• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月27日

意味ある?ない?

皆さまこんにちは♪

予報だと明日(27日金曜日)は春の陽気だとか(爆)
里はドンドン溶けてくれ♪
山は…溶けないでくれ…(-_-;)

さて!いつだっけな~

そうそう!7日からかぁ~ず号にハイオク飲ませています(笑)

巷では「無駄」「無意味」「効果なし」「悪影響」などなど囁かれていますが…
実際はどうなんですかね?(笑)
とりあえずVパワーほどじゃないと思いますが各会社のハイオクには洗浄成分が含まれてる?ようなのでフェールラインからエンジンにかけてジワジワじっくり時間をかけて洗浄が出来たら良いなと思い試験的に入れています( ̄▽ ̄)b

ハイオク車にレギュラーを入れると不具合、適合しててもパフォーマンス低下とは書いてますがレギュラー車には注意書きが無いですよね(^^)

レギュラー車のエンジンコンピューターのマッピングにはレギュラーの場合のデータが書き込まれてるからハイオクを入れても、もしかしたら不具合が起きるかもしくは無意味だと…
確かにごもっともな意見です(笑)

ですが最近の車はエアの量、ガソリンの吹き出す量とか乗り手の癖に合わせて学習をするとも聞いたことがあります(^^)
なのでワタシはそっちに賭けてます(爆)

それとトヨタ車の3.5Lエンジンとかはハイオク仕様が多いですが…
現にいつもの整備士さん情報だとエンジン開けた時、明らかにハイオクエンジンの方が綺麗だったという見解ももらってます( ̄▽ ̄)
まぁ乗り方、環境など他の要因もあるとは思いますが…


良い結果になる事を願います(笑)


ちなみにハイオク仕様にして突然変わったのはアイドリングの安定性(爆)
まず静かになりました♪
空調を使ってる時に停車してると突然アイドリングが上がったりすると思いますが、それの頻度も減り上がったとしても穏やかです♪

燃費は満タン計算方法でやってますが…生憎ちょうどこの前のスタックしかけの脱出作戦に参戦してた時だったので、「アイドリング多」「アクセル開閉多」など悪条件が重なり12~13km/L(苦笑)

雪が少ない時で普段通り走行できる時にテスト出来れば1番良いんですけどね~(;´・ω・)

こちらのハイオクは130円/L
レギュラーと12~13円違いますがまぁイイでしょう♪(笑)

もし何か詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら是非とも教えていただきたいですm(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/27 00:33:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

この記事へのコメント

2017年1月27日 22:10
基本的には馬力は上がりませんし
燃費も向上しませんよね

唯一期待できるのは
エンジン内部の清浄ですが
目に見えるような効果が
あるわけではないと思います。

そのかわり
レギュラー車にハイオクを入れても
故障するといった
デメリットは一切ありませんけどね
コメントへの返答
2017年1月27日 23:34
そうなんですね(^^)/
前のCVTの時は燃費が微妙に上がったのでちょっと期待してました(笑)

となるとちゃんと届けを出してるVパワーの方が良さそうな…(;´・ω・)
2017年1月27日 23:35
こっちのレギュラーより安いんですが本当にハイオク?(爆)

自分もレギュラー仕様にハイオク入れてました。
大抵のハイオクは洗浄成分が入っていますので、別に洗浄剤を入れるよりは簡単で安上がりかと。(^-^;
エンジンの吹き上がりも良くなった思います。
燃費については週末ドライブの乗りかたで若干良くなる傾向でした。
なので価格up分のメリットが有るかと聞かれれば、自分は有ると答えますね。(^^)/
コメントへの返答
2017年1月28日 0:01
地域によってだいぶ違うみたいですよね(笑)群馬もココより何円か高いみたいですし(^^;
1/22の給油の時で130円/L(ハイオク)です♪(爆)

良かった♪誰も賛同してくれなかったらどうしようかと思ってました(爆)
最初から入れてれば、なお良かったと思います(^^;
かぁ~ず号の場合は10万km以上レギュラーで走ってからのハイオクなので…どうなるか(笑)
ちなみに冬期のシビアコンディションが終わったらNUTECの燃添(NC220)を2回連続でブッ込みます( ̄▽ ̄)b
これで更に良くなる事を願ってます♪
2017年1月28日 8:09
おはようございます。
これの原理でいうと、ヴィッツシリーズのエンジンマネジメントの仕組みによります。 現在はISOでガソリンの規格はほぼ統一されていますが、国によってオクタン価が違うのでECUには複数のマップが入っております。
んで、このエンジンマネジメントシステムの原型はボッシュのDジェトロニックでエアフローで吸入空気量を測って噴射秒時を決めるというもので、オクタン価は関係ないんですよねー。
これにノックセンサーを組み合わせて燃料の違いは点火時期の制御で行っています。
オクタン価が低い燃料を使うと圧縮上げればノッキングしますから・・・
圧縮が上がらないまま火をつけます
圧縮が上がると勝手に点火してしまいますので、エンジンがうまく回らないわけですねー。
なので、ピストンが上がりがけにプラグが火花を出すわけですけど、最適値より手前で火をつけます、それを点火時期が遅角するといいます。
1NZにしても2SZにしても希薄燃焼エンジンで最適値で火をつけないとうまく燃えませんw
なので、最適値で燃やすようにECUが自動調整するわけですが、パワーが出る方向(点火時期を進角させる)に調整して学習しています。
もちろん、ちんたらしてたら進角させる必要がないので何も起こりませんが、回してやるとそれなりに結果は出ます(猛爆)
ちなみに、うちのはもうハイオク入れないとノッキングするでしょうね。
と言うかもう何年もハイオク仕様車になっていますが、何かw
ただし、何度もいいますが、なんにも起こらない方が多いかと思います。
わざと進角させるため、オイルでフリクションを落とし、プラグが焼け型なので失火しないようにレーシングプラグに入れ替えて、燃添でカーボンを掃除しておりますw これでも劇的に変わるわけではないのですけど。
メンテナンスの一環で行っております。
ハイオクのメリットとしては、実際にカーボンがたまりにくくなります。
カーボンがたまると燃料を吸収しますので、見かけ上はなんともないのにガスの濃度がさらに薄くなって点火時期が遅れます。
なのでアイドリングがばらついたりしますし、パワーが伸びない感じがします。差額考えればもったいないかもしれませんけど、エンジンがばらつくのは点火時期が不正確になるのがかなりの要素を占めますので・・・
燃費も向上してますし、差額も微々たるものなのでうちは継続中です。
あとは価値観の問題なのでその辺りはなんともですが・・・
長文失礼いたしました。
コメントへの返答
2017年1月28日 20:36
遅くなりましてこんばんはm(__)m
詳しい説明ありがとうございます♪
となるとNAエンジン(圧縮比高い)+レギュラー(オクタン価低い)っていう組み合わせの方がエンジンに良く無いんですかね?
今回、レギュラーからハイオクにしたということはしっかり圧縮してから点火するようになってしっかり回ってくれるようになるって事ですね(^^)v
そしたら数値は変わらないにせよフィーリングは変わる?って感じですかね♪
学習させる為にあえてブン回しておいた方が良いですかね?それともハイオク入れ始めてだいぶ経ちますしもう遅いですかね(^^;

むむむ(;´・ω・)気分だけで楽しむレベルで考えておかないとですね
エンジンクリーンって観点でちょっと継続してみます(笑)
春はNC220、他にもし出来そうなら直スロットルから噴射させるクリーニングのスプレー(NUTEC製)とかMOTULのエンジンクリーナー、もしくはRECSとかやってみたいです(^^)/

ただし例のヤリスを買う事になったらちょっと程々にしておかないとお金が…(爆)
ただ値段と仕様みて…高すぎなら辞めます(-_-;)
とりあえずどの道、91のブレーキは改修します(^^)


プロフィール

かぁ~ずと申します♪宜しくお願いいたします ※フォローに関してのお知らせ(予めご了承ください) ①興味があるor気になる記事や人がいればフォローさせてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アバルト595 エンジンオイル・フィルター交換(その1)(36629km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 08:44:26
再チャレンジ、オイルとエレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 08:42:00
レコモン 電子制御バルブを常時解放 サウンドサイコー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 11:43:43

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【5台目】 R4年4月2日(土)PM1:00納車(シリーズ6) 運命だったのか? ナイ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【4台目】 H30年9月25日(火)PM3:00納車 人生初輸入車♪ 人生初ABAR ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
【3台目】 事故により、グレーMのCVTヴィッツを失い・・・ 新たにホワイトのMTヴィッ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
【2台目】 新しい相棒です♪ これから少しずついじっていきます★ H24,2,13 事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation