• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月12日

ジャッキアップ~片側上げについて~

皆さんこんばんは♪

タイヤ交換等で必須のジャッキアップ

ウチのサソリさんはフロアジャッキを掛ける場所の指定がありません(^^;

取説には「ディーラーにお願いしてください」と…

ディーラーに聞いたら「どうしてもDIYで掛けるな▲の所にかけて下さい」と…

そもそもサソリさんの場合バンパー等の干渉の恐れかなり奥ばった所に硬い所があったりで…長いアームで超低床用のフロアジャッキを使用するという条件が必要そうなのです(;´・ω・)
そもそもちょうど良い所に硬い所が無い??かも(苦笑)

で本来のフロアジャッキって前後から入れるもんですが、そんな弊害もありワタシは横から入れてます(爆)

ただ横から掛けるにあたりサイドステップが邪魔だったりでいろいろ考えさせられます(;´・ω・)

過去のブログ

でこんなこんな感じで対応してます。



しかし、切り欠きのある突起部分(ジャッキアップポイント)が曲がるとの事(;´Д`)



なので角材を新たに凹型に加工し突起部の左右にも少し荷重がかかるように使い負荷を分散させてます。



もしくは当て板してコッチに掛けて上げるとか↓↓↓



横から上げる状況なので横だけ上げて作業する事が大半です(今回のように)



しかしですね…そうすると歪むという話があがったので、ちょうどワタシも多用するやり方ですし少し考えてみました(;´・ω・)

この斜めになった状況が歪みの原因になると思うので前後からフロアジャッキ入れた状態に限りなく近づける必要があります。

プラン①

同型のフロアジャッキを2個用意して左右から少しずつ(1ノッチずつとか)上げていく( ̄▽ ̄)

この案の場合の問題というか考えられる要因は…

1.2つジャッキ用意するという事で費用が2倍。
2.レバーが長いので車両の両側のスペースが広くないと作業出来ない。
3.上げる時、降ろす時…少しずつ作業なのでとにかく忙しい(笑)あっち行ったりこっち行ったり(爆)


プラン②~半分以上冗談~

30~50ミリ厚、幅が150ミリくらい、1700ミリ長くらいの鉄板を用意し左右にはジャッキのゴムブッシュを搭載。

スロープで車高を稼ぎフロアジャッキが車両下に入れる状態にしたら、その鉄板を右側と左側のジャッキアップポイントに渡すように車両の下に這わせ前から突っ込んだジャッキで鉄板の真ん中をジャッキアップする(爆)

ちなみにめちゃんこリスク高いので非現実的です(爆)

ほぼ妄想レベルですね(爆)

ただ、この方法だと理想的な位置で左右が一気に上がります(笑)

同時にシーソー状態で危険(;´・ω・)&50ミリ厚とはいえ前側730キロある車両を持ち上げたらおそらく曲がるでしょう(-_-;)


プラン②は無いにせよ、プラン①が1番現実的か??

おや?前上がりになって今度はそれで歪む??

ジャッキ4個必要か???


ふりだしに戻りました(爆)


皆さんはどうやってますか??(;´・ω・)
ブログ一覧 | 修理・メンテ・点検 | 日記
Posted at 2020/07/13 03:58:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

試合を応援した後•••
shinD5さん

純正のウエッジ電球戻し・・・(^_ ...
hiko333さん

マイナスイオン満開︎‼︎ 滝を ...
takachoさん

ハーレーで行く 京都府 道の駅 ガ ...
☆じゅん♪さん

4/30(水)今朝の一曲🎶マルー ...
P・BLUEさん

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2020年7月13日 8:30
おはようございます☀

やはりクイックジャッキが最強かと😅
コストコにもありますが、やはりお値段が😂

RENNJackStandも1個購入してみたのですが、車両一台分4個となるとまた財布が😰😰
コメントへの返答
2020年7月13日 9:19
おはようございます♪

4~5万なら頑張っちゃいますが10万オーバーは厳しいですね(爆)

みたいですね(^^;
この存在はだいぶ前に見たことありましたが、すっかり忘れてました(笑)
便利なんですけどね…
木材でDIYしてる人も見たことあります(^^)

プロフィール

かぁ~ずと申します♪宜しくお願いいたします ※フォローに関してのお知らせ(予めご了承ください) ①興味があるor気になる記事や人がいればフォローさせてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

アバルト595 エンジンオイル・フィルター交換(その1)(36629km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 08:44:26
再チャレンジ、オイルとエレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 08:42:00
レコモン 電子制御バルブを常時解放 サウンドサイコー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 11:43:43

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【5台目】 R4年4月2日(土)PM1:00納車(シリーズ6) 運命だったのか? ナイ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【4台目】 H30年9月25日(火)PM3:00納車 人生初輸入車♪ 人生初ABAR ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
【3台目】 事故により、グレーMのCVTヴィッツを失い・・・ 新たにホワイトのMTヴィッ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
【2台目】 新しい相棒です♪ これから少しずついじっていきます★ H24,2,13 事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation