• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.D A太郎のブログ一覧

2015年08月25日 イイね!

夏の湘南紀行♪

夏の湘南紀行♪ ふと思い立って、湘南方面に遊びに行ってきました。まだ若かりし頃(20年以上前)は厚木に住んでいたので、湘南はよく遊びに行ったのですが、引っ越してからは初めてかも? 


 東名から藤沢まで高速で繋がったので、そこから江ノ電に乗り換えて、いざ江ノ島へ。




 私は鉄ではありませんが、こんな超ローカルっぽい雰囲気は好きです。昔は窓開けて扇風機でしたが、さすがに今は全車冷房完備!(笑)




 江ノ島周辺で遊ぶ時は、いつもトニーローマというランチがお得な店を利用していたのですが、時の流れ故か無くなってました...。そこで適当に見つけたお店に突撃。



 ブランチとして、ベーコンエッグとパンケーキを注文。かなりのボリュームで、結果的に夜まで何も食えなくなりました。(笑) 





 江ノ島は読んで字の如く島なので、階段をひたすら上がります。おっさんには大変なので、素直にエスカー(有料エスカレータ)を利用。



 頂上にこんな感じ。



 海抜100m程になる展望台からの眺めは中々です。




 続いて、いざ鎌倉! 



 因みに、大仏様の中はこんな感じ。



 鎌倉に行ったら外せない、鶴岡八幡宮



 ここで、人生初の「大凶」という御神籤を引き当てました。(笑)



 しか~し! 御鶴岡八幡宮様はアフターサービスも完璧!万一凶や大凶を引いた場合は、この箱に御神籤入れて矢を握る事により、「大凶運」が「大強運」になってしまうのです♪






 大強運A太郎にグレードアップした後は、八景島シーパラダイスへGo!



 お約束のイルカショー♪


 じんべいざめ


 魚群




 今回最大の目的は、イッテQ水族館です。ちと整理されて数減った感はありますが、ちゃんとTVで見た魚がいました。
 


 水族館回り終わったら、もう夕暮れ...。



 なんと地元の花火大会と重なっており、花火が開くのと音の差が1秒程の特当地で見学出来ました。ふっ、これも大強運のお陰だぜ?


 
 さすがに夜になって腹も減ってきたので、最後の締めは横浜の中華街で適当に晩飯。



 帰路に足柄SAによると、なんだかエバンゲリオンの展示が...。



 因みに、こんなメニューもあるようです。(笑) 食欲湧かないなぁ。(^_^.)






 これはまぁいいですが、どうやって肉9枚も挟んだハンバーガ食うねん!



 翌日は、バテバテでまったく身動きできなかった事は、言うまでもありません。おっさんになったなぁとリアルに痛感しました。(^_^.)

Posted at 2015/08/25 23:55:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 何気ない日常 | 日記
2015年08月11日 イイね!

インタホン修理

インタホン修理 少し前から、家に誰かいた時間にも関わらず、宅配便不在通知が入る事が何度かありました。まさかと思い、念のためインタホンを確認してみると、ボタン接触が悪い様子...。鳴らない時は、何度押しても鳴りません。

 近い内に修理しようと思っていたのですが、明日はロックナットのソケットが午前中に届くはずであり、これを確実に受け取るため先ほど修理しました。(笑)

 どうせスイッチの接触不良だろうと思いばらしてみると、スイッチ部分はマイクロスイッチっぽい感じで、ばらすのはちと面倒そう...。



※赤丸部分


 という事で、取敢えず接点復活剤の刑に処したところ、心を入れ替えて更正した様子。無事仕事するようになりました♪ これで明日宅配便が来ても、再配達による時間ロスは無いはず?

 因みに、どこのご家庭も同じだと思いますが、我が家でも何か不調になると、父ちゃんの担当です。


・水栓



・換気扇



・ドアノブ



・自転車タイヤ交換


 等々...。

 普段はぐうたらで食って寝るだけの粗大ゴミなので(笑)、せめてこういう時位は役に立たないとね。(^_^.)

Posted at 2015/08/12 00:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何気ない日常 | 日記
2015年05月16日 イイね!

日本初開催のレッドブルエアレース行ってきました。(ソニカで(笑))

日本初開催のレッドブルエアレース行ってきました。(ソニカで(笑)) レースは車だけのものではありません。実は飛行機にだってあります。超絶有名なのは古い歴史を持つリノのエアレースですが、今回行ってきたのは、レッドブルが企画主催する、比較的新しいエアレースです。







 エアロバティック用の機体を使用し、海上に立てた高さ25mのパイロンを3次元スラロームしてタイムを競います。世界各地を転戦しており、とうとう日本にやって来ました。。海浜幕張は、昨年ニコニコ超会議3出展のため行きましたが、まさか今年はエアレースで行く事になるとは...。(笑)

 今回は交通経費節約のため、燃費が良くてレギュラーで走るカピさん(ソニカ)で出撃しました。アオテッツァ君だと高速は14Km/L前後ですが、カピさんは大体20Km/L程度走ります。あと、カピさんは普段からシビアコンディションで酷使されているので、高速走ってあげないとね。






 会場には11時頃着いたのですが、もうかなりの人です。チケット代金も結構お高いのに、意外な人気でちとびっくり...。主催者発表ですが、予選決勝共に6万人ずつの人出で、レッドブルエアレースの観客動員記録更新らしい。(笑)






 エアロバティックはよく観に行きましたが、エアレースは初めてです。なお、飛んでる機体はエアロバティック用です。 レース出場選手は14人ですが、名前を知っている人は2人しかいませんでした...。(^_^.)


 間近で飛ぶ機体は迫力ありますが、F1ですらずっと見続ける事が出来ないタイプなので(笑)、個人的には信じられない機動を目前で次々と繰り広げるエアロバティックの方が楽しめたかな。

 と言いつも、最後にエアロバティックが開催されてから久しいので、再び日本でこういう飛行機イベントが開催されるのは嬉しい限りです♪

 さて、来年や如何に?
Posted at 2015/05/23 01:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何気ない日常 | 日記
2014年09月28日 イイね!

エアフェスタ浜松2014に行ってみました♪

 三十数年前から基地祭には行っているのですが、09年のバーズ来日以来、半ばご無沙汰状態でした。(^_^.) が、秋晴れが予想され、重なる予定も無かったので久しぶりに浜松へ出撃してきました。

 朝3時30分頃には駐車場に到着しましたが、結構ギリギリ。年々人が増えている感じなので、もう少々早めに出ないとヤバイかな。



※浜松なのに、まるで入間の様な混雑っぷり。しかも、雰囲気からして初めての人が
 かなり多かったようです。


 お祭と言えば屋台、屋台と言えば買い食い♪ 私はお祭で買い食いするのが大好きなので、屋台見るとテンション上がります♪(*^。^*)

 という事で、基地内に到着したら、まずハンガー内に陣地を確保して、即買い食いモード発動! 今回の大ヒット?は、大盛焼きそば。写真撮り忘れたのですが、本気で通常の3倍近い量があり、容器に入らない。(^_^.) その状態で無理やり袋に入れるので、袋の中で大変な事に...。グループならともかく、一人で買った人は一様に、「これ、一人でどうやって食べるんだよ?」と言ってました。(笑)



※屋台通りも人で凄い状態に。(^_^.) でも、祭だもんね♪ 


 本日はかなり暑かったので、珍しくカキ氷も食してみました。



※好きなシロップ掛け放題という素敵なシステム。(笑)


 今回のメニューの個人的ポイントは、何と言ってもF4の機動飛行です。これ、現用機で一番好きなんです。嗚呼、あの尾翼の下半角がセクシー過ぎて、しんぼうたまりません! しかし寄る年波には勝てず、今ではこのフライトが見れるのは、百里と新田原と岐阜だけです。

 基本的に水平系のみでしたが、やっぱJ79のバリバリ音はいいですなぁ♪
 
 続いてF2の機動飛行。パワーあるのでベーパ引きまくりですが、それでもやはり水平系ばかり。パワーに物を言わせたバーチカルはお披露目せず。

 そしてF15の機動飛行。これも残念ながら水平系のみ。昔は結構豪快に飛んだ記憶があるのですが、最近は何か自主規制でもしてるんですかねぇ? 厚木の機動飛行なんて、そりゃもぉ展開したF14の主翼が折れるのではと思うほど反らして飛んでたのが、色々あって機動飛行そのものがなくなった事もありますし。

 因みに写真趣味ではないので、フライト写真はあまり撮りません。そんな機材が無いのはもちろんですが(笑)、せっかくの生フライトは、直に観たいのです。 何と言っても、あの迫力を写真や映像で伝える事など、不可能です。とは言え、一応記録用に何枚かは撮りますが。(笑)


 午前の機動飛行が終わったら、しばらくはフリータイム。 で、午後からはいよいよブルーインパルスの展示飛行となります。当然機体前には人垣が出来るので、まともにウォークダウン見るのは無理! そのため、離陸まで少々暇ですが、これは仕方ありません。しかし、離陸したらテンポ良く課目が進みます。

 今回は雲のない晴天だったので、もちろん1区分でした♪




 レシーバも用意して、事前に浜松で主に使う全周波数をインプット済み。(笑) これにバンクサーチかけて、朝から常時全ての交信をワッチします♪ GCAだろうが グランドだろうがタワーだろうが、全て逃しません。


※歴戦の勇者、MVT7100! 周波数が半分消えかけているのは、多くの指定周波数を
 高速でサーチ中のため。今日も快調に動作してます♪


 ブルーの演技中の交信は、初めての人にも聞かせてあげました。中々臨場感あって、良かった様です。場所もほぼショーセンターに位置してたので、レインフォールとかタッククロス等々、目の前で大迫力!



 ロリコン~コークスクリューが終わったら、帰りの混雑を考慮して即座に撤収開始。久々にフルショーみましたが、何度みても実に楽しい時間でした。(^^)
Posted at 2014/09/28 23:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何気ない日常 | 日記
2014年04月07日 イイね!

絶賛インフルエンザ中...。(T_T)

 先週木曜(4/3)、午後から少々体調が悪くなり、いつもより早く20時30分前には仕事を切り上げました。しかし、そのまま体調悪化して、金曜は仕事を休んでしまう事に...。夜熱を測ると39度を越えていたので(笑)、さすがにこの時点でヤバイと思い、土曜に病院行ったら、「インフルエンザB型です」とのお達しが...。

 今日の夕方位はまだ38度位の熱があったのですが、今は少し下がってきたので、とりあえず実況?

 
 最初は悪寒と微妙な関節痛から始まりました。まぁ、よくある風邪の諸症状です。少々厄介だったのが、2時間毎にトイレ(小)に行きたくなる事。熱はあるのですが、何故かあまり汗が出ません。それでも喉は渇くし脱水症状防止のために、起きる都度コップ1杯程度の水を飲んでいたのですが、出る量はそれより明らかに多い。(笑) うーむ、一体何故だろう? そんな状況が20時間程続きました。風邪の症状だけでなく、寝れないのも辛かったです。(^_^.)

 土曜午前に病院に行き、薬を吸わされて帰宅。もらった薬を飲んだら、頓服が効いたせいか汗がどばっと出て、ちょっと体が楽になりました。そして少し寝れるように♪ ただ、いい加減横になり続けているので、体中の節々が結構痛い。(笑)

 週末は、お花見×2とお初の方々とツーリングの予定があったにも関わらず、急遽参加不可となってしまい、半ば朦朧とした状態で事情説明とお詫びを連絡。まったくもって、申し訳ない限りです。

 食欲も無く、前半は絶食状態。途中からカロリーメイトを食べるようになり、今日くらいから少し食事出来るようになってきました。

 医者からは、熱が下がっても二日位は感染の危険があるので外出は控えるように言われています。まだ熱が少しあるので、早くても明後日までは出社不能か...。おそらく社会復帰は木曜くらいになりそうです。

 仕事の状況が心配ですが、今は何もどうする事も出来ないので、素直に回復を待ち、治ったら頑張ろう。(笑)


 今のところ家族にはうつっていないようなので、それだけは不幸中の幸いです。

 どうか皆さんも、十分にお気をつけ下さい。って、気を付けて感染防げるようなものでもないんですけどね。(^_^.)
Posted at 2014/04/07 23:50:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 何気ない日常 | 日記

プロフィール

 昭和50年代の車を、長年に渡り大切に乗り続けて来ましたが、諸般の事情で車検継続を一時中断し、08年10月から冬眠中させてます。  一時期車検1年半付きコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルテッツァ アオテッツァ (トヨタ アルテッツァ)
 友人が新車購入に際して手放す事となり、そのまま譲って頂きました。平成10年(98年)1 ...
日産 ルキノS-RV 日産 ルキノS-RV
本当の愛車を復活させるまでの、単なる代車的位置付けです。これがそのまま愛車になったら、悲 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
 家人のアルト代替として、中古で購入しました。大変良い車で、私自身かなりお気に入りです。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation