触媒つけました~。 うれしいっす!
それでもエラーコード34でました~! かなしいっす!(笑)
でも、良かったと思うんです。 一個ずつ可能性消しですからね。 触媒のせいでエラーじゃないってこと確実にわかったわけです!!
噂の税関ご推奨触媒、いったいどんなものが付いていたか、お見せしますね。
右側が正しいお触媒。(敬語使いたくなるぜ)
左側がPTAご推奨触媒。(ケッ! 俺を車の下でずっと騙してたわけだ)
外見もこんなですが、実際は中の違いのほうが当然機能的には問題です。
中の写真も撮ったのですが、まだ複数写真乗っける方法勉強中です。今回は写真1枚で、感じだけでもってことで。
まぁ、こんなことを税関管轄の会社が公道に出す条件として、やってくれていたわけです。
フェラーリもランボルギーニも同じことされてるのかなぁ~。
日本でもあるのかなぁ~。
なんでも中にプラチナかなんか使われているんですって? それが$50で売れるらしいんですよ。 それが理由とも思えないですけどねww
ーーーーーーーーーー
写真がなんかエラーで付かないので、あとでやります。
見て驚いてくださいw
世の中には金出してお国から触媒買って、ダウングレードしている奴もいたってことで、笑ってやってください(笑)
スポーツ触媒ってあるけど、これって名前つけたら何? ご長寿触媒?あなたもこれでスピードが落とせる!とかご老人がCMに出てきそうだ。
比較する車体が無く純正を見たこと無いと、こんなことも気が付かないでずっと過ごしてしまいました。(私だけかなぁw)
Posted at 2009/01/31 11:55:21 | |
トラックバック(0) |
日記 その他 | クルマ