• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろおやんずのブログ一覧

2025年05月25日 イイね!

何と…。

https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/5/26/183625

地元の新聞の記事です。

ツール・ド・みちのく2025が今年も開催され、何とも後味の悪い結果になってしまったようですが、中止とせずに来年の開催に繋げてほしい…それだけです。

再発防止策…といっても、主催者はコンプライアンスは徹底されている筈ですし、参加者側の個々のモラルの問題とドライバーのスキルも悪くない筈ですが…。様々な要因が重なって、事故が発生したものと思われます。

一番怖いのは、このような事故が起きたことで、協賛者が離れること。

やはりスポンサーあっての開催ですし、地域密着イベントとして定着しつつあるのに、この事故を機に止める…なんて短絡的なことを考えないで欲しいものです。

そして、被害に遭われた方の早期快復を願うばかりです。
Posted at 2025/05/27 02:45:56 | トラックバック(0) | 雑感
2025年05月24日 イイね!

ツール・ド・みちのく2025を眺める。

珍しく、名所を背景に…







































































背景は、東京駅にも似た作りを持つ、旧岩手銀行本店。


こちらは、設計者が辰野金吾という、東京駅を設計された方が設計したようで、…作りが似ることに納得です(^_^;)

市内中心部に残る名所…というか、歴史的建造物です。

何十年か前までは、岩手銀行中ノ橋支店として、現役の銀行の店舗でもありました。

画像の左方向に行きますと、官庁街。右側というか道路の奥に行きますと、スタートとゴール地点の盛岡八幡宮になります(^^

この時期の盛岡、ユーミンの歌「緑のまちに舞い降りて」にも出てくる情景そのものですし、この界隈を散歩するとぴったりなのは、個人的に感じること。

この時期の盛岡、本当にいいですよ(^^)v
Posted at 2025/05/27 03:04:10 | トラックバック(0) | 徘徊録
2025年05月23日 イイね!

イオンにおける異音…?

イオンで発見した異音…ならば、面白いかもしれません…(^^;

ここ数週間、キュッキュッ…という怪しげな異音を発している、ハスラー。

原因解明のため、近所のディーラーへ…。

ブレーキ?

ベアリング??

デフ???

なんて疑えば、ウォーターポンプとベルトからの異音だそうです。

走行距離123088km。

総額62000円。

えぇ、直しますとも…。
代替は出来ないと、何度も言われてますので…。

更に車検費用もなので、…総額は考えたくない。

たぶん、20万円超え…?

ここまで修理したならば、朽ち果てるまで乗りますとも…。

頭が痛い…。

ハイブリッドバッテリー交換の時点で代替していれば、修理費で泣くこと無いのに…。

全く無関係ですが、パチ屋で春のファン感謝デーの景品を貰うべく台打ちしていたところ、資金が尽き…たまでは仕方ないにしても、自分の手前で景品切れという、ダブルの不運に…(*_*)

しばし待っていたところ、「台打ちしていないお客様には、景品は差し上げられません」と追い出される始末…。

仕方ないので、退散しましたとも。

何だか、本日は不運に追い打ちをかけるかの如く、不幸が続く…(- -;)

こっちは打ちたくても打てないのだよ、このアホめ!

そして、打っていて資金が尽きたから景品だけ欲しかったのだよ…ったく。

コイツは何かと難癖つけてくる店員なので、もう一度何か難癖つけてきたならば、店長呼んで指導して貰うしかないな…。

ちなみにこの店、連敗記録更新中です…。

あ、アルトハッスルなんて、不思議なクルマもありましたが…(^o^;



嫌いじゃないのですよ、これ…(^_^)v
Posted at 2025/05/23 16:29:14 | トラックバック(0) | 毒吐き暴言
2025年05月22日 イイね!

昨今の自身の仕事…

社用車管理の仕事から、安全教育担当に変わったのが今年の春。

勝手に思っていること。

「安全教育は、やりすぎてもやりすぎることは無い!」

「基本なくして応用なし!基本の徹底!!」

「泥臭く地道にコツコツとやる」

なんて…真面目に考えています。

新人こそ配属は無いものの、転入者が多々ある、わが職場。

間もなく転出入がありますので、まずは転入者への資料作りを…。

のほほんとしながら、冗談ばかりを言っている場合ではなかった…(^_^;)

わが社のクルマ…?



これは無い!




そんなわけ無い!!



どういう金回りの職場やねん!!!

正義の味方は、小遣い程度の薄給で渋々仕事するしかないのです…(^^;
Posted at 2025/05/23 10:27:44 | トラックバック(0) | 雑感
2025年05月21日 イイね!

メインカーの終のクルマ…か?

メインカーの終のクルマは…

・ランクル
・クラウン
・カローラ 等など…

まだ、決めかねております(^^;

新型RAV4が発表されたようで…

これはアドベンチャー?


これがGR??


これが標準のコアならぬグレード???

んー、このデザインならばアドベンチャーかGRだべさ…。

PHVかHEVのみなので、価格上昇必至だすべ…。

これも候補に入れておきますか…。

子供たちが独立したならば、妻と…になる筈ですが、この手に乗ってどこかふらりと出かけたいものですが、現実はどうなるのやら(^^;

購入には、解決すべき課題が多そうです…。
Posted at 2025/05/21 21:09:43 | トラックバック(0) | 戯言

プロフィール

「ドタキャンされる。 http://cvw.jp/b/461644/48549478/
何シテル?   07/19 00:52
食べる・飲む・育児・クルマ・バイク・鉄道の話が好きな、何だかよく判らない輩ではありますが、決して不快にさせない奴だと思いますので、どうぞ宜しくお願いしますm(_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 23 4 5
67 8 9 10 11 12
13 1415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

みなさんごこの手の詐欺メールに注意! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 19:26:58
ツートン化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 10:46:06
スズキ スペーシアカスタム HYBRID XSターボ 試乗記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 14:44:08

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
令和4年11月9日、名義変更完了。 実父から、ホンダディーラーでの下取提示価格とほぼ同 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
istに代わる、わが家のセカンドカーとして納車。 ターボの要否は、幾度も試乗してターボ無 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
2012年11月契約。2013年1月納車。4WDです。 妻のクルマを買い替えようと思案中 ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
妻のかつての愛車。 グレードも年式も一切不明ですが、青色の3ドアでMT車では無かったとい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation