• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

b2212360のブログ一覧

2015年07月06日 イイね!

愛車遍歴補足~そんなクルマもあったねと~

愛車遍歴補足~そんなクルマもあったねと~うちで最初に買ったクルマは昭和50年に、初代カリーナの1400だったそうです。
これは1年余りで、国立の大学通りで事故のため廃車(>_<)
次に新車で買ったのがこの、51年式ギャランΣ。
13年間、僕の頭もすっかり洗脳した後、ファミリアアンフィニに変わります。
この車はかなり硬派でした。

これも14年ですかね。。。まだまだ乗れたハズなんですが、僕の不注意で、外環道でエンジンブローさせてしまい、廃車。今でも悔やまれます。

しばらくは繋ぎで、僕のシグマ後期に乗ってもらい、次はエボⅦGSR。中古で200万くらいでした。

いや、MT車しか運転できない一家だったんですよ、、、笑
しかし燃費が悪いの、小回り利かないの、維持費が高いだのと文句が出て、エボじゃないランサーの新車になりました。

ナビとフォグランプをオプションで付けても、エボの下取りでほとんど行って来いでしたね~

一方、父は単身赴任になった際、(オートザムの)初代キャロルターボを新車で買いました。ターボインジケーターがカッコ良かった。
それがいつの間にかこんな中古車に変わり…

事故車だった為に雨漏りが酷くなって手放し、繋ぎでコレ(向かって右)に乗り…
(やっぱりコーナーマーカー付いてましたね)

ギャランVR4を見つけて当てがったらすぐに車が要らなくなり、実家でまだ5年落ちのランサーを二束三文で売って、このギャランに今も乗ってます。

維持費の件はどうなったのよ!笑

自分ではコラムマニュアルの車に乗ってみたくてA31デボネアに手を出してみたものの、

全く手に負えず手放したり、

ミニカダンガンの、550の5ナンバー
なんてレア車も殆ど乗らずに手放しました。

これはその後、映画『SS』(スタリオン4WDラリーの映画)に出たみたいです。

似合わない所では、BMW318tiなんてのもちょっと乗りました。

これは…正直、ミラージュの1500あたりと変わらない感じでした(^_^;)

やっぱり三菱ばっかりだな~
日産にはとことん縁がないんだなぁ~

さて、次の車はと…笑
Posted at 2015/07/07 09:28:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 昔話シリーズ | 日記
2015年07月05日 イイね!

b2212360愛車遍歴

みん友のtake☆86♂さんにつられてアップです(*^^*)
つーか遍歴ってより「偏」歴ですね、、、ほとんど三菱ですから。笑

ちなみに、全部2000年代に入ってからの話ですので、お間違いなく(^_^;)

最初の車はギャランΣ1600SLスーパー、初代後期の角目です。これは実際2年も乗ってないんですが、ウチに引き上げてきたのは高校2年の頃でした。

出来は悪いながら缶スプレーで全塗装したり、ノスヒロの若い旧車乗りコーナーで取材を受けたり、雨の日にアクセル踏み過ぎてガードレールとお友達になったりしました(^_^;)

次がもう、こいつです。書き始めたら終わらないんで、割愛します。




信号待ちで追突され、まぁ部品は全て新品で揃ったし、全部向こうの保険で出たんですが、不安に駆られて足車を導入する事にしました。
正確に「愛車」って意味じゃあ以上で終了なんですけど、足車はけっこう取っかえ引っかえ乗りました。

最初はH11Vミニカエコノ・ターボ。
国産軽初のインタークーラーターボ。
さほど速くはなかったですね、、、でも子供の頃に聞いたサンバーやポーターキャブのような、2気筒のエンジン音は癒し系でした。

次は初代ディアマンテワゴン。一応外車です。クルコンが速度無制限で効くのが良かったですね~
しかし維持費が払い切れず、車検切れで手放しました。

その次がエテルナ。良い車でした。。。はぁ~~

ここから社会人になり、エテルナと平行して仕事の関係で、EKワゴンの新車。MTは許可が下りず、グレード名で「GS」にしました。

この頃、エテルナは滋賀へ出向、その間にΣハードトップ(YF)のダッシュターボや2代目Σ(YD)1800スーパーサルーンターボを挟みながら、3年経って仕事を辞める事になり、H14Aのミニカターボ。

こっちはサイクロンの3気筒で楽しい車でしたね。ホント、軽快って言葉が似合う車でした。
(三菱軽祭りかって背景。笑)

これは’70の話が来て、みん友さんにお譲りしました。エテルナと同じく、要らなくなったら返してねと言っておきましたが、連絡無いってことは使ってくれてるんでしょう、きっと。みんカラ辞めちゃったけど………
このミニカとエテルナの体制が、今思えば一番安定しており、Σと合わせて「トロイカ体制」と呼んでました。

んでミニカ’70が来ました。



歴代で断トツに壊れましたが、直しながら乗りました。「8茨」のナンバーが名残惜しく、いつかはと思いながら放置してます。。。

今度はエテルナと入れ替わりで、4ATのターボで快適なラムダが居ました。遍歴の中で唯一、ピラーレスハードトップ車。



その後もオートマシリーズでセレステ。



平成のトヨタ車なら壊れないだろうと買った、クラウンセダンは2000のMTでした。
確かに壊れなかった。


で、ランサーと入れ換えて、そのランサーがメインになり、ムーヴが来て現在に至ります。
でも、ムーヴはこの半年で、なんとガソリンまだ4回しか入れてないんですよね~

やっぱ三菱なのかなぁ、、、笑
Posted at 2015/07/06 00:01:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 昔話シリーズ | 日記
2015年04月08日 イイね!

覆水盆に返らず。

覆水盆に返らず。さて、峠を越えたその後は、手土産持参で、エテルナがあるはずの家に向かいました。

んが、まぁ薄々そんな予感もしてたんてすが、そこにエテルナは居ませんでした(>_<)
せっかくここまで来たのでインターフォンを押すと、お母様らしき人が応対して下さり、結婚して家を出たとの事。

じゃ~携帯にでも連絡してみますと、事情は話さず、手土産と名刺を渡してその場を離れ、最寄りのコンビニで電話を掛けるも、話し中…
何回か掛けてみたけど話し中…

暫し考えて、現在登録証明でも取ってみるかと思い立ち、高速で一路土浦に向かったものの閉庁に間に合わず(>_<)

やはり話し中なので、仕方なくご自宅に電話して、本人から連絡くれるようお願いしたところ、すぐ別の番号から掛かってきました。番号は変わっていました。
先ずはお互いの近況報告、そして話は核心へ…

…結論から言うと、あのギャランΣエテルナは、もうこの世に存在しないとの事でした。




その人も車が好きな人だってのは知ってます。ひょっとしたらみんカラやってるかもしれません。
このページ見てるかもしれません。

だから言う訳じゃないと前置きしますけど、本人から事情を話してもらえたから、もうそれでいいです。

謝って頂いたし、責めたら車が戻ってくる訳じゃ有りませんから。

僕の携帯にも、実家にも、元勤務先にも電話したが連絡がつかなかったと。記憶にはないですけど、知らない番号だからと僕が無視した事があったのかもしれません。
それも含めて、車を渡したこちらにも非があったという事ですから。

謝りに行くと言われましたが、断りました。近くに来たら遊びに寄って下さいと言って電話を切りました。これは本心です。

あのまま僕が乗ってても、今まで維持してたか分かりません。勿体無いけど、悲しいけど…こういう運命だったんですね。
覆水盆に返らず。





あれから5年。
さて、新しい恋でも探すかな。。。

Posted at 2015/04/08 23:54:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 昔話シリーズ | クルマ
2015年04月02日 イイね!

あの頃の恋を、未だに引きずっている(>_<)

はい、それは僕です。
昔付き合ってたあの子に、思いは募るばかり(>_<)

これって、Σに乗れない禁断症状ですかね、、、

何を隠そう、付き合ってた子ってのは…この子なんです(>_<)




プロフィール画像にも設定してる、ギャランΣエテルナ。
エテルナΣじゃないですよ、ギャランΣの「エテルナ」です。
2000スーパーサルーンオートマチック。
昭和53年、カープラザ店の展開開始に合わせて新たに設定され、その年のうちにギャランに合わせてメーターを四角いタイプに変更。形が変わっただけでなく、今もあるのかな?空調絵表示導入です。



それと同時か翌54年だと思うんですが、スーパーサルーン追加、55年の最終モデルではスーパーサルーンに分割プロペラシャフト、AT車はリダクションセルが設定されてます。

最近でこそTLVでミニカーが発売されてますけど、知名度はトレディアあたりより低いはず。



こんなレア車に最初に出会ったのは、高3の夏でした。
当時webgalantさんから、「4号バイパス沿いの中古車屋でΣエテルナを見た。草加市内には間違いない」みたいな話を聞き、とりあえず都内の大学のオープンキャンパスに行くなどと、適当こいて出発(笑)

その情報だけを頼りに、草加駅から徒歩で北へ向かったのでした。
炎天下、交通の激しいバイパス沿いを一時間は歩いたでしょうか、ちょうど越谷との境でこの車を見付けたのでした。

今じゃ考えられないですね、草加駅より南にも中古車屋は一杯有るのに、そんなこと事考えずにひたすら歩く…
その時のプライスボードは35万だったと記憶してます。

もちろん買える訳ないですよ。
(既に1台手元にあったし。爆)

さんざん見させてもらって、帰りは最寄りの蒲生駅まで送ってもらいました。

翌年の春、何の因果か草加市内の大学に進んだんですが、そんな出会いも忘れかけてた2年生の時、たまたま通った学校の近所のスーパーで、運命の再会をしてしまいました、、、

その時は僕も本命のΣに乗ってましたんで「いや~僕も乗ってるんですよ…」的な会話の後、オーナーさんと連絡先を交換して別れました。

さらに半年が経った頃ふいに、Y31に買い替えるから、乗ってくれるなら持ってってよ、と連絡があり、これ幸い、気が変わらぬうちにと引き取ってきたのでした。
破れてたマフラーは手持ちの新品に交換、異形シールドビームもなんとかして、車検はすぐ取得できました。




そこから2年乗って、滋賀のΣ好きの所へ嫁いで行きました。
僕はその間に社会人になり、赤い新型EKワゴンを新車で買ったんですが、確か1年くらいで出戻り(^_^;)
さらに2年の月日を共にしました。

引き取り時は2万kmちょいだった走行距離も5万越えました。

その間、足車として使ってたので、イベントには殆ど乗って行きませんでした。
ギャランのタコ足が破けて、代打で長野へ乗っていったのと、




(拘りのタマチュウ三菱ステッカーが懐かしい)

あとは、同時期にたまたま同じ車に乗ってた2台を並べた、都筑ぐらいかな。。。




車で30分の距離にこのΣエテルナが二台あるって、そうとう珍しい事ですよね~笑

全然手の掛からない子でしたよ。
うちに来てから、外装は錆一切なし、ワックス掛けただけ、中もFM飛ばしのCD付けて終わり。

某先輩の真似してSSRメッシュ、でも車体色に合わせてゴールド。リヤ三面はガラス屋さんに頼んで、茶色のフィルムを貼って貰いました。

途中で止まったのも一度きり、それもすぐその場で治りました。
オートマ、パワステ、パワーウインドーとフル装備でどんなに暑い日の渋滞でもエアコンも良く冷えて、いい車でした。
良きパートナーとしてお付き合いしてたんですが、、、
でもある時、知り合った人に、どうしても本命のΣを譲ってくれと頼み込まれ、家にあるYFハードトップ

↓こいつ



ならタダであげると言ったものの、引き下がらず、、、まぁ好きで乗りたい、大事にするってんなら、別に良いんですよ。
それまで掛かった費用をペイしようなんて思いませんから。

要らなくなったら返してね、と言ってエテルナを譲りました。
あれが平成21年の暮れだったから、丸5年の時効は過ぎました…(>_<)

名変もしないまま、納税通知は一度も来てませんが………

どうしてるかな~(遠い目)
ま、納税通知が来ない=車検取ってないから、放置には違いないんですけど。

(27-4-6画像一部差し替えました)

Posted at 2015/04/05 20:22:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 昔話シリーズ | 日記
2014年08月01日 イイね!

一つの時代とは

記念撮影をしました。



生まれた家と、シグマと、嫁と僕です。(すっかりオッサンになりました・・・)



東京オリンピックの年に建った、普通の家です。しかし幼少時代を過ごした家って、ずいぶん思い入れがあるんですよね。

先週から、解体工事が始まりました。


この陽当たりの良い和室で、昔のように寝転びたくなっても、もう出来ません。



せめて何かしらの面影を残したかったですが、いざ日程が決まると、なかなか余裕は無いものですね。(ま、雰囲気は残すつもりでいるんですが、、、)



よくよく考えてみると、新しく建つ予定の家に、柱はありません、、、

つい五年前、まさかこの家を解体するとは、夢にも思いませんでした。

新しい命、新しい家の事を思い浮かべながら、片付けに追われながら、しんみりもした一週間でした。

Posted at 2014/08/01 21:19:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 昔話シリーズ | 日記

プロフィール

「まぁそれを言ったらうちの普通車は3525と3528な訳ですが、これはただの希望無し字光が少なくて3番違いだっただけで。」
何シテル?   08/18 17:05
若葉マークの頃から12年間、シグマ一筋、15万km一緒に走って来ましたが、今は青春の思い出と共に、ガレージへ仕舞ってます。 ~ナンバー付き~ ’80 ギャラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

carrozzeria AVIC-ZH09CS HDD交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 20:45:54
壱号機Ver.2025_r0.0ビルドアップ・エンジンブロー原因と対策編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 21:16:36
ナビ、スピーカー交換とウーハー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 20:36:14

愛車一覧

三菱 ギャランΣ ギャランΣエテルナ2号車 (三菱 ギャランΣ)
昭和55年式 三菱ギャランΣエテルナ 2000スーパーサルーンA/T (E-A133A ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
昭和56年式 三菱ミニカ55バン デラックス (J-A105VE) 色 パールホワイト( ...
三菱 アイ 三菱 アイ
平成21年式 三菱アイ T (CBA-HA1W LRMF) 色 クールシルバー(M) M ...
三菱 ギャランΣ 三菱 ギャランΣ
昭和51年式 三菱ギャランΣ 2000GSL (C-A123A NUS) 色:フジホワイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation