• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぎろいのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

暗がりで、事故の片づけ

事故現場を通ったときのこと

山道の帰路、渋滞があった。
真っ暗なところで、ん・・・この時間に工事?あっ、アルバイトの方の車・・・事故!!
車をのぞきこんでも人の気配なし。すると前方の工事現場と思ってたところで
軽トラが横転。片側車線ふさぎかつ、荷台の植木が散乱。それを、何人かが片づけていました。
片づけに参加されていたので、ケガなしと判断し先を急がせてもらいました。

で、真っ暗な道で、アレは二重事故の危険があるなあと。
もともと体調悪くぼんやり気味で運転していたので、前車のブレーキに反応しただけのスイフトくん。
自分先頭だったら・・・とぞっとします。

夜間の街灯のないところでの事故って、救援者も危険です。
救援者も車で通りかかった人たちなんで、車を路肩に停めはります。
4台ほどの車が暗がりに停まっており、植木を並べる作業をしておられました。
先に確か駐在所があるはずだから、二重事故を防ぐためにも来てもらった方がよいのに。
赤色灯が回っているだけで、ほかのドライバーは異変に気づくから。
三角板だけでも置いた方が・・・。

冬場の事故(雪・シカ)に備えて、車に置いておかなきゃと思うモノそろえないと。
と思ったけど具体的には分からない。
懐中電灯と反射材のついたモノぐらいしか思いつかない。JAFさん教えて・・・。

ところで、微熱が続いてマス。
こんな状態で病院へ行くと、別の強力な病気に罹患しそうで、怖くて行けない。
Posted at 2009/11/29 08:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係その他のこと | 日記
2009年11月23日 イイね!

冬の通勤は・・・

冬の通勤は・・・通勤のこと

いやー、寒くなっちゃいました。冬の通勤は大儀です。
ウィンタースポーツを楽しむ習慣のないワタシのマイカーは冬支度が初めて。
冬支度はすべて通勤のため・・・。まもなく冬仕様。

住んでるところと、勤務地では5℃以上の差がある。
まぁ、夏もそうだったんだけどね。寒いのイヤ。あーぁ、憂鬱。

なんとか今までは事故なく来られてますが、果たして気力、集中力が続くかなぁ。
景色は枯れ木となり、見るからに寒そう、かつつまらない。
帰りの山道は、ラインとテールランプしかみえず、真っ暗。故に眠くなるのが困りもの。
皆さんは、長い通勤(車)どのように過ごしてるのかしらん。
音楽も聞き飽きてきているし・・・ってか、お経でも覚えられそうなぐらい時間があるのね。
そんなこと、去年の同僚に言うと、「円周率覚えましょう!!」やって。

また、シカさんに遭遇しないことをいのるのみ。ナゼ、彼らは飛び出すのか!!
プリウスちゃうんやから、近づくエンジン音聞こえてるやろと思うんやけど。
そーいや、昔カンガルーバンパー(っていうの?いかめしいの)って流行ったけど、
ここはソレ役に立つかも。ま、サイドに当たられたらどうしようもないけど。

スイフトくんは快調で、ホント助かってます。スイフトくん、ありがとう。
そして、見守ってくれているに違いない近所のお稲荷さん(かどうかも不明。近所の人々がよく拝んでる)にも感謝!。

写真は昨日の通勤。温度計は1度でした・・・。


Posted at 2009/11/23 07:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトのこと | 日記
2009年11月16日 イイね!

柿を買いに

柿を買いに柿のこと

柿ってヤツは、剥くのに刃物がいるし、剥くときに手がヌルヌルするし、種が自己主張するし、実に厄介な果物。

奈良県五條市(旧西吉野)から和歌山県橋本市にかけての丘陵地帯に柿畑が広がっている。
いま、シーズン。一面丘が橙色に色づいている。
柿の実と柿の葉の紅葉で、橙色の山になります。ミカンと違って、葉が紅葉しまから。

一般的な柿はどこでも買えるのだが、干し柿を作るための大きめの渋柿(江戸柿)はなかなかない。
毎年、国道沿いの露店を目を凝らしながら車を運転する。
見つけました。1Kgほどが千円前後。お買い上げ。
ちゃんと枝をつけて収穫してくれているのでひもで結べます。

24号線沿いの柿畑、収穫を終えた柿の木々にそれぞれ2、3個の柿が残っていました。
農家さんが、すべてを取りきらず、「また来年」と残したものと思います。
今年、水田でも一握りの稲穂が残っているのを見ました。
まだこのような習慣があるのですねぇ。
なんか平成のこの御代に、八百万の神様へ感謝を捧げるその気持ちにちょっと感動。
自分も歳をとったということか・・・。

ちなみに柿畑の農道に迷い込み、出られなくなるかと思った。
Posted at 2009/11/16 21:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行・ドライブのこと | 日記
2009年11月07日 イイね!

人気モノは臭い

人気モノは臭い大人気のこと

誰に大人気かって・・・、ムシ!
黄色号はおっちゃんとムシに大人気、寄ってくるのはおっちゃんかムシ。

んで、この季節、うちの職場はカメムシのパラダイス。
メタボのカメムシとウエストのしまったカメムシの二大勢力。もちろんその他のもいるのだが。
メタボカメムシは親指の爪ぐらいの大きさ。(クサギカメムシか)
ウエストがしまったカメムシは3センチぐらいで足の長いキザなやつ。(ホソヘリカメムシか)
ちなみに家で洗濯物につくのは、正露丸みたいなやつ。(マルカメムシ)

スイフトくんにはメタボが寄ってきます。・・・ってか、車内まで入り込む。
何気なくバックミラーをみると、ん?リアガラスの内側に異物が・・・って
カメムシやんか!!
しかも二匹で戯れている。さらに外側にも・・・ってこともありました。

運転中に異臭が漂い始めると、まずどこかにいると思って間違いない!!
脇に停めて、すべての扉を開け広げ隙間の確認。
リアハッチ、ボンネットを開けてクイックサーチは終わるのだが。
それで発見できないこと多し。しゃーなく不愉快なドライブをつづける羽目に。

昨日は天気がよかったので窓開けて走っているとヤツラの香りが漂ってきた。
クイックサーチでは見つけきれず、諦めてエンジン始動、ミーラー確認・・・ん!!
見っけたのは、サイドミラーの隙間。
ティッシュでコヨリをつくってツンツンしたらやっと出てきました。

ヤツラは刺激せずとも時々放屁しているような気がする、いや絶対してる。
ヤツラは明らかにこちらが見えており、さらなる隙間に隠れようとする。
ヤツラは見た目以上に飛翔能力がある。
ヤツラは無意味に集合する。(彼らなりの理由はあるのでしょうが)

職場で(カメムシに)人気ナンバーワンは、きいろくん(スイフトくん)。
ナンバーツーは、あおくん(ヴィッツ)。どうやら派手好み。
2車とも山(職場)で付いたカメムシを平地(家)でリリースしてます。
Posted at 2009/11/07 17:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車以外のこと | 日記

プロフィール

安全・きれいな運転を心がけます、自分のため、相棒のため。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123456 7
891011121314
15 161718192021
22 232425262728
2930     

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
フツーのスイフトスポーツ、新しい相棒 この相棒は、何を私に教えてくれるのか・・・。楽し ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
過去の相棒 いっぱい思い出、作ったっけ。 最後の日、キャンパストップ全開で運転。 いま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・XG-Lパッケージ ・ホイール(WEDS SPORT SA-70、15インチ) 運転 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation