• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぎろいのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

スイフトの家計簿

スイフトの家計簿スイフトの家計簿のこと
正確には、スイフトくんが家計に及ぼした金額ですね。
スイフトくんの維持にかけたお金、いくらかかったのか。
年間走行距離 平成25年1月1日から今現在まで約21000km

オイル・オイルエレメント:約3万円
タイヤ交換工賃他:約1万円(夏冬交換、マッドフラップ装着)
消耗品&マッドフラップ等:約2万円
12ヶ月点検:約0.7万円
フロントガラス交換約12万円(保険)

スズキさんメンテ会員ではないのでこの値段。
フロントガラスはともかくとして、約7万円かぁ。
車に入れ込んでるわけではないけれど、結構かかるものですねぇ。
走行距離がかさんできたので来年は、交換部品とか出てくるかもしれないです。

事故も故障もなく今まで来られてこれたのもこの「備え」のおかげと思えば安いもんです。
あとは安全運転で加害車にも被害車にもならぬよう祈るのみ。

写真は先日オイル交換の待ち時間に近くの温泉に行ってて、お風呂から出てびっくり。
代車くんすっぽり雪に。
Posted at 2013/12/23 08:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトのこと | 日記
2013年12月15日 イイね!

お疲れ様でした、タイヤさん達

お疲れ様でした、タイヤさん達15000kmお疲れ様でしたのこと

冬支度を終えたので、お世話になった夏タイヤを洗いました。
夏タイヤは3月はきかえ、7月末にローテーションしております。
夏冬タイヤを交換したときに、洗うことにしております。
特にきれい好きというわけではなく、点検のためなんです。
今日は午前中が仕事で、朝から仕事モードだったので勢いそのまま。
朝強かった風も収まったので、日差しのあるうちにやっちゃえ、ジブン!

で、気づいたのですが、前輪2本のホイール内側がやけに錆よごれみたいなのがついてました。
洗えば落ちましたので、ホイール本体のものではないみたいです。
何でしょうかね、コレ?冬タイヤを洗った時にはなかったような…。
夏タイヤに戻すときにでも車屋サンに聞いてみようかな。

点検の結果、左=右 & 前>後 なかんじでタイヤは減っています。
前の方が若干減ってますが、左右のバランスは良さそうです。
異物も刺さっておりませんでした。
15000kmの走行で、前回ローテーションから約8000km。

また冬が終わったらお世話になります。
春までおやすみなさい、タイヤさん達。
Posted at 2013/12/15 18:25:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | スイフトのこと | 日記
2013年12月09日 イイね!

逆走車

逆走車逆走のこと

逆走なんて…って思っていましたが、あるんです。
別に紅葉マーク対象者によるものではありません。
しかも、前走車に続いた後続車も未遂。
この交差点は、すべてに右折レーンが設けられています。
スイフトくん右が右折レーン。右折レーンと対向車との間は赤いポールで区切られています。

画像は青信号側交差点からの右折車です。
既に前走車は赤信号側(スイフトくん横)右折レーンに進入(逆走中)。



画像(左)は後続車(白)もつられて侵入…おぉっとと。

画像(中央)は後続車がハンドルを思いっきりきり、本来の車線に戻ります。

画像(右)は後進で戻ってきた前走車。思いっきりハンドルを切ってます。
赤信号側右折レーンにはダンプカーが右折せんと進んできたから、逆走車は大慌てでした。
まぁ、ダンプカーも驚いたでしょうが。

田舎の道は真っ暗です。
コレでも帰宅時間帯の交差点ですが、この有様です。
昼間にはありえない逆走ですが、周囲が見えなくなると、さもありなんです。
お年寄りの逆走って、してもらっちゃ困るけど、田舎の真っ暗な道だったら起こりやすいでしょうね。
なんか道路の構造的に逆走防止措置ってないのですねぇ。
右折先の車線が多いと、暗がりではわかりにくいんですよね。

ちなみに、ワタシは「なんか普段より対向車のドライバーが見えるわ」とのん気で、後続(白)車の挙動で異変に気付いた次第です。
Posted at 2013/12/09 21:22:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車以外のこと | 日記
2013年12月01日 イイね!

冬支度しました

冬支度しました冬支度のこと
今年の通勤は冬支度はしなくてもいいぐらいなんですが、去年用意したのがあるのでタイヤ交換しときました。
15インチです。
だ・か・ら、乗り心地が全然違うのです。
もちろん運転の仕方もガラリと変えます。
タイヤと地面との接地面積が小さいので、発進はこの15インチの方が軽やかです。
交換はディーラーで。
販売店(購入店)ではないスズキさんです。ワタシはこのお店の管理顧客ではありません。
とある縁で販売店より利用回数が多くなりつつあります。
ただ、やはり管理顧客ではないので社外品(マッドフラップ)の装着依頼はNGでした。
マッドフラップは販売店スズキさんで。

ところでスズキさん(販売店)に行くと、
「一見さんなら…ですが、常連さんなので…。」と言われますが、皆さんもそうですか?
「一見さん」「常連さん」あえてそれを客に表明するメリットがわかりません。
居酒屋や理美容院で「お客さんは常連だから・・・」とは言われないと思うのです。
「いつもご利用いただいているので」で充分かと。
常連さんって言葉に乗せられ、なんだか小バカにされている気がするのです。
単なる被害妄想かしら…。

写真は、冬支度の時、販売店ではないスズキさんで頂きました。
この店で、モノを頂くのは初めてです。
そういえば、販売店スズキさんはここ2年ほど何もくれてないなぁ…、や、ねだってるわけじゃないよ。
Posted at 2013/12/01 17:20:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | スイフトのこと | 日記

プロフィール

安全・きれいな運転を心がけます、自分のため、相棒のため。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
フツーのスイフトスポーツ、新しい相棒 この相棒は、何を私に教えてくれるのか・・・。楽し ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
過去の相棒 いっぱい思い出、作ったっけ。 最後の日、キャンパストップ全開で運転。 いま ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
・XG-Lパッケージ ・ホイール(WEDS SPORT SA-70、15インチ) 運転 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation