• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

次元@BNR32のブログ一覧

2017年08月01日 イイね!

フレッシュエアーダクト

フレッシュエアーダクトフレッシュエアーダクトの導入結果

暖気終了後
ECONオフ
外気温28℃(メーター上)
アイドル時
40℃(OBD上)

ゼロ発進時
ハーフ45℃
フル56℃

80k
パーシャル、ブースト0.1
38℃
アクセルオフ、ブースト-0.6
36℃

100k
パーシャル、ブースト0.25
40℃
アクセルオフ、ブースト-0.6
34℃

総評は、
何も考えず走ってる時はノーマルよりは冷えますが、
フルスロットル時はインタークーラの熱を受けてノーマルより温度が上がります。
ノーマルの方がインタークーラの熱を受けないようです。
インタークーラの冷却に影響が出ない程度に隔壁を設けるなどした方が吸気温の低下には繋がるかと思います。
現状でもラムエア効果が出ているのかユピテルのレーダーで、
ピーク値で0.94から0.96にブーストが上がりました。
オーバーシュートで実際の安定値は0.85です。
ボックス内にファンネルなど設けたらさらにピーク値は伸びるかもです。

次の弄りはファンネルの導入と隔壁を作るに決定しました。
体感できるいじりでは無いですが、
数値が上がるのは嬉しいですね♪
オーバーシュートでブースト1k目指したいなと思います。
Posted at 2017/08/01 03:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月21日 イイね!

サウンドナビ

サウンドナビNで最近思うところがありまして、
今までカロの970を使っていましたが、
やっぱりDVD見たいよねって思い・・・
音質面で調整幅が970かそれ以上で考えた時、
サウンドナビじゃねってなり、
中古で探しに探して、
60PREMIを購入しました(╹◡╹)
箱は90に乗り換えた人からの購入なので90の箱ですが、
中身は60
配線処理など済ませ今回バックカメラまで取り付けたので、
ほぼ丸一日使い取り付けました(´・ω・)
バックカメラ取り付けにあたりガーニッシュの加工や調整などなど…
バックカメラ関連でほとんどの時間を食われました。
そりゃバックカメラ込みで2〜3取るよって思いました(笑)
写真は撮る余裕がなかったので追い追い整備手帳にでもあげようと思います。
それにしても初めてのバックカメラ。
いらねーよなんて思ってましたが、
これは便利なものですね♪
きっちり寄せたい時に後ろの確認が本当に楽だなと(╹◡╹)
音の調整はこれから通勤時間を使って進めていこうと思います。
ある程度カロの970と一緒にしましたが、
ユニットが違うと音の出方は全然違います(´・ω・)
バイワイヤリング対応のパッシブなんで、
パッシブ通してマルチ組んでますが、
再生能率はサウンドナビの方が高いですね。
あとはタッチパネルなんで調整しやすいです。
調整が出来ったら多少使うことになるかと思いますが、
31バンドもイコライザを生かしきれるのかなと?
しかも左右独立で(笑)
音のためだけに作り込んだナビらしいので、
地図はオマケくらいに思っておいた方がいいようです。


購入にあたり結構な諭吉さんが家出しました((((;゚Д゚)))))))
前の970がオークションで売れないと今月ピンチなのは言うまでもありません(笑)
はぁ…
お金降ってこないかな?
Posted at 2017/05/21 20:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年05月18日 イイね!

えぬわん 直管

腹下のクリアランス確保の為太鼓を撤去しましたが・・・

うるさい上に低速トルクの細り、上も3500位にモリッとパワー感が出ますがブースト制御の問題?で、ブーストも抑えられて最大ブースト値も変わらず

結局のところノーマルが一番速い事に気付きました(笑)
で、
会社でリフトと溶接機を借りてノーマル太鼓戻しをしましたが、
そこは考えて太鼓の取り付け角度の調整で、
何とかサイドシルの耳より上に取り付けました(╹◡╹)
純正加工でクリアランスを稼ぎ、
出口だけおしゃれにしたらいいと思います。


※社外が遅くなるという意味で書いてません。
あくまで純正加工の直管が走らないという意味ですので誤解なきよう(´・ω・)
せっかくの長所である低速トルクを生かすならマフラーはノーマル、吸気は純正形状が無難です
Posted at 2017/05/18 14:17:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月30日 イイね!

えぬわん デッドニング

フロアのデッドニングをしようと思い、
制振シート46cm×5m×2mm
ウレタンチップフォーム1m×2m×2cm
遮音シート94cm×10m×1.2mm
以上3点を購入
手始めにラゲッジスペースのみ本日行いました。
リヤ内張りを外しラゲッジのカーペットを取り、
制振シートをフロア・タイヤハウス・クォーターに貼り込み
ウレタンクッションをフロア収納部・タイヤハウスに被せ、クォーターサービスホールに詰め込み
遮音シートをタイヤハウス部・フロア部に敷きました

なぜ整備手帳じゃないかというと写真を撮る余裕がなかったためです(;´д`)
ラゲッジスペースだけで半日かかりました・・・
今後おいおい施工していく過程で整備手帳も上げていけるかと思いますが・・・

ラゲッジのみの施工の結果はといいますと、
リヤタイヤのロードノイズが明らかに減り、
純正で静かなマフラーがさらに静かになりました(*´∀`*)
ラゲッジスペースに置いているウーファーが鳴らしているとすごい音漏れだったのですが、
こちらも音漏れが減りました。
なぜか音の出も良くなりました?
ゲートのデッドニングをまだしていないのですが、
ゲートの施工は確実にウーファーの響きが良くなるのがわかっているので次はゲートをやろうと思います。

静かにオーディオの聞ける車に近づいているのが嬉しくてデッドニングにハマってる次元でした。
Posted at 2017/05/01 00:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月05日 イイね!

アメリカ出張

アメリカ出張某メーカー依頼で部品交換にアメリカまで行ってきました( ^ω^ )
人のお金でアメリカに(笑)
国際線はビジネスクラスだったのでラウンジへ
ビールが呑み放題( ^ω^ )


飛行機の中もビールが呑み放題( ^ω^ )


リッチモンドってとこのモータープールでの作業でした
他ポートランドとサンディエゴも


アメリカのモンスターは予想に反し普通(´・_・`)


バーキンのハンバーガーはデカイ


おしゃれな湖の見えるカフェのハンバーガーは絶品でした


アルカトラズにほど近い港でカニのオリーブオイル揚げ?
くどいけど美味しいカニでした♪


街はイルミネーション♪


スタバは世界共通でキャラメルフラペチーノ
普通に頼めました(╹◡╹)





アウトバックってイカした名前のステーキハウスでリブアイって響きが良いステーキとMAC&cheese


サンディエゴへ


空が近く感じます


ドヤ顔の私


ビールを愛した私(笑)
バドワイザーが通じずバドライトに(´・_・`)



仕事の内容は部外秘なため書けませんが、
某メーカーさんの今回の損失はうん億円だそう(笑)
その内の一人になった訳ですね

今回の思い出は2ヶ月しかないパスポートでアメリカに行くのは注意がいるなと
入国審査がやたら厳しく15〜分くらい審査官とお話し
言葉通じないしオコ💢になって来るし(´・_・`)
でもアメリカで仕事してきたって響きが良いから良い経験させてもらったなと思います♪

だいぶ前に帰ってきていたのですが、
落ち着いた時間が取れず今更のブログ

また声が掛からないかなと期待に胸を膨らませる次元でした( ^ω^ )
Posted at 2017/04/05 17:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ロブソンレザー クレーム対応 http://cvw.jp/b/472514/46540242/
何シテル?   11/15 20:44
次元@BNR32と申します。 メインは32GT-Rで足車はゴルフR mk7に乗ってます♪ ブローを期にそこそこ手を入れたエンジンにした32GT-Rと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NOS 2t ガレージジャッキ Oリングとジャッキオイル交換【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 16:09:45
VCDS ドアミラーダウンライト点灯アクティブ化(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 11:48:57
後退灯LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 20:57:11

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R じぃてぃあぁる、 (日産 スカイラインGT‐R)
憧れのR♪ いつかは乗りたいと思っていましたが、 価格の高騰を考えて2017年9月にフル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R Zigen's GOLF (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
32GT-RとゴルフRでRの2台持ちになりました♪ ノーマル車両ですが脚とホイールを変 ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ 快適ジャンボ (ダイハツ ハイゼットジャンボ)
今まで爺ちゃんの遺品S200Pを使ってましたが、 エアコンレス、パワステレスと日常使いに ...
スズキ ジムニー Boost UP ジムニー (スズキ ジムニー)
新しいおもちゃ♪ 塗装も脚もヤレてるけど、ボディーの錆が少なく良好な車体♪ クロカン出来 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation