論反論は多々あると思いますが…。

三菱のekスペースは、たしかにコスパ最強なのかもしれません…が、私の思うところではありませんでした。

現状、気象が厳しい地域に単身赴任をしており、2箇所の峠越えをするために欲しい装備として、フォグランプは必須ですし、単身赴任生活が終わっても妻実家がある豪雪地帯を行き来するため、やはり装備は必須なのです。

欲をいえば、発熱するハロゲンフォグランプなのですが、それは望めないので、とりあえずLEDでも良し!とします。

しかし、ekスペースにはオプション設定が無く、日産ルークスを選択するしかないようで…。

裏技として日産ルークスのパーツを取り寄せ、自己責任で取り付けするしかなく、その手間たるや…。

カタログの見落としはなかったと思いますが、OEMのクルマにはありがちな設定ですので、たぶん見落としはしていない筈…。

そうなると、デリカミニかルークスという選択になるのでしょう…。



自宅周辺を乗り回すならば、フォグランプの装備は考えないのですが…。

さて、次期セカンドカーはどうすんべ…。



やはり、ルークスか?



このカラー、素敵ですが…。






Posted at 2025/11/03 23:37:34 | トラックバック(0) | 戯言

プロフィール

「わが家の父から聞いた話…。 http://cvw.jp/b/461644/48685968/
何シテル?   09/30 00:45
食べる・飲む・育児・クルマ・バイク・鉄道の話が好きな、何だかよく判らない輩ではありますが、決して不快にさせない奴だと思いますので、どうぞ宜しくお願いしますm(_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

んー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 12:51:51
みなさんごこの手の詐欺メールに注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 19:26:58
ツートン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 10:46:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
令和4年11月9日、名義変更完了。 実父から、ホンダディーラーでの下取提示価格とほぼ同 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
istに代わる、わが家のセカンドカーとして納車。 ターボの要否は、幾度も試乗してターボ無 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2012年11月契約。2013年1月納車。4WDです。 妻のクルマを買い替えようと思案中 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
妻のかつての愛車。 グレードも年式も一切不明ですが、青色の3ドアでMT車では無かったとい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation