• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月13日

57Extremeインストール完了♪

こんばんは!

お待たせしました♪

待った??いや、待ってはないか(爆)

先日から言っていた57Extreme(ホイール)のインストール成功しました( ̄▽ ̄)

~あらすじ~

とりあえず心配でスライドボルトを8本(リスクを考え半分)とハブリング(58.1-65)を購入。

ホイールのみで仮合わせ



大丈夫そうだったので残り半分のボルトを発注。

ヴィッツの頃センターキャップ1つが走行中に脱落…なので1個発注。

行きつけのショップで純正ホイールからピレリPzeroを剥がしてもらい、57Extremeに組み替え。

ブツが日曜日に全て揃ったのでお休みの月曜日にレッツトライ(*´ω`*)



フロントからって事で片側上げてウマかけて反対側もそんなでサクサクっとジャッキアップ♪

フロントだけ上げた状態です(^^)

まずは今回、懸念されていた2つをチェック!

①ボルトが底突かないか?

純正ボルトが首下25ミリ、購入したスライドボルトは首下30ミリで5ミリですがロング。

サソリさんなどのイタ車をメインでやってるショップさん等々は底突きを心配してました。

なのでもしかしたらスペーサーが必要になるかもと…

恐る恐るボルトを締めあげる…

※この時、電動工具等は使わず手作業で少しづつ作業します!4つ穴あるうちの対角2本を甘締め、その後少し叩いたり動かしてみて様子を見ながらセンターを出します。
そのまま残りの穴にもボルトを入れて甘締めし、同じ様に動かしながら少しずつ締めあげていきます(;´・ω・)

浮いた状態で空回し…

干渉なし♪

スーって音が鳴ってましたが、干渉の音では無かったです(念の為、逆側のボルベットちゃんも回して見ましたが同じ音だったので問題なし)

ちなみにローターの根元から測ってみた



21ミリあります。

でホイールにボルトを差し込んだ際、ボルトホール裏側から飛び出るネジ山は18~19ミリ

ギリギリですが、超えはしないようです( ̄▽ ̄)



②インナーに干渉しないか

ホイールのスペックは同じ17インチで7J

しかし純正ホイールのオフセットは38ミリ

57Extremeは42ミリという事で4ミリ内側に引っ込みます(;´・ω・)

という事で全切りテスト



まず浮いた状態で右と左に全切りしタイヤの前角と後ろ角の両方がインナーに干渉してないか手を突っ込んでチェック…コレを両側やります。

浮き状態はクリア!

続いて地上に降ろした状態でテスト…

こちらも両側クリア!

まぁまぁ余裕がありました(^^)(赤線の幅分)



そしてフレーム側が賢い??

そもそも小さい車ですし、このひと手間のおかげで大きいタイヤが履けるんですね♪(赤矢印)



切り欠いてありました(爆)



前輪は無事付いたので次は後輪…

同じ様に左右から上げて今度は後ろ側のみ上げた状態!

サイドブレーキの恩恵が受けれないので先日買った輪止めを使ってみました♪

1個しか買ってなのですが、心配なので木材の木っ端を使い前輪両側輪止めしました(苦笑)もう1個買っておこう(;´・ω・)

でサイドブレーキ解放し片側からトライ…

前輪の時のようにボルトを締めあげ…

ボルトが底突きしてないか空回しして音をチェック

干渉音なし(念の為反対側とまた比較)

問題無かったので左右付け替え完了♪



インストール完了したので最後はセンターキャップ止め!

前回の教訓(脱落)からネジの緩み止め剤使用(爆)



付属のネジを比較したら新しい方はやや長い、57Extreme買った当時の方は短い(笑)



全てが終わりトルクレンチで増し締め(110N)

完成!



ゆっくり試走…

ハンドルへの振動等無く、快適そのもの(*´ω`*)

戻ってきて念の為、増し締め

ちゃんと締まったままでした♪

やって良かったです(*´ω`*)

アドバイスしてくださった皆様に大変感謝してます(*´ω`*)



~番外編~

ホイールを外したついでにケアをしておきました♪

まずは真鍮ブラシで錆落とし

before


after


今回は精度を出来るだけ出したくアルミ製のハブリングを採用しました。

ただ金属製なので固着した時がエライこっちゃになります(;´・ω・)(切ったり出来ないので)

なので先日買ったブレーキパッド用のグリースを使いました♪

特に熱には強いので焼き付き防止になります。

ハブリングに薄っすら


車両ハブ側にも薄っすら


これで大丈夫やろう(;´・ω・)

2週間ぶりに洗車して…

外したホイール&タイヤと脱がした純正ホイールを洗浄…

片づけて気がついた

物置きにホイール付タイヤが16本、使ってないホイールのみが8本…


どうなってんだ(爆)
ブログ一覧 | チューニング系 | 日記
Posted at 2020/07/14 02:23:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

最近の入庫
ハルアさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

iPad のフォトアルバムに過去の ...
パパンダさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

フィアットやりました。
KP47さん

この記事へのコメント

2020年7月14日 2:45
作業お疲れ様でした。
無事装着出来て良かったですね。

うちの子のハブ側は夏&冬タイヤ交換毎に錆び取りとラスペネ塗布は欠かさずやってますが、毎回それなりに錆びてます・・・
コメントへの返答
2020年7月14日 2:59
ありがとうございます(*´ω`*)
悩んだ分、嬉しさも大きいです♪

ラスペネってネジを緩ませるのに特化してるイメージがあります(;´・ω・)
ただ錆びるかもしれなくとも固着が防止出来てるなら結果オーライですね♪

ワタシはこのグリースを初めて使いますがどうなるか楽しみです!
嬉しかったのはボルトを挿す際、ハブ周辺の潤滑性が上がったおかげでハブにホイールをかけた後、穴の位置の微調整がしやすくなったのは嬉しい誤算でした(爆)
※いつも引っかかってホイール回すとハブ側も一緒に回ってしまい穴の位置の微調整がしづらかったです(;´Д`)

プロフィール

かぁ~ずと申します♪宜しくお願いいたします ※フォローに関してのお知らせ(予めご了承ください) ①興味があるor気になる記事や人がいればフォローさせてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アバルト595 エンジンオイル・フィルター交換(その1)(36629km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 08:44:26
再チャレンジ、オイルとエレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 08:42:00
レコモン 電子制御バルブを常時解放 サウンドサイコー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 11:43:43

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【5台目】 R4年4月2日(土)PM1:00納車(シリーズ6) 運命だったのか? ナイ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【4台目】 H30年9月25日(火)PM3:00納車 人生初輸入車♪ 人生初ABAR ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
【3台目】 事故により、グレーMのCVTヴィッツを失い・・・ 新たにホワイトのMTヴィッ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
【2台目】 新しい相棒です♪ これから少しずついじっていきます★ H24,2,13 事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation