• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく.のブログ一覧

2010年08月16日 イイね!

クラッチフルード交換

クラッチフルード交換セリカのクラッチフルードを交換しました。
特にクラッチに不満は無かったけど、タンクが真っ黒だったんで来になってました。

交換はブレーキと変わり無いですが、ペダルが戻って来ないので、手で動かします。
タンクも小さいので、小まめに残量チェックが必要です。

エアーと言うか泡みたいなのが出てきましたw

交換後は特に変化は感じませんでしたが、3速が入りやすくなったようか気がしたような感じです(^_^;)

その後久々にの洗車。
水垢は対したこと無かったですが、虫の跡を放置し過ぎてなかなか取れませんでした。

今日も恐ろしく暑いのでテキトーに終わらせましたが、中学生に「すげ~光ってる」って言われました(^O^)
Posted at 2010/08/16 17:23:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月15日 イイね!

ブレーキフルード交換

今日はGIDAちゃんに手伝ってもらいながらブレーキフルードを交換しました。
ワンウェイバルブを持っているので、一人でもできるのですが、最後の仕上げは二人でやった方が良いので手伝ってもらいました。

フカフカだったペダルタッチがしっかりするようになりました。
リヤはそれほどエアーは出なかったけど、フロントは大量に出たらしいですw
しかし、パットが悪いのか、ロータの当たりが悪いのか、相変わらず止まりはよくありません^^;

明日はクラッチフルードの交換と洗車です。
Posted at 2010/08/15 23:07:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月13日 イイね!

プロアイズ走行会見学

プロアイズ走行会見学昨日は、本庄サーキットでプロアイズ主催の走行会がありました。
みん友のGT-FOURのタカさんが走るって事で、見学しに行ってきました。

練馬から関越道に乗ったんですが、料金所過ぎてから直ぐに渋滞。
どうやら事故の様で、現場に近づくと、ベロっと剥がれたタイヤブロック(って言うのかな?)が落ちてました・・・
最近、サンデードライバーが増えて、タイヤの空気圧が低い状態で、高速走るもんだから、タイヤバースト事故が多いみたいです。
だからといって、空気圧3KhPaとか入れちゃ駄目ですけど(笑)

さて、高速走ってると、本庄市に入ったとたん雨。
サーキットに到着すると、雨はさらに強まってました。
すでに、何台かコースアウトしたとか・・・オソロシイ
直前まで、申し込むか悩んでましたが、本庄サーキット入り口の坂の下にある排水溝の金属冊子で滑ってるようじゃ走らなくて正解でした(笑)

路面がウエットでも頑張って走ってる人も居るようで、S字で縁石に乗りすぎて方輪走行でS字を飛び出して来るとかカッコ良すぎです。
そのあと回りましてけどw
台風の影響で降ってる雨なので、一日雨だと思ってましたが、午後から雨は上がり、路面がドライになりました。

タカさんに同乗走行をしていただきました。いやぁ~凄かったです。車内の熱がw
いやいや、走りも凄くて、2コーナーのヘヤピンでのブレーキングでヘルメットが飛んで行きそうでしたよ。
ラインも、教えてもらって勉強になりましたが、奥が深いですね~。
色んな人の走行ラインを見ていても、クリップを取る人や取らない人など様々だったり、車によってかも知れないけど、クリップを取る時の車の進入角度が違ったり。
なんて面白いんだモータースポーツw

次は本庄で50秒を狙いたいと思います!
Posted at 2010/08/13 22:01:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月08日 イイね!

装着

クリアの缶スプレーを追加で購入して、追加塗装しました。
艶は少し出ましたが、それでも少なかったのか、艶はあまりない状態です。

本当は、もっと乾燥させてからの方が良いんでしょうけど、このバンパーにあまり愛着を感じてないので、どうなっても良いから装着しちゃいましたw

いや~酷い出来ですw

リヤバンパーって装着するの難しいですね。
フェンダーに被る部分(?)とかあるんで、かなり力技でつけた感じ。二人で作業するのがいいかも。
取り付けのネジとか上手く入らないんでかなり苦労しましたが、コツを掴んだんで次からはもう少し楽に脱着できるそうです。
それでも、フェンダーに被る部分をはめる時は緊張しますね。古傷から少し割れてしまいましたよ・・・。

とりあえず装着した様子(1)


とりあえず装着した様子(2)


まさにD.I.Y(どうでも・いいから・やってみた)って感じですね。

それにしても、純正バンパーは素晴らしいですね。軽いし強度無いけど割れないし傷もつきにくいし。
なんで社外エアロって純正バンパーと同じ素材で作らないんでしょうね?

ちょっと走った感じでは、特にビビリ音とか無かったのはよかったです。
Posted at 2010/08/08 22:52:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月08日 イイね!

追加

リヤバンパー着けました。

が、あまりにも艶が無さすぎてクリアスプレーを買い足し、今追加塗装中…

昨日気付かなかったけど、色々やってしまったようだ…

水曜は本庄サーキットの走行会に見学しに行くんで、バンパーは純正に戻しました…
これからは、エアロ修理は、程度により、プロに任せたほうが良いみたい。センス無さ過ぎ。
塗装は確実に任せたほうが良いですねorz
まぁ~良い暇つぶしにはなったかな。
このバンパー欲しい人います?(ぉ?w
Posted at 2010/08/08 11:53:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「リコールでディーラーに預けてきた
初めてセリカでディーラー入った」
何シテル?   06/28 11:09
いつもイイネやコメントくれるみん友さん、ありがとうございます。 はじめましての方、こんにちは。 愛車はセリカGT-FOUR ST205です。 セリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123456 7
89101112 1314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

インタークーラーポンプ修理 再 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 07:10:09
PVD-A06によるスケール除去(2023.10.8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 06:50:36
バルジプロテクター代用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 08:29:18

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカST205です。 一生乗りたいと思う車です。
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
リラックマ仕様 車のいたるところにリラックマが隠れてます 2019年10月25日 スラ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
免許取ってから、ドノーマルだった親の車を勝手に弄ってました。 最初は、マイカー買ったとき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation