• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月08日

今年最後のメンテナンス編

こんにちは★

大きいメンテナンスは今年最後だと思われます(^^)

明日、こっちで行きつけのディーラーにてあんしん10検+LLCの全交換をしてきます★

4月の増税に合わせて買い溜めしたブツ達がほぼ片付きます(笑)
(残すはプラグかな)

あんしん10検で車両のチェックができ、あとオイルも替えれるので年末の青森帰省も安心ですね(^^)/

暖房を使うこの時期、LLCを全体の循環できるので防腐の意味も込めて冬季のLLC交換です(^^)v

あとは年初で車検もあるので車両チェックからの見積もしてきたいと思います♪

今後の予定はバッテリーをどうするかってトコですね(^^;

明日行くディーラーの診断機でも「要交換」、先日のネッツ群●でも「要交換」でした!

遅かれ早かれ逝きますね(爆)

みん友さんオススメのオプティマか・・・

鉄板のカオスか・・・

ケチって純正か・・・

決めないとですね~(^^;




そうだ!昨日車高調を入れたショップに行ってきました★

車高を上げる相談です(^^)/

とりあえず、調整は8,640円(4ヶ所)だそうです!

話によれば、大概の製品は経年劣化で5~10mmは落ちるそうです(^^;

となると最大で45mmダウンになってる可能性はありますね(汗)

上げるとして何mm上げるか・・・

荷重の移動がしやすいのが理想なのでロールを少し発生させつつ、戻りがイイようにバネを硬めにするか・・・
上げたらまたセッティングが始まりますね(笑)



ちなみに店長の余談ですが、土日の大量降雪は除雪が間に合って無かったらしくノーマル車高はもちろんいろんな車がハマってたらしいです(^^;
こっちの浦川原地区(豪雪)から来てるスタッフも今回生まれて初めてハマったらしいです(笑)

となるとまだ上げなくて良いか??と少し考えてしまいました(爆)

悩みどこですね(^^)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/08 20:42:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

双子の玉子
パパンダさん

おはようございます!
takeshi.oさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

WCR
ふじっこパパさん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2014年12月8日 21:21
我が家もRのバッテリーが

そろそろやばそうです。



コメントへの返答
2014年12月8日 21:44
逝く前に買わないとですね(^^;
2014年12月8日 23:33
こんばんはでございます。

バッテリーは微妙ならば迷わず交換ですねー。
オプティマは一度使ってみると良いかと思います。
パナのカオスは鉄板なんですけどねー・・・・ ディーラーで付けるデルコと何ら変わらん気が(爆)

LLC抜き変えたら、しばらくは予備を持ち歩いて量の確認は怠らないようにと。
あと、ファンベルトはかどが落ちていたら速攻交換ですね。

まあそんなところでしょうか。 という事なのかと。 ではでは。
コメントへの返答
2014年12月9日 0:50
こんばんは☆
いつも重要な時に的確なアドバイス感謝いたしますm(__)m

ですよね(^^;こちらはこの前、雪も降り一気に気温も落ちました。
よってバッテリーのダメージもデカいかと思われます(^^;
あれ??そうなんですか?(笑)出力が違うとかではないんですかね(爆)

今回は予算の関係でビリオンのを入れるんですが原液1本と残りの量を専用の薄め液で補充するって感じです☆
本来原液使用らしいのですが4Lに対して1Lまでなら専用の薄め液を入れてOKだそうなので(^^)b(メーカー確認済み)
ファンベルト・・・見てもらいます(^^)/

また何かあれば是非宜しくお願いいたします♪
2014年12月9日 20:38
バッテリー…GSユアサ使って下さい…結構良いですよ。親会社の宣伝してるみたい(笑)

カオスは他の液式バッテリーと内部の構造が違って耐久性は格段に良いですよ。

液式は温度で性能は左右されるので寒冷地はカオスのほうがデルコに比べて上だと思います。
私はデルコ使ってますが。
コメントへの返答
2014年12月9日 21:41
GSユアサ系列ですか☆

耐久性が高いのはイイですね!
今の純正バッテリー5年経ってますがまだ動いてます(笑)

そうなんですね★断熱シート巻いたらだいぶイイですかね?
ちなみにオプティマの構造はどんな特性に見えますか?
2014年12月9日 22:28
バッテリーですと、自分ならカオス一択ですね。
カオスなら間違いないみたいな(笑)。
bB購入時にDelcoに交換してもらったのですが、なんとなくカオスの方がエンジン始動がスムーズな気がします。
Vitzと比べての話しですがね(^◇^;)。

なかなか高いから悩みますねヽ(´o`;。
コメントへの返答
2014年12月9日 22:54
カオス派が多いですね(^^)/
候補はオプティマとカオスなのでもうちょっと考えます(^^;
他に何か比較情報あれば是非お願いいたします(^^)b

見てみました★カオスNCP91サイズで22,000円(爆)
2014年12月10日 12:12
オプティマの電槽内の基本構造はカオスと変わらないかな(笑)断言できないけど。
液式じゃないのでどちらも同じだと思うけど、カオスは電圧が若干高いと聞いたことあります。

今はオプティマを使ってみて寿命尽きたらカオスでもいいかと。

使ってる純正バッテリーはバッテリー液減ってると思うので、足しても内部の経年劣化が進んでいて今後も使うのは無理だとおもいます。
コメントへの返答
2014年12月11日 1:49
今の所の予定ではオプティマに軍配ですね★

どこのディーラー行っても「要交換」ですので流石に車検でおさらばします(笑)
2014年12月10日 12:49
こんにちは(`_´)ゞ

カオスは液式、オプティマは板電極を丸めてマットを挟み、それに液を吸わせてあります。
オプティマはドライバッテリーと言われてます。
構造は全く違うものですよ。

私が使い比べた感想としては、充電制御車ならばどちらでもいいかなぁと。
どちらにしても3年目安で換えるので、値段と好みです。
ただし、内部抵抗が少ないオプティマは電スロのラグが出にくいかなぁと。
理由がありますが、割愛します。
ワタクシが使った感想としては、オプティマだということで、2基めを使ってます。

NASCARでも使われてますからね〜ということで。
ただし、デメリットもありますから。
熟慮してくださいね。
コメントへの返答
2014年12月11日 2:01
遅くなりましてこんばんは★

バッテリーもいろいろあるのですね(^^;

3年交換が目安ならワタシのはある意味優秀だったんですね(笑)
冬はマイナスになるような地域です(^^)
普段乗りで結構高回転で走ることが多かったのである意味バッテリーには好都合だったのれません♪毎日乗ってますし(^^)b

NZさんのオススメなら信頼性が高いです♪
今までもだいぶ助けて頂けましたし(^^)感謝
ほぼオプティマにする流れになってます(^^)/

おっとデメリットですか(^^;完璧ってもんでもないのですね??
2014年12月10日 21:22
上の方の言う通りてカオスは液式でしたね(笑)
液が減りにくい構造は分かりますが、使い方で寿命は左右されるからなぁ。なんとも。

オプティマは私の仕事でよく扱う制御弁式の産業用蓄電池と基本構造はまったく同じで寿命は環境の変化、特に気温差が苛酷でなければ常時浮動充電で5年は持ちめす。まぁ気温差もあるし自動車用なんで3年で交換が目安です。

値段と相談してください。
コメントへの返答
2014年12月11日 2:04
環境は夏は高温、冬はマイナスになります(^^;
ただ使用状況で言えばほぼ毎日乗ってます(30分くらい)
しかも結構高回転を多用(^^)v

断熱・遮熱のアルミシートとかどうなんですかね?建築関連のなら間違いないかなと(^^)

予算的にオプティマです♪

プロフィール

かぁ~ずと申します♪宜しくお願いいたします ※フォローに関してのお知らせ(予めご了承ください) ①興味があるor気になる記事や人がいればフォローさせてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アバルト595 エンジンオイル・フィルター交換(その1)(36629km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 08:44:26
再チャレンジ、オイルとエレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 08:42:00
レコモン 電子制御バルブを常時解放 サウンドサイコー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 11:43:43

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【5台目】 R4年4月2日(土)PM1:00納車(シリーズ6) 運命だったのか? ナイ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【4台目】 H30年9月25日(火)PM3:00納車 人生初輸入車♪ 人生初ABAR ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
【3台目】 事故により、グレーMのCVTヴィッツを失い・・・ 新たにホワイトのMTヴィッ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
【2台目】 新しい相棒です♪ これから少しずついじっていきます★ H24,2,13 事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation