• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月21日

結果に唖然!ぶっ飛びました(笑)

こんにちは★

ココ最近、密かに企んでた事があります( ̄▽ ̄)b

簡単に言うと流されやすいというか、真似事というか・・・

たぶん良い結果は得られるだろうと素人感レベルの話です(笑)


・86GRMN
・14R-60


この二つはルーフがカーボンです♪はいっ!ネタバレ(爆)そこに注目しました( ̄▽ ̄)b

数キロとは言え1番高い所の重さを減らすのはアリかなと思いいろいろ調べてみました♪

そしたらとあるお店がヒット★

そのお店は過去何台かカーボンルーフ施工をしたことがあるお店で技術に関しては結構こだわってる感じの所です。

なので先週問い合わせでメールを飛ばしました(^^)b

返信は時間がかかり5~10日ほどかかるような記載があったのでやわやわ待ってたところ昨夜返信が(^^)b

その時間AM2:40!


おぉ~!相当忙しいのかこんな夜中にとは大変だなぁ~と関心しながらルンルン気分でメールをポチッと・・・

まず業務繁盛期でやはり今忙しかったようです(爆)

そして本文を確認したところ純正補修部品を用いてドライカーボンで製作するようです

でもってどうやらルーフパネルは交換作業が出来るようで叩き切ったりの加工は必要ないみたいです(^^)b

純正交換と同じようなので心配してた雨漏りの心配もないとのこと♪

製作の納期は2ヶ月、そっから入庫して3週間・・・だいたい3ヶ月必要という事ですね(笑)

代車もあるようでその辺の心配は大丈夫のようです(^^)v

で気になる値段は・・・















概算で・・・


























150万(爆)




撃沈!チーン

相場を知らないのであまりの値段にビックリ!!

眠気が一瞬で吹っ飛びました( ̄▽ ̄;



うん!この案は無いな(笑)

作業がしたくないのか足元を見られたか?(汗)



そう言えば86GRMNの商談申込明日までだな・・・

頑張って買える値段じゃなしな~(;´Д`)ザンネン


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/21 11:57:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

春の星座🎶
Kenonesさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

WCR
ふじっこパパさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2016年1月21日 12:12
ですよねぇ~。(((^_^;)
コメントへの返答
2016年1月21日 12:19
構造的にもそんなに複雑じゃないですしまさかの価格でした(笑)

既に量産化された86の社外カーボンルーフの「10万円前後」が可愛く感じますね(苦笑)
2016年1月21日 12:46
今使ってるボンネットのメーカーなら150万円くらいで86のフルエアロは間に合うかな~たぶん。

やっぱり86GRMNを、よ・や・く。
コメントへの返答
2016年1月21日 13:00
一から作ってってなるとこれくらいしちゃうんでしょうね(^^;

エアロじゃないですが、大げさな話でトヨタ2000GTのボディをCADを使って型から作ると数億かかるそうです(爆)
ただそれをやっちゃうショップありますけど( ̄▽ ̄;

仮に予約取れていざ商談の権利をゲットできたとして・・・「いや~実は払えるお金無いんですよね~」なんて通用しないかと(汗)
2016年1月21日 13:05
凄い価格ですよね(^_^;)

GRMNのマークXや86に僕が惚れ込んだ部分はここなんですもの・・・
後の部分は何とでもなるのですが、ここだけはどうにもならないので・・・
もし、僕がメーカーさん製作以外でお願いするとしたら、フルゲージ(溶接タイプ)必至でボディパネル接合部は開口部シーム溶接、その他はスポット増しか補強ボンドを行います。
そのくらい、メーカーさんが造るという事は責任がある、ということなんですよ♪

高いけれど安い買い物なんですよね~
コメントへの返答
2016年1月21日 13:13
最初何かの打ち間違えか?って疑っちゃいましたもん(笑)

86に関しては数社からカーボンルーフ出てるんですがこれとはまた違うんですかね??
スポット増しとかイイですよね♪ただこれもまた1ヶ所数万とかの世界ですよね(爆)
ちなみにスポット増しするとクラック入るとか言われてますがそれを考えるとやはりメーカーが手掛けたスポット増し済みのが無難になりますか?

ですよね(^^;
2016年1月21日 13:28
僕がメーカー製作以外で、カーボンルーフを装着した際に、何故そこまで補強をするかというと、ルーフのとサイドパネルとの接合強度に不安があるからなんです。
標準車両のスポット増し、シーム溶接補強は疲労によって壊した経験が多い(笑)ところのノウハウですからそういったところ以外ではお勧めできないですよね・・・
僕のチームにいた全日本ダートラチャンピオンのKSD選手(Tエンジニアリング+〇〇〇アート)のマシン(かなり昔の話なのでVR4)でしたが大きなギャップ走破後にFrガラスが割れた事があったそうです。
ボディの衝撃がガラス部分に一気に来たのが原因のようです。
それでも壊れたのがガラスだけで、本番スタート前にはきちんとガラスは修復されたそうです。

メーカー車両は全体の入力バランスを考えた上で耐候性を考えて造られているので優秀なんです。
ただ、ピンポイントの用途になると、その用途に対して不満が出てくるので、補強という事が必要になるんですよね・・・
その場合は、何かが犠牲になっていると思いますよ~
コメントへの返答
2016年1月21日 14:01
交換して強度不足は嫌ですね(^^;
それは必須条件になりますね(^^)/逆にノーマルのままだと大丈夫なんですかね(汗)

クラックが入ったとか無いと謳ってるお店に任せろって感じですね?(^^)b

完全競技車両なら目をつぶれますが・・・普段使いも考慮するとやはり間を取ってメーカー系開発の補強車を買うのがワタシには合ってるかもです(笑)
走りに関する所(補強など)はそれなりに拘ってあって、でもどっかぶっ壊れる心配の無いってのが理想です( ̄▽ ̄)b
ストリート+αなら十分かなと思います♪

ちなみにスポット増しとかってある程度、見ればわかるもんなんですかね??
2016年1月21日 14:07
この前、マークXのカーボンルーフが入ってきて街中だけ乗りましたが
よくわかりませんでしたわ(笑)

値段も驚くほど高くなかったような!?
コメントへの返答
2016年1月21日 15:17
たぶん公道以外の所で恩恵があるんじゃないですかね♪もしくは微々たるもんでもノーマルとフィーリングが違うとか(^^)v

とは言えなかなかな値段では( ̄▽ ̄;
2016年1月21日 14:53
ノーマル状態の溶接個所や状態を知っていないと解りにくいかもです・・・
補強した所は再塗装するので、塗装の仕上がり状態が違う個所があって、そこにスポット痕とかがあればそこはスポット増しされている可能性が高いという事ですよ~
スポット増しよりも、開口部の全域シーム溶接がスポット増しより、軽くてかなり強度UPします(コルトラリアートRの限定車に採用されていました)
僕は変に火を入れて補強をするよりも、ロールケージで補強する方を選びました(GC8時代)
スチール製タワーバー、ピラー止、サイドバー、斜行バーでも全く変わりますよ~
コメントへの返答
2016年1月21日 15:23
なるほど(^^;
91とシャシとかは一緒なので131のG'sのパクリで溶接したら近い結果が出るかな~なんて安易に考えてみました(^^)

開口部ってドアの周りですかね?あの辺ってつなぎ目ありましたっけ??(汗)

なるほど!ある程度パワーのある車だとロールケージはアリだと思いますが、低パワーコンパクトカーだと部分的に入れた方が良さそうじゃないですかね?でもTRDレーシングは入ってるしどうなんでしょう(笑)
2016年1月21日 16:10
ロールケージの入れ方もコツがあって、重量が下の方に固まるように入れていくんですよ~
定員乗車だと不利があるのですが、6点がベースでピラー止め、前席横にサイドバー(低め位置)、リヤ斜行バー、フロアバー、前後スチールストラットバー、強化エンジンマウントで全く変わってくると思います。
車重は20Kくらい重くなりますか・・・ 但し、マスが下に来ると運動性能が上がるので、ラリーみたいに計測距離が長いと軽さよりもメリットが多くて結果的に良い結果がでやすいです。
アンダーガードもガードという本来の目的もありますが、低重心化、止める場所によってはブレースの役目、アンダーパネルの代わりの整流効果も得られますよ♪
コメントへの返答
2016年1月21日 18:02
難しいんですね(^^;
昔、中古のTRDのバー買って2日くらいかけて自分で組もうかなんて画策したことがあります(爆)やらなくて良かった・・・(爆)

お店に聞くとやりたくないのかTRDレーシングの中古買った方がイイよって言われました(汗)

20㎏プラスでもシート2脚フルバケにすれば結果的に軽量になりますね(^^)v

ヴィッツのフロントアンダーは樹脂のデコボコしたヤツなんでガード目的じゃない薄いアルミの板が欲しいです(^^)vレイルだったかな・・・
熱を吐き出す効果もあるみたいです♪

プロフィール

かぁ~ずと申します♪宜しくお願いいたします ※フォローに関してのお知らせ(予めご了承ください) ①興味があるor気になる記事や人がいればフォローさせてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アバルト595 エンジンオイル・フィルター交換(その1)(36629km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 08:44:26
再チャレンジ、オイルとエレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 08:42:00
レコモン 電子制御バルブを常時解放 サウンドサイコー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 11:43:43

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【5台目】 R4年4月2日(土)PM1:00納車(シリーズ6) 運命だったのか? ナイ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【4台目】 H30年9月25日(火)PM3:00納車 人生初輸入車♪ 人生初ABAR ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
【3台目】 事故により、グレーMのCVTヴィッツを失い・・・ 新たにホワイトのMTヴィッ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
【2台目】 新しい相棒です♪ これから少しずついじっていきます★ H24,2,13 事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation