• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b2212360のブログ一覧

2015年07月08日 イイね!

迷い所~たまには車をさわろうの会 開催未遂~

ん~迷い所です。
今年のお盆も、奈良へ行く事になりました。
一昨年はシグマ、去年は新幹線で行きましたが、何れも嫁と二人。今回は子供が加わります。

まぁ無謀な気もしないではないですけど、車で行く事にしました。
僕の仕事は、毎週火曜が夜勤明けの水曜休み、お盆は二週連続で木曜も休みになるか、若しくはどちらか金曜まで休みになるか、という所。

18(火)からなら渋滞も落ち着いて、18の昼に出て夜到着、19は奈良に滞在、20の昼間に引き上げてくれば良いかな、という感じ。ナビでは中央道~圏央~新東名経由で、7時間半と出てます。

で、車で行くは良いけど、どの車よってのが問題。
ムーヴ?いや~現状、クラッチ重すぎて、渋滞にはまったら大変。リヤシートの出来もいまいちだから、長距離は無理じゃなかろうか。

だからムーヴだとしたら、クラッチO/Hは必須。

ランサー?嫁はとーーーっても不安みたいです。まぁΣと比べても、室内はだいぶ狭いですしね。。。
部品はもう揃ってるけどフロントブレーキ&ハブ周りはやらなきゃ。
一昨年のトラウマで、ICレギュレターも付けたい(これは5000円くらい)。タイヤもリヤはひび割れで不安。


じゃあ実家のギャラン借りてく?
これは信頼性も高いし、中も広い、HDDナビも付いてるで良いけど、入れ替えるのが手間だし、やはりクラッチが重い。
タコメーターが動かないのもちょっとねぇ…

どの車で行くにしろ、いずれ必要な項目とはいえ少なくない出費です。横置き四駆のクラッチO/Hなんて、自分じゃ出来ません。

もうあと1ヶ月ちょっとだし、早く決めちゃわないといけないんですが、中々考えがまとまりません(^_^;)



で、今日はとりあえずランサーのオイル交換しようかと思ったんですが、セッティングすると雨が降り始める。
諦めました。

ターフテントでも有ると便利だなぁ~

今日の一枚。
それじゃ~出てこないのよ!!笑



2015年06月21日 イイね!

今週は洗車の会


今週は水、木と連休だったんですが、さわろうの会はお休みして、2台洗車しました。
うーん、なんでウチはこうも白い車ばかり集まるんだろう(>_<)



水垢落とし→ワックスを2台やる気力はなく、余ってた白い車用のハンネリワックスを使いました。

どうせ1000円くらいだし、次はハンネリを買おうかなぁ。
けどいざ店頭(島忠)で見ると「撥水」「艶」「耐久性」「○○配合」等々…どれが良いんだかさっぱり分かりません。
○か月耐久っても、どうせ水垢がつけばまた掛けるようだし、艶は有るに越したことないけど、「ニューウイルソン」で満足だし。



撥水もまぁ、したほうが気分は良いけど、、、
結局決めかねて、他の物を買って帰ってきました。

エンジンルーム「表面仕上げ剤」だそうですが、エンジンルームの表面って何処の事なんでしょうか(笑)

中身はシェービングフォームのような泡状です。とりあえずタイミングベルトカバーをキレイにしてみたのがこちら。

下半分が元の状態で、雑巾に付けて拭いただけでこの艶です。数ヶ月前に仕上げたボンネットフード裏面にも使ってみましたが、ファンベルト付近のカスや油分も伸びずにキレイに取れました。

けど、ヘッドカバー(エンジンカバーじゃなくて!!)や補機類などの無塗装金属面にはあまり効果無かったので、エンジンルームと言っても、範囲は限られてると思います。

もっとも、最近の車はほとんどがエンジンカバー付きでしょうから、外さずにキレイにする分にはこれで良いのかなと思います。「エンジンルーム表面」って、そういう事か!!笑
2015年06月07日 イイね!

たまには車をさわろうの会 第8弾

さわろうの会、第8弾は久し振りのランサーです。
先月末のスピードメーターケーブル切れから、暫く勘に頼った運転をしてたんですが、部品が入ったので昨日、会社のリフトを借りて交換しました。



ディーラーさんで頼んだ所、ランサー用は出ないとの事で、フロントの方と相談の結果、L型パジェロ用を頼むことにしました。あ、もちろんいくら相談したって、結果合わなくても返品はできませんよ、、、
パジェロJr.用も、メータ側、ミッション側とも口は一緒のようなんですが、長さが微妙だったんで、大は小を兼ねるかなと、、、パジェロ乗りの皆さん、貴重な部品、使わせて頂きますm(__)m

少なくともΣ、ランサーの世代から、パジェロミニ(H53A、56A)まではこの形なんでしょうね。

Hギャランという提案もありましたが、横置き、特にミッションが運転席側だから、ワイヤーは短いんじゃないかと思います。

さて、ランサーはメーターを外さなくても下から手が入るので作業はかなり簡単。ケーブルを抜いて、グロメットをこじって外して、エンジンルーム側へ引っ張ります。




画像だとちょっと違うように見えますが、ピッタンコカンカンでした。
しかし問題は長さで、これは予想以上、デフまで届きそうな勢いです。



ボディ下で一回りさせて、付属のスポンジでミッションとの隙間に挟み込んだんですが、捻れは上方向になるようにしましたけど、ちょっと危ない気もしますね。
また、この中をワイヤーが回ってるわけで、負担が掛かるかなとも思います。

今度パジェロミニ用も頼んでみるかな~

交換後はボディー下半分を洗い、全体ワックス掛け、サイドシルのモール下までやったんですが、帰る直前でまさかの雨(>_<)

止むのを待っても路面も濡れてるので、諦めて帰り、今朝は子供をチャイルドシートに座らせておいて、グラスターで拭き取りました。



朝5時前から元気なんですよ、、、
来月あたりには、前向き座りに変わります(^-^)
2015年05月13日 イイね!

たまには車をさわろうの会 第7弾~ギャラン完結編~

ランサーのクーラー修理完了の連絡が入り、引き取りがてら、ちょっとギャランでやり残してた事をやって来ました。

せっかくなのでリフトをお借りして、オイル&エレメント交換と、夏タイヤに履き替えです。

オイルはもちろん、三菱純正
ダイヤクイーンM-Ⅲターボ、、、


えっ、今どきM-Ⅲ!?

いや、中身は何だか知りませんよ、よく顔出してた頃はキャッスルだった気がします。

まぁ何の銘柄のオイルだろうが、僕は違い分からないので、、、
今回もいつも通り、3000kmで交換ですけど、下手すりゃ交換前・後の違いも分かりません(^_^;)

アンダーカバー外すのに、こんなにクリップあるのかよ~これだから今どきの車は(@_@;)
などと思いながら(19年落ちでした)、やっとの思いで交換、
次は夏タイヤ、VR-4タイプVだかSだかの純正BBSにダンロップル・マンです。



抱えると重さはけっこう違いますね、でも走って違いは………やっぱ分かりません!笑

今回は1か月ほどかな、乗りましたけど、とても良い車です。コレと軽の2台体制なら、まず不満はないかと。

室内はチャイルドシート付けて後ろに乗り込んでも、十分長距離に耐えられる広さだし、踏み込めば2.5リッターV6、280馬力が吠えます。血の気を後ろへ持ってかれるような、加速感。
フルタイム4WDで雨や雪も安心。
MTならミッション故障の心配も無い。

燃費は687km走って82.3L給油、8.3km/Lでした。(うち300km強が、首都高含む高速道路)
通勤だけだと大体6キロ台前半ですね。

以上の事から、ギャラン(&レグナム)は車好きの為のファミリーカーとしては、オススメできる一台だと思います。

メンテナンス性という角度から考えると、もちろん四駆より二駆、V6より直4、ターボよりNA、ツインカムよりシングルカムであり、全て逆行してますが、でもそれならば横置きより縦置きであり、整備性が良いからって条件で、縦置き直4SOHCの車を探してたら、キリがないですから。



もっとも、僕が運転するには大きすぎるんで、どうせならE39のギャラン
(最近高くなりましたね~)、またはランサーで良いです(^_^;)

2015年05月08日 イイね!

たまには車をさわろうの会 第6弾~TVチューナー取り付け~

GWは3、4が夜勤で、明け含めて、5、6、7、8と休みでした。
6日は嫁と唯一休みが一緒だったので、僕の実家へ、初めて3人で日帰り帰省。



何シテルにも書きました、今年92になる僕の祖父と、娘です。
道中不安はあったものの、渋滞もなく二時間弱、すやすや寝てました(^-^)

さて、「たまには」と題してますが、このところ毎週さわってます、今回の連休は第5弾の続き、ナビ付属の地デジチューナー取り付けです。


先週のうちに前2つのアンテナは取り付けておきました。
元々のナビユニットはトランク内、アナログTVチューナーは運転席下にありましたので、これを撤去して地デジチューナーを取り付ける寸法です。


面倒ですが、運転席外しました。


リヤシートも外して、配線引っ張り出します。これだからオンダッシュナビは…(>_<)



謎の黄色い線が伸びてましたんで、もしやバック信号か?と思って追ったら、ここでアース取ってました。なんで??
割り込みコネクターの意味は??謎です(^_^;)

チューナーを仮接続して試してみたら、日テレの映りがイマイチだったんで、リヤシートも外したことだしリヤ2本追加する事にしました。



茨城では感度どうかなー?と思いましたが、スカイツリーからで60km弱、八王子の駅あたりと変わらないですね。
デジタル放送が始まった当初は、府中でも怪しかったですけど、今はどうなんでしょうか。


こんな感じで配置してみました。暖房吹き出し口が有るんですよね~
まぁいいか、、、



あとはよく左足が当たる位置にあったETCをコンソールボックス内に移設し、本日の作戦終了です。

テレビを見られるかどうかってだけで、(僕にとっては)この大工事。ナビだけなら簡単だったのに、頼まれてもないのに、まぁ一緒に付いてきたからには、ちゃんと取り付けようという思いでやりましたけど、もう頼まれてもやりません!笑

あ、オイル交換するの忘れてた(>_<)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月23日 19:16 - 26:41、
114.72 Km 7 時間 25 分、
2ハイタッチ、バッジ19個を獲得、テリトリーポイント160pt.を獲得」
何シテル?   08/24 04:00
若葉マークの頃から12年間、シグマ一筋、15万km一緒に走って来ましたが、今は青春の思い出と共に、ガレージへ仕舞ってます。 ~ナンバー付き~ ’80 ギャラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

carrozzeria AVIC-ZH09CS HDD交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 20:45:54
壱号機Ver.2025_r0.0ビルドアップ・エンジンブロー原因と対策編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 21:16:36
ナビ、スピーカー交換とウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 20:36:14

愛車一覧

三菱 ギャランΣ ギャランΣエテルナ2号車 (三菱 ギャランΣ)
昭和55年式 三菱ギャランΣエテルナ 2000スーパーサルーンA/T (E-A133A ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
昭和56年式 三菱ミニカ55バン デラックス (J-A105VE) 色 パールホワイト( ...
三菱 アイ 三菱 アイ
平成21年式 三菱アイ T (CBA-HA1W LRMF) 色 クールシルバー(M) M ...
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
昭和51年式 三菱ギャランΣ 2000GSL (C-A123A NUS) 色:フジホワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation