• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たく.のブログ一覧

2010年12月28日 イイね!

魂①引き継ぎ

魂①引き継ぎ魂その①の取り付けをUCWさんにお願いして、昨日の夕方引き取ってきました。
お忙しいなかありがとうございますm(_ _)m

魂その①は田畑のアルミラジエーターです!TOMYさん→sawaさん→たく。へと引き継ぐことになり、二人の魂がオーバーヒートから守ってくれるでしょうw

取り付けは神崎さんの加工でビシッと決まってますよ!

純正水温計だと、ちょっと温度高めな感じ。アルミは風邪を当てないと冷えない見たいですね~


写真は流雲号。NEWエアロ良いですね!
Posted at 2010/12/28 12:29:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月26日 イイね!

TC1K行ってきました。

12月25日、プロアイズ走行会のTC1000を走ってきました。

朝起きてみてタイヤと車高調が付いていなかったので、サンタさんは来てくれなかったようです。
いや、私が普段より早起きしたせいで、サンタさんのスケジュールがくるってしまったのかもしれない。

早朝、みん友でもある今日もスマイルさん(以下スマイルさん)とその仲間達と合流して夜明け前にサーキットのゲート前に到着しました。

ゲートオープンし、パドックに車を止めましたが寒くて中々準備できませんでした。
タイム測定器を取り付けようとスマイルさんがボディを拭いたら、水が凍ってしまうほど。

そんな中、走行開始です。
ドラミでも言われていましたが、気温が低いんでタイヤが温まるまでは様子見。特に1コーナーは高速コーナーになっているんで、リヤタイヤが暖まってないと簡単にスピンするそうです。
なので様子を見ながら走っていたら、3週目で見事にスピンしましたw
ハンドル切った時点でリヤが流れ出し、立て直すことも出来そうでしたが、それが原因で変なところに飛んで行っても嫌なんで、ハンドルを切り足して素直にスピンさせました。
初めてのコースで攻めても居ないのにスピンするとその後は全然アクセル踏めなくなってしまいます^^;
1ヒート目は48.395秒がベストでした。

2ヒート目
さっきのスピンと、他の参加者の相次ぐスピンで今回も中々ペースを上げられず。
ちょっと更新の28.04秒でした。

3ヒート目
横Gが掛かるとわずかだけどゴトゴトと振動が伝わってくるように。直線では特に感じず。
ハブ逝ったかな?って思ったんで、2週で早々にピットに戻りジャッキアップしてチェックしてみることに。
スマイルさんのお友達がパンタの油圧ジャッキ(シザーズジャッキ?)を持っていたのでお借りすることに。
非常に便利だ!
なんて思いながら調子こいて上げていったら、ジャッキのハンドルが外れ地面にパンチ。
一日経ったいまでもまだ拳が痛いw
ジャッキアップしてタイヤを揺すってもガタがないのでハブは無事な様子。だとすると原因はタイヤカス。
走行に戻る時間も無かったので大きなタイヤカスを毟ってました。

4ヒート目
相変わらずスピンする車が多い中、未だにビビリながら走行開始。
そんななか、3コーナー(1ヘヤ)が本庄の1ヘヤと似ている事に気付きました。そんでもって、最終コーナーも本庄の最終コーナーに似ているような気がしてきました。そう考えると少し走るのが楽になりましたが、速度が乗ってくると、だんだんとレブに当たる場所も出てくるんですが、そこで3速を使うか2速レブで我慢するかで新しい悩みが。
物は試しとバックストレートで3速へ。しかし直ぐにS字でブレーキ。挙動が乱れそのままスピンw
なれないことはするもんじゃないですね。
それでも僅かにベスト更新で47.697秒でした。コレが本日のベストです。

5ヒート目
太陽も傾き気温はドンドンとさがっていきます。路面温度がこれ以上上がることは無さそうなんで、無理せず走りましたw
タイムは47.909秒

恐ろしいくらいの台数がスピンし必ず誰かが洗車している様な状況でしたw
今回はタイムを出すより、タイヤのグリップを使えるようになるのを目標でした。結果として、タイヤを無駄に泣かすことなく、アンダーが出たら素直にアクセルを緩めるっと言った感じで走る事は出来たっと思ってます。
やっぱり車高調とタイヤ欲しいですね~。そうすればもう少し縁石を使った走りにも出来る気がします。
出張が終われば、どちらか買えるかな?

まぁ~知り合いも無事で終わったのが一番ですね。これがサンタさんからのプレゼントなのかも知れない。

それで、今日はUCWさんに魂①の取り付けとオイル交換をしてもらうためにセリカを預けてきました。年末でお忙しい上に、日曜は車検整備がメインって事でセリカは1日お泊りさせて頂きました。
Posted at 2010/12/26 21:42:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月25日 イイね!

ゲート前

ゲート前筑波のゲート前です。渋滞中…(^_^;)




朝日が上ろうとしてます。
Posted at 2010/12/25 06:18:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月25日 イイね!

カッチカチ

カッチカチ朝3時。
セリカのルーフは凍ってます。寒い。



さて、気合いとラブとガソリンを注入して向かいますかね。
Posted at 2010/12/25 04:49:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月23日 イイね!

準備

朝から25日の走行会の準備です。
昨日まで腰痛で準備できるか不安でしたが、朝起きてみると腰痛は治ってました。
腰痛の原因の一つが、腹筋と背筋のバランスが悪いってのがあるそうです。
昨日の忘年会で久々に笑って腹筋使ったからかな?w
そういえば、大学卒業してから、腰が痛くなることが多いけど、もしかして大学時代より爆笑する回数が減ったからかもしれない・・・。

笑うって大切ですね。

さてさて、走行会の準備の話ですw

まずはブレーキフルードのエア抜きからやりました。
ついでにブレーキパッドの残量とハブガタの確認もしてみました。
パッド残量はまだまだありました。ハブガタはタイヤ浮かせた状態で揺すって見ましたが、ガタ・異音も無かったので、まだ大丈夫そうで安心です。



次に引き継いだ魂③の装着!クスコのタワーバーです!
イプサムのサスペンションを外すときアッパーのナットが硬くて外れなくて、急きょロングメガネを買いに行った記憶があるので、今回も外れるか心配でしたが、以外にもすんなり回って難なく装着完了!
本当は青いブラケットが所々錆びていたので塗装してから装着したかったのですが、時間ないし手持ちの塗料もないんで、そのまま装着しちゃいました。





もちろん、リヤのタワーバーも装着しましたよ!



あとは、軽く洗車して積むもの積んで、前回の走行では使わなかったケイタイスタンドを装着して終了です。

あ、そうそう。前回の本庄走行前のオイル交換で初めて使ったアッシュオイル。その後は大学の学園祭とSAWAさんTOMYさんお疲れ様オフ会にしか車を動かしていなかったですっかり忘れていましたが、オイルの色を見てみたら、今まで使ってたオイルより綺麗な色でした。これならサーキット2回くらいは行けそう。
Posted at 2010/12/23 20:14:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リコールでディーラーに預けてきた
初めてセリカでディーラー入った」
何シテル?   06/28 11:09
いつもイイネやコメントくれるみん友さん、ありがとうございます。 はじめましての方、こんにちは。 愛車はセリカGT-FOUR ST205です。 セリ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
192021 22 2324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

インタークーラーポンプ修理 再 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 07:10:09
PVD-A06によるスケール除去(2023.10.8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/25 06:50:36
バルジプロテクター代用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 08:29:18

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカST205です。 一生乗りたいと思う車です。
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
リラックマ仕様 車のいたるところにリラックマが隠れてます 2019年10月25日 スラ ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
免許取ってから、ドノーマルだった親の車を勝手に弄ってました。 最初は、マイカー買ったとき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation