• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b2212360のブログ一覧

2017年11月20日 イイね!

最近の動向

最近の動向さて、ずいぶんサボタージュしておりました。
EKの車検完了にて、車を入れ替えに行き、ついでにハブベアリング交換のお手伝い。

お~外れたよ。さっすが~・・・
ABSセンサーが外れなくて、割れちゃってもアレなので配線ごと外しました。
結局ここから先はハブが抜けず。

スライディングハンマーを使ったら「ガワ」だけ外れてしまい、他所へ行ってプレス機を借りて、交換。
戻しの段階で、あとタイムリミットまで30分ほどだったので、最後までは手伝えないな~と思ってましたが。

終わっちゃったよ。さっすが~・・・『まさか』プロは手際が良いなぁ。
すっかり異音、振動は無くなりました、バッチグーです。

20年落ちの全天候型高速ツアラー、ギャランVR-4復活!


あとは隣町のお祭を見に行ったり。

この歩行者天国、旅客輸送事業者のはしくれとしちゃあ、とーっても微妙なんですけどね(笑)
ここらへんが11月初旬。

上の子の七五三。
11月15日がちょうど水曜、公休日で助かりました。

(小山ゆうえんち~のポーズではない)


で、昨日はお台場旧車天国を見に行ってきました。

入口の近くにタクシーコーナー。
お、コロナタクシーですね。


10年前くらいはJR水戸線沿線で見ましたけど、最近はさすがに。
やっぱり会社で使ってる灰皿の下のお椀、これのホイールキャップだったか~!

ついこないだまで現行車種だったクラコン。
の、、、

スイングルーフ(ブライダル仕様)。
デボネアでも有りましたね。

ここの参加規定って何なんだろう。
コロナは年式分からないけど、その周りの車なんて全然新しいし。

このクラウンはオールドタイマー誌で見ました。

フロントグリルには国鉄の入構マーク。
(これ会社に沢山あるな、、、確か)


おぉ~センティア。

久しぶりに見た気がする。
やっぱ、この頃のマツダって・・・良いですね~!

ひょっとしてこの勢いなら、プレッソも参加可なのかな?
ギャランと1年違いですけど。

こちらのカムリはサンルーフ付き。

「TWIN CAM16」って書いてあるから、3S-Gエンジンの車ですね、きっと。

カローラGT。黄色いバルブですよねやっぱり。
この一帯は、80年代のトヨタカローラ店取り扱い車種がテーマのようです。

もし三菱(しかもカープラ)でやるとすると・・・どうなる?
当時の車検証入れに書いてあったラインナップは確か、
Σエテルナ、Λエテルナ、ミラージュ、フォルテくらいじゃなかったろうか??

どれも無いな!!!(笑)


しかし、この日は行きが渋滞してたのもあり、滞在1時間くらい。全く見終わらないですね、これは!
ニューイヤーの倍の規模ではないの?
しかもギャラリー入場待ちの列は無し。

元々、いつものように日曜夜は泊まりだから、昼には帰るつもりだったんですよ。



こういった、ベイエリアって言うんでしょうか??
時間のある時にのんびり当てもなく歩き回りたいもんですね。

この日はちょうど冒頭画像の、しぐまばかさんと合流、シグマで駐車場まで送って貰えました。
その節は有り難うございます。

(後部座席に乗ったのは何年振りだったろう)
Posted at 2017/11/20 13:16:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年10月24日 イイね!

ギャラン週間

ギャラン週間いや~ここまでの長雨には参りましたね。
ギャラン、なかなか予定が進みませんでした(>_<)

冒頭写真は、それでも土曜の整備当番の日に、フロントのハブベアリング交換を試みたんですが、、、
諦めました。緩まないんですよ、このナットが。
割りピン外すのにもえらい手間取って、こりゃ僕には無理だなぁと思いました。


ナット外したって、その後にはハブを取り付けているボルト4本外して、さらに20年物がすんなり外れるか分かりません。
自分で乗り回してる車じゃないしなぁ。会社のリフト使ってて「作業終わりませんでした」じゃまずいしなぁ。

エンジンばらして組むより、シャシのほうがよっぽど難しいよ。


そこで、ハブベアリングと同時に入手済みのブレーキディスクと、当日入荷予定だったパワステベルトを交換する事にしました。

まぁローター外すくらいなら・・・

固着も無く無事に外れました。

ピストンをいくらか戻して、キャリパー装着して片側終了。
はて??この銀色の塗装はこのままで良いのか??

なんせ、新品のローターなんて今まで使ったことが無いんですよね~まぁ良いか。

次、右側は、キャリパーを外す前にピストンを戻すことにしました。



パッドも外したときにキレイにして、グリスアップして・・・
(再使用です)
で、右も組んだ所で、まだベルトが来ません。


お昼から他の事をして待っていたんですが、到着は午後4時。
あれ?しかも飛脚さんだよ。分かってれば営業所止めにしたのにね、隣だから。

カンガルーさんって書いてあったからさぁ。

あと1時間で片付けまで終わらせて、無線室に戻らなきゃならないので、諦めてタイヤを付けます。

恐らく、上から下から作業するようになるので、出来ればリフトのある環境でやりたかったのですがやむ無し。。。

1日早くオーダーしておけばなぁ。

などと考えながらテスト走行。異常なし。
でも、なーんか気持ち的に引っ掛かるなぁ、なーんか忘れてる気がするなぁ。

・・・あっ!そうだ!


あぶねー!思い出してよかった。
素人整備はこれだから!!

実家の車だし、ブレーキ関係だし、思い出して良かった。


後から作業した右側、ブレーキホースの途中を固定し忘れてました。

で、あとは去年のGWに壊しちゃったツイーターのカバー。

頼んだらディーラーの方に、「土台は大丈夫ですか?」
って聞かれたんでよく見たら、割れてました。定番なのかな。


あとはいつの間にか無くなっていた、
右膝の所の小物入れ。



ここらへんを装着して、終了としました。
翌日はしぐまばかさんと、F31 4753さんの二人が会っている所へ、合流してきました。
(写真忘れましたが・・・)

毎度楽しい時間を過ごさせて頂いて、ありがたいのですが、それにしてもミニカ、レパード、ギャランとはよく分からない並びでした(笑)

(しぐまばかさんへ、おまけ画像)




Posted at 2017/10/24 21:56:51 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年10月17日 イイね!

買い替えは見送り。

買い替えは見送り。先週の休みは茨城に行き、EKをギャランと入れ替えて来ました。

いや、いつものモーター屋さんで業者オークションは見せて貰ったんですけどね。

タウンビーでも、2の方が良いんですよ。
おそらく2でないと、リヤのヘッドレストが付かないはず(たぶん)。


(これは2のほう)

で、ATだと3速だから、ここはMT。
10万kmオーバーじゃ話にならないしなぁ。
・・・って探してみると、普通のタウンビーのATばかりで、今回は見送り、EKの継続車検となりました。


マグナワゴンとか・・・(しかしマグナムってアンタ!)



ディアマンテ30M(3リッターMIVEC270馬力)なんて、かなり面白そうなのは有ったんですけどね。

いや、いかんいかん!

ギャランを借りてきて、まぁキレイにして返せば良いかなと思ってたら、異音がするらしいんです。

確かに乗ってみると、20km/h位から微かに、40以上ではかなり盛大な唸り音がします。
しかし、リフトで上げて回すと音がしない。

モーター屋さんでも「暫く乗ってみてよ」との事。

前側から聞こえるような気がするなぁと思いながら運転してたら、ハンドルを左に切ったときだけ音が止む事に気付きました。
首都高など、右に切るとハンドルに振動も増すような。。。

荷重が掛かって、回転数に比例した音が出る所・・・うん、こりゃハブベアリングだろ、たぶん左前の。
状況証拠しかないけど。

この音で茨城まで帰るのは苦痛だし、
ブレーキジャダーも出てるから、ディスクも交換しちゃおう。

てな訳で早速部品を発注、土曜の整備当番の日に、タイヤを外して裏を見てみました。

どうやら、ドライブシャフトの周りにある4本の、えらい固そうなボルトを抜けば、ハブが外れるようですね。

・・・・・・無理かな~
このまんまじゃ工具入らなそうだし、
でも部品持ち込んで交換頼んだら割増工賃だろうしなぁ。

しかし、会社でヘタにバラして、元に戻らなくなったらまずいぞ。

うーん困ったなぁ、どうしよう。
エンジンばらして組むより、シャシの方がよっぽど難しいと思う今日この頃です。
Posted at 2017/10/17 05:12:48 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年10月09日 イイね!

新車、買いました。

しばらくブログを上げてませんでしたけど、とりあえず軽く風邪引いてるくらいで、元気です。

早くエテルナに乗りたい。
手を付けなきゃ始まらない。

しかし、今は下準備をしています。

インパクトレンチも仕入れました。



リヤのキャリパーキットも、合うか半信半疑なアウトランダー用ですけど、入手。

ぼちぼち取り掛かりますよ~。

ところで来月には、EKアクティブが車検満了なんです。

どうしようかな~って思ってたら、新車が欲しいってんで、家族会議の結果、思い切って現金一括で買っちゃいました。

展示車見たら、赤が良いって言うもんだから。







・・・ばばーん!




え、オチは簡単に読めました?

でもね、嫁がボソッと言うんです、やっぱりトッポのタウンビーが良いって。



ああ、これね。
(なんか、配色が似てる気も・・・)
しかし、別にすぐじゃなくても良い、とも言うんです。

でも、もうEKは車検です。
もしあと2年乗ってから買い替えて、そこからタウンビーに4年乗るとしましょう。

6年後、ヨメは××歳・・・28歳ぐらいかな・・・・・・
上の子は9歳、下が6歳ですよ。

果たして、その時点で26年落ちのミニカトッポ(と、あとは40年超)でいいのか??



今でさえタマは少ないです。
磨いてキレイにするにも限界があります。



乗るんなら、今じゃないか?って気もするんですよねぇ~

さぁ、どうしたもんかな。明後日には車検に持って行く予定だけど。

とりあえず、間違っても新車には縁の無い我が家でした。


Posted at 2017/10/09 08:32:57 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年09月03日 イイね!

さらばランサー!

さらばランサー!いやぁ肝心の場面は、写真に撮り忘れました。。。
(動画を撮っていた)
しかし、部品を外して元に戻すってのは、エネルギーの要る事ですね~。
水曜日の休みに、重い腰をあげて整備フォーメーションに。

この日はヘッドライトと運転席シートを戻し、チャイルドシート2つを外しました。
いや、先日帰省した際に、携帯の充電器を忘れてしまいまして、、、
嫁のを借りてるんで、充電のタイミングがまだ慣れないんですよ。
この日も後は、電池不足で撮影できませんでした。

そして木金と通常勤務、土曜日は恒例の整備当番です。
病み上がりに生憎の雨でした、ぶり返さないようにしなきゃ。。。
と、ふと工場のゴミ入れを見たら、何やら怪しげな箱が捨ててありましたので、拾ってみますと??


スーパーレシーバー。
何だこれ??まぁ、レーダー探知機かな。
箱の裏を見ても、製造元も書いてません。
自分、ここ10年は、制限速度内で走るのでレーダー探知機は不要、がポリシーであります。

しかし、シガライターに繋ぐだけなので、とりあえず取り付けてみました。
スイッチオンで赤いランプが点灯。

でも近くで取締りもしてないし(多分ね)、自動ドアも無いので、どう動くのかは分からないなぁ。

まぁ、捨てる神あれば拾う神あり、という事で。

この日は残り、セルモーターとホイールの飾りを外し、純正ラジオが聞こえるようにして終了。


エンジンルームも余計なリレーだのアースを撤去して、バッテリーはエテルナに付けていた、アイドリングストップ車用。
アイドリングストップしなくなったので交換との事ですが、、、
換えてみたら、すんごいセルの回りが良いでやんの。


まだまだ使えますな~。
勤務終了後は、しぐまばかさんと密会。
スペアタイヤをお渡ししました。

なんかこの画像・・・やけにボンネットのラインが、綺麗に出てますね。

今日は朝から荷物を全部下ろし、ハンドルを替えて、ケジュナさんと二人でランサーを見送りました。

3年半、ありがとうランサー。
乗る前は、しょせん大衆車などとバカにして、すまなかったよ。

ウチにいる間は、全くの純粋なファミリーカーとして働いてくれました。
次のオーナーさんに、イベントに連れてってもらって下さい。




みんカラでイイネを下さった1644人の方々にも御礼申し上げます。

そしてとりあえず、リリーフは

EKさん、任せたよ。
Posted at 2017/09/03 23:04:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ケジュナ さん えっむしろ並んだ写真なんてNG保存会のページでも見たこと無かった気が。」
何シテル?   11/16 13:00
若葉マークの頃から12年間、シグマ一筋、15万km一緒に走って来ましたが、今は青春の思い出と共に、ガレージへ仕舞ってます。 ~ナンバー付き~ ’80 ギャラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

'21.12.05 補修済のECUを取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 20:16:58
carrozzeria AVIC-ZH09CS HDD交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 20:45:54
壱号機Ver.2025_r0.0ビルドアップ・エンジンブロー原因と対策編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 21:16:36

愛車一覧

三菱 ギャランΣ ギャランΣエテルナ2号車 (三菱 ギャランΣ)
昭和55年式 三菱ギャランΣエテルナ 2000スーパーサルーンA/T (E-A133A ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
昭和56年式 三菱ミニカ55バン デラックス (J-A105VE) 色 パールホワイト( ...
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
昭和51年式 三菱ギャランΣ 2000GSL (C-A123A NUS) 色:フジホワイ ...
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
昭和52年式 三菱ギャランΣ2000GLXオートマチック(C-A123A) 色:パールホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation