• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月24日

オイルキャッチタンク届いたんだけど…(;゚Д゚)

発注していたク○コ製汎用オイルキャッチタンク0.3Lが今日届いたんだけど…(;´・ω・)



説明書見てて…


んっ!?(;´・ω・)


って思った事があったので書いてみました(^^;

間違ってると言って欲しい(苦笑)

仮に誤解であってもこの説明じゃド素人は同じ様に作業するよ(苦笑)



取付手順の中で…(一部わかりやすく要約してます)

・エンジンのヘッドカバーより出ているブローバイホースをヘッドカバーより外してください。
(エンジン側のブローバイホースの取り付け口からホースを外せという事です。)

・外したブローバイホースにキット内のストッププラグを取り付けてください。
(上で外したホースの口に止め具で蓋をしろという事です。)

・キット内のホースをヘッドカバーの口金に取り付けてください。
(エンジン側の取り付け口に商品付属のホースを付ける。)

・そのホースのもう片側をタンクに接続してください。
(上のホースをタンクに付けてエンジンとキャッチタンクを接続する。)




以上(;´・ω・)


そんなアホな…


てことはオイルと分離したガスは大気開放??


パッケージにも…



インテーク側から伸びてるホースに蓋だけされてる??

写真も片側オープン中





タンク側の開いてる方の出口とインテークの接続口を繋がないとマズくない??


~追記~

今回この商品を選んだ理由は地元企業であり、長年のレース等のノウハウmade in Japanだからこそ製品のクオリティは絶対高いだろう!という期待も込めて選択しました…

がっ!!

正直残念だった事が…

今回はネットのショップで手配してもらい、ク○コから直送されるって流れだったのでメーカー → ワタシって事でしょう(;´・ω・)

届いて商品を開けてビックリ!

箱の中身がグッチャグチャ(-_-)

配送業者にも問題があるかと思いますが…

タンクなんて箱の窓の所からぶっ飛んでどっか行ってますし…

made in Japanの割に雑な作り…(バリとかカスとかそのまま)



そしてホース接続部のアルミの部品の所に深い傷が付いてます(-_-)



多少の小傷ならまだしもガッツリですよ…

それにどうせ傷なんてつくもんだけどワタシ自ら付けたのとワケが違います(-_-)

ホームセンターのアルミ製品ですらブルーの傷防止フィルム付いてるわね(# ゚Д゚)


こんな感じなんで普段なら気にならない所も気になり出す…(-_-)

細かい事言わせてもらうと

パッケージも使いまわし??

1番目立つところに思いっきり「車種専用ボルトオン オイルキャッチタンク」って書いてあります。

ワタシ買ったの汎用品だよ?

無理くりシールで「汎用(小)」って書いたシールが横に小さく貼られてるだけ…

「車種専用ボルトオン」とかパッケージに印字しないで欲しい(# ゚Д゚)


とまぁ~…有名ドコでも近年の日本の技術力や製品に対する熱意等はこの程度だったのか??とちょっと残念(-_-;)
ブログ一覧 | チューニング系 | 日記
Posted at 2020/07/24 02:38:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

朝の一杯 8/6
とも ucf31さん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

【夏季休業のご案内】ヴァレンティ ...
VALENTIさん

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

この記事へのコメント

2020年7月24日 8:51
やっぱね・・・
自動車業界、特にアフターパーツで生きていこうとすると大変なわけですよ。組織が大きくなればなるほど様々な経費と利益のバランスが必要です。おそらくLSD他昔から造っていた部品以外は仕入れ品でしょう。そして、全ての管理をそこに丸投げしているのが現状です。
もし、通販で買われたのであったら、その販売業者が返品商品を再調整して再販している可能性もあります。再調整も本来ならば製品としてOKかどうかを自主基準で行なうのですがその基準が甘いのかも知れません。私が納品する場合は検品しますが(素材段階でも全てチェックします)・・・
コメントへの返答
2020年7月24日 9:14
大変かもしれませんが…今回のような状態がスタンダードって言われても困ります(-_-)

今回も某ショッピングサイトで買いました。
販売業者は地図等で有名なゼン◯ン…

今回の場合は「直接メーカーに言え」って言われそうですが、とりあえず販売業者に問い合わせしようか検討中です。

ただ、よりによって4連休…休み明けまで何も動けずモヤモヤします(*_*)

2020年7月24日 10:28
Made in Japanは商品 or 箱どちらですかね?
バイクアフターパーツでは、品物は台湾や中国生産で箱がMade in Japanってのがありましたので、同じ手法かな?って思いました。

まー色々と事情があるでしょうから何とも言えませんがね

あと説明書が大気解放になってる理由は、サーキット走行を考えてるからだと思います。
コメントへの返答
2020年7月24日 12:03
箱にも商品本体にも書いてありますね(笑)
特に商品の頭にメーカーの名称と「made in Japan」思いっきり掘ってあります(爆)

久々にあんな雑な商品つかまされてビックリしました(;´・ω・)

尚更そこで引っ掛かってしまいます(;´・ω・)
まず商品説明で「ストリートオイルキャッチタンク」って謳ってますし、他にも「このブローバイガスを大気に放出することなく処理するために装着が義務づけられているのが【オイルキャッチタンク】です。」って書いててサーキット走行を前提に説明されても…

ちなみにこれは普通にインテークホースに戻してあげればOKなんですよね(;´・ω・)??
2020年7月24日 12:23
そうなんですね
日本の質も下がってしまいましたね
残念です。

やり方は間にセパレーターを噛ませれば良いだけなので、インテークに戻せば良いだけです。

あとツッコミを入れる箇所としてはオイルキャッチタンクは、意味合いが全く違うので0.3リットルじゃ足りません。
規定は2L位だったかと思います。
AOSとしては利用できるので、メーカーはちゃんと違いを明確にしないとダメですよね。

コメントへの返答
2020年7月24日 13:35
はい(;´・ω・)
急激に落ちたのか?おそらく被るジャンルのメーカーがたくさんあるからいろいろ厳しいのでしょう

了解です(^^)ありがとうございます。
とりあえず今回の状況を販売店にぶつけ…どうにもならない場合我慢して取り付けます(-_-)

JAF公認の競技用のは2と3Lタイプになってますね。
今回の商品はストリート用という位置づけになってます。(気休めみたいな?)確かにエンジンブローした時の事を考えると0.3Lでは役不足ですね(爆)

ワタシが0.3Lを選んだ理由は熱源から離せた場所で且つ595のボンネット内に問題なく収めれそうなサイスだからです(;´・ω・)
あとは流れ出てきたブローバイの量からしてこまめにメンテしてればそこまでデカくなくて良いな?と( ´艸`)

プロフィール

かぁ~ずと申します♪宜しくお願いいたします ※フォローに関してのお知らせ(予めご了承ください) ①興味があるor気になる記事や人がいればフォローさせてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アバルト595 エンジンオイル・フィルター交換(その1)(36629km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 08:44:26
再チャレンジ、オイルとエレメント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 08:42:00
レコモン 電子制御バルブを常時解放 サウンドサイコー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 11:43:43

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【5台目】 R4年4月2日(土)PM1:00納車(シリーズ6) 運命だったのか? ナイ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
【4台目】 H30年9月25日(火)PM3:00納車 人生初輸入車♪ 人生初ABAR ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
【3台目】 事故により、グレーMのCVTヴィッツを失い・・・ 新たにホワイトのMTヴィッ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
【2台目】 新しい相棒です♪ これから少しずついじっていきます★ H24,2,13 事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation