• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b2212360のブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

ユーノス・エスプレッソ??

ユーノス・エスプレッソ??本日はこのあと、場所によって雪が降るようですね。八王子も雪予報です。

来週の長野行きは、延期して良かった。そう解釈しよう。こういうのは急がば回れだよ、うんうん。

今週の休みは風邪ひいて、何も出来なかったし、ちょうど良いや。

木金も風邪を引きずりながらも、何とか通常業務。まぁ机に座って電話取ってるだけですからね、あと、無線で叫んでますけど(涙)
そして土曜は工場当番。

先週の残り作業を消化する予定で出勤した所、朝4時に出た乗務員さん、エンスト頻発ですぐ帰っちゃった、との事。
次は月曜に乗るみたいだから、一応お昼から見てみるかな。。。

エンジン始動。
・・・1時間経過、全く普通ですね。
テスト走行するも、エンストせず。

整備解説書を広げてみる。


ふむふむ、なになに?
調整はMASを5回転戻してから、SASを外れる手前まで緩めて?
それからLPGスローインジェクター1番端子にドエルアングルテスターを接続して確認ね。



いや待てい。
確かにイラストの部分にコネクターはあるけど、外して接続するの?端子は+-みたいだけど、1番ってどっち??
ドエルテスターの、どのレンジで見るのか??
%なんて単位は無いぞ。
大体その端子に、どこからの信号が来てるのか??

他にサービスホールからAACバルブ清掃・・・
そもそも、ミキサーのイラストと実物が全然違う。
大体AACって日産な人の話によく出てくるけど、何の略なの?ISCサーボの事??
うーん、うーん。。。

1998年の解説書だけど、この車、2009年式だからなぁ。会社で一番古い、2005年式(元担当車)でも違うぞ。あまりこの本をアテにして弄らないほうが良いか。

ここでやむを得ず、毎度お世話になってる国際救助隊の、ケジュナ大先生にアドバイスを仰ぎます。

え、排ガステスターで・・・そうか、キャブ車と同じで良いんだ。認証工場だから、どこかに有るはず。
探したら、埃を被ったカバーの下に、ずいぶん近代的なテスターが有りました。
これ、校正とか行ってるのかなぁ。

とりあえずマフラーに挿してみると、CO:0.00%
いや、壊れてるんかもしれないな。使い方間違ってるかもしれないし。


そこでエンジンの冷え切ったランサーを持ってきて計ると、7.02%と出ました。
動いてるな。

その後、アドバイスに従い調整を試みるものの、良い線まで持ってきても、放っておくと0.3~5.0くらい上下します。
結局、ベーパーライザ不良との結論を頂きました。

ついでにランサーも見ておくか。
4%ちょっと出てましたので、1/4回転ずつ絞るとすぐ2%台前半に落ちました。
やっぱ、普通はアイドリング状態で振れ幅0.2~3くらいだよなぁ。

また一つ、勉強になりましたm(__)m
そして、ランサーのオイルプレッシャーS/W交換もお預けとなりました(>_<)


さて、長野行きが延期となると、ちょっとこちらの都合で5月以降になりそうなんですけど、ここで思わぬ話が舞い込んできましたよ。




冒頭画像の、乗務員さんが乗ってる、エスプレッソ・・・いや、ユーノス・プレッソです。
解体屋さんに出すって言うけど、確かに外装はボロいが、まだ実走3万km弱。
勿体ないよ~

一旦引き取って、5月までに何処かに売ろう。。。(ボソッ)


Posted at 2017/03/26 23:06:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | タクシー事情
2016年11月07日 イイね!

同乗指導

同乗指導先週は水木と連休の、金土は新人さんの同乗指導、日月は夜勤。。。
楽しい週でした。

釣り銭バッグはとりあえず、この為だったんです。



タクシー未経験者でも、運転は経験を積んでる人たち、しかも大体年上ですから、難しい面もあります。

大体、無意識のうちに車間詰めたり、歩行者妨害したり、右折で右後ろの確認が疎かだったりとか、何かしらあるんですけどね、、、
今回の方は、一度信号の変わり目で判断に迷って、やや急ブレーキ+停止線オーバーになったんですが、安全運転への姿勢は出来てたので、もう少し掘り下げました。

タクシーは運輸業なので、第一に安全運転で、次に接客接遇(言い方悪いですが二の次)だと思ってます、個人的には。

まぁ特に指導のための研修とかは受けてませんので、自己流で、、、
運転面での接遇として、乗客の体に掛かる力が斜め方向に変化しないようにする事。
乗ってる間は他の事をしている客も多いので、前の車がブレーキ踏んだとか、信号が青になったとかは見てない人が殆んど。
そのあたりを踏まえて快適な運転を心掛ける、また、急いでる様子なら大体前を気にするので、逆にそういう所で急いでる感じを出す事。

…みたいな内容を最後にアドバイスして終わりました。

そうは言っても、今回の車両、クラコンのツインカムになった初期って、かなり繊細なアクセル操作をしないとショックが伝わるんですよねぇ~
出来れば乗りたくない、、、

こちらは自分で作った、間違いやすい地名リストの一部です。



○○○野とか、○○が丘とか、ほんっと紛らわしいんだから(笑)

Posted at 2016/11/07 22:44:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | タクシー事情
2015年08月16日 イイね!

お盆休み②

お盆休み②14日(金)この日は大晦日以来の乗務でした。こういう機会を待っていたんですよ(^_^)v
元々運転が好きで今の会社に入った面もあったんです。あとは休みが多いのと。
今どちらの要素も無いんですけど、、、まぁ好きな事してお金が貰えるってのは、なかなか無いですよね(>_<)

朝4時過ぎに出社したんですが、点検したら燃料が残り20%…マジですかい(^_^;)

タクシーのガスボンベは満タン100Lで、燃費はこの車の場合約4.5~5km/Lくらい。90~100km走れる計算なんですけど、待機時間にも左右されますからね。
それにスタンドでしか補充出来ませんから、万に一つもガス欠する訳にはいかないんですよ。
連休中日だし、まぁスタンドの開く7時までのんびりやろうと思い、5時に出庫、駅につけました。

10分待って最初に乗ってきた男性。
「東京駅まで。」
……上手いこと言って断りましたよ、仕方ない。
往復で80kmくらいですけどね。何があるか分かりませんから。
その後は駅で2回ワンメーターをやって、他の人たちが続々出てきたので、邪魔にならないよう他所で待機しました。

午後2時までやって16回税込16370円。
まぁ他に待機車が無いときの無線のみで、これなら上出来。
疲れましたけど、お陰様で無事故、無違反、ノークレーム、久し振りに会うお客さんもいて、楽しく仕事できました。


帰庫したら、10年落ちの元担当車を2時間かけて洗車。中もフロア(ビニール張りです)まで拭きました。
この車、僕が乗らなくなってから殆ど動いてないんです。いつも車庫の一番奥で僕を待ってる気がして…(気のせい)

終わったらさっさと帰って、子供を迎えに行きました。

15日(土)この日は通常業務。

16日(日)ギャランで買い物です。後ろも広くて家族で快適♪
ついでに、注文しといた部品が入ったという事で、盆休み明けのディーラーさんに行ってきました。


三菱旧車乗りの皆様は見慣れてるモノ、ICレギュレター。
と言ってもシグマの後期からIC内蔵ですから、それ以前の車ですよね。
ヤフオクに出てるみたいですが、普通にも買えますので。。。

まぁ今となっては急ぐこともない部品ですけど、ランサーが戻ってきたら交換しましょう。
さて今週はお盆休み本番。18~20日で奈良に行ってきます。



Posted at 2015/08/16 22:12:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | タクシー事情
2015年06月29日 イイね!

タクシー事情③

タクシー事情、連続アップですが、お付き合い下さい。
夜勤は暇だけど、ブログに上げる車ネタが無いんですよ(笑)

皆さんタクシーで、主にワンメーター(初乗り運賃)~2000円くらいの支払いで、一万円札を出して嫌な顔をされたり、釣りが無いと言われたこと、ありませんか?

これも意外と知られてませんが、タクシーの釣り銭って、乗務員が各自自分の財布から用意するんです。大手の会社でもそうです。

僕は大体朝の出庫時、概ね
・5千円×1
・千円×13
(これで9千円の2回分)
・500円×4
・100円×50
・50円×20
・10円×50
の合計26500円程度を目安に揃えてました。

何回か千円札での支払いが続けばお釣りに回せるんですが、もし朝から2回万札が続けば、もう無くなります。

無くなりそうになったら仕方なく、会社に戻って両替するか、コンビニで買い物するか。で、また万札を出されたら両替。その途中で手が上がったり、無線が入ったりして、そんな時に限ってまた万札だったりするんですよ。笑

ここで、「両替に行く人」は乗務員本人しか居ませんので、コンビニで言ったら、一旦店を閉めて両替に行くようなもんです。


んなこたぁ~そっちの都合で、お客にゃ関係ねぇだろ!
もちろん商売する以上、釣り銭を用意するのは当然です。前のお客さんが万札だったかなんて、次のお客さんには関係有りません。
かと言って5万も10万もおいそれと用意できないし、金庫は無いですから、防犯上の理由もあります。

新聞の集金や宅配便の着払いで、わざと万札を出しますか?
出しちゃう人には言っても無駄でしょうけど、両替目的で万札を出すのはご遠慮頂き、出来ることなら千円札を用意する、または乗車の前に万札でも大丈夫か確認をして頂きたい所です。

どっちが悪いを別にしても、目的地に着いてからお釣りが無いって言われたら、実際困るでしょ~(^_^;)
Posted at 2015/06/29 23:26:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | タクシー事情
2015年06月28日 イイね!

タクシー事情②

先日耳に挟んだ、他のタクシー会社で実際にあった苦情です。

「目的地は自宅で、住所を言ったら嫌な顔をされた」

簡単に言えばこうです。

一日に、一人や二人は居るんです、最寄り駅から自宅の住所を言う人が。
まぁ~態度に出すかは別として、正直面倒ですよ、、、
僕は行き先を住所で言われたら、
「お客さん、そちら行かれた事はございます?」って聞いてましたね。
すると大概「はい、自宅なんで」とか「ありますよ、○○(会社名)です」等と返ってきます。

もちろん、住所だけを頼りに一軒家を訪ねるって人もいますけど、夜は大体自宅ですね。

ここで、乗務員さん側の認識ですけど、意外かもしれませんが住所ってのは知りません。
せいぜい○○町○丁目ぐらいまでです。それ以上はナビで探すか、会社に問い合わせるかになりますから、
・街道名
・交差点名
・学校名
・コンビニ
・大きな会社や団地、施設
を目印に伝えた方が良いでしょう。

あ、バス停も通じない事があります。

ちなみに、ウチの場合は「関造園から帝国クリーニングを抜けて、元の天満台マンションの手前を左」
(左折と右折は紛らわしいので、右、左のほうがスムーズ)
が最良。
近所の人しか知らないような店でも、よく目印になる所は、乗務員の皆さん知ってます。
「○○グラウンド裏の○○幼稚園」が目印には一般的なんですが、それだと大概遠回りになっちゃうので、、、


また、「ここって何て伝えるのが良いんですかね?」と聞いてみると、得意気に教えてくれたりもします(笑)


んなこと、なんで客が気を遣わなきゃならないの?いやごもっとも。
コンビニでタバコ買うのに、番号言おうが銘柄言おうが何て伝えようと、探すのが店員の仕事って事ですよね。

でもね~最寄り駅からナビ入れたら、当てにするかは別として、大概遠回りで出すし、若い女性なんか、あまり住所は言いたくないんじゃないですかね。

大前提として、こちらは仕事ですから、面倒だからって態度に出すのはもちろんダメですよ。
「郵便配達じゃねぇんだから、住所言われて分かるかよ!」なんてね、、、
けど「態度が悪い」って苦情もまぁ、難しい所です。
Posted at 2015/06/28 22:04:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | タクシー事情

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月02日 15:58 - 26:44、
147.30 Km 10 時間 45 分、
3ハイタッチ、バッジ21個を獲得、テリトリーポイント200pt.を獲得」
何シテル?   08/03 04:45
若葉マークの頃から12年間、シグマ一筋、15万km一緒に走って来ましたが、今は青春の思い出と共に、ガレージへ仕舞ってます。 ~ナンバー付き~ ’80 ギャラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

carrozzeria AVIC-ZH09CS HDD交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 20:45:54
壱号機Ver.2025_r0.0ビルドアップ・エンジンブロー原因と対策編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 21:16:36
ナビ、スピーカー交換とウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 20:36:14

愛車一覧

三菱 ギャランΣ ギャランΣエテルナ2号車 (三菱 ギャランΣ)
昭和55年式 三菱ギャランΣエテルナ 2000スーパーサルーンA/T (E-A133A ...
三菱 アイ 三菱 アイ
平成21年式 三菱アイ T (CBA-HA1W LRMF) 色 クールシルバー(M) M ...
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
昭和51年式 三菱ギャランΣ 2000GSL (C-A123A NUS) 色:フジホワイ ...
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
昭和52年式 三菱ギャランΣ2000GLXオートマチック(C-A123A) 色:パールホ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation