• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月15日

ジオラマ「生きるための戦い」

昨年5月から製作を開始して遂に、やっと、ようやくの完成です。
まずはウンチク。

史上最大規模の海戦・捷一号作戦の惨敗後も戦いの舞台はフィリピンのレイテ島でした。
ここで陸軍が戦い続けるため、マニラの基地からレイテ島オルモック湾へ海路による補給作戦が企図されました。それが多号作戦、通称オルモック輸送です。
同作戦は第9次まで行われ、一等二等輸送艦や優速の輸送船により陸兵、糧食、弾薬などが運搬されましたが、ほとんどの船は撃沈されています。
その中でも第9号輸送艦は最多の6回参加しいずれも生還して「幸運艦」と呼ばれました。
今回のジオラマでは第7次(護衛の駆逐艦竹が魚雷により敵艦を撃沈)における物資(陸兵、糧食、弾薬)揚陸場面を再現しました。

では作品をご覧下さい。





今回のテーマは「補給」。
国同士の総力戦では非常に重要なファクターであるにも関わらず、日本軍が最も軽視したもののひとつです。
軍艦は戦う=人を殺すためのフネですが、輸送艦は人を生かすためのフネです。
殺伐とした戦場の中で建設的な活動を行う場面をいかに表現し、どう伝えるかを考えながら製作しました。
舞台では輸送される陸兵に加え、荷役作業を行う乗組員を多数配置しました。乗組員はエッチングパーツなのでペラペラ感はありますが、短時間で荷役を終えるためバタバタと動き回っている様子が少しでも伝わればいいなと思っています。

動きを感じさせる部分の少ない艦船ジオラマですが、艙口のカバーを剥がしている最中にしたり…

1隻の大発を泛水途中としたり…

レイテ島からの機帆船を航走中としたり…

こうしたことで、多少なりとも動きを感じてもらえれば嬉しいです。

輸送艦本体については、今回も考証第一and工作塗装二流です(笑)
考証では艦橋両脇の単装機銃座の高さがキットに誤りがあること

ブロックごとに作られた船体を繋ぐT字型の板が舷側に装着されていること
荷役装備は民間船と同様のものが設置されていること

などを確認することが出来、またクレーンとデリックの違いや揚貨機各部の名称などの知識を得ることも出来ました。

一等輸送艦は太平洋戦争末期に登場しており高い輸送能力、高い速力、そして防空対潜能力までも備えた、時代に合ったフネです。(ガダルカナル島の戦いに間に合っていればどれだけの兵士が助かったことか…。)
しかしその輸送艦も制空権のないフィリピンの戦いでは次々と沈められ、軍港の修理セクションからは「どうせすぐ沈むから修理の必要は無い」とまで言われるほど高い戦没率でした。その原因装甲の薄さに加えて、一軸推進に起因する生残性の低さも指摘されます。このあたりは兵士の命を軽視する日本軍の思想が設計に反映されてしまった部分なのかもしれません…。
第9号輸送艦は終戦まで生き延び、復員輸送も務めあげたあと、更に捕鯨船としても活躍しました。
そんな数奇な運命を辿ったフネの「生きるため」「生かすため」のいちシーンがこのジオラマでどこまで伝わったでしょうか。
そこは作品をご覧になった皆さんの判断にお任せします。


第9号輸送艦製作記(資料とキットのチェック)
第9号輸送艦製作記(船体の工作その1)
第9号輸送艦製作記(船体の工作その2)
第9号輸送艦製作記(船体の工作その3)
第9号輸送艦製作記(船体の工作その4)
第9号輸送艦製作記(船体の修正、錨鎖甲板の工作)
第9号輸送艦製作記(艦首のディテールアップ、艦橋の製作)
第9号輸送艦製作記(艦橋の製作その2)
第9号輸送艦製作記(中央機銃台の製作)
第9号輸送艦製作記(探照灯台の製作)
第9号輸送艦製作記(軽質油庫、煙突などの製作)
第9号輸送艦製作記(主砲フラット、艙口などの製作)
第9号輸送艦製作記(艦尾付近の工作)
第9号輸送艦製作記(艦尾付近の工作その2・ジオラマベースの製作)
第9号輸送艦製作記(ジオラマベースその2・主砲とマストの製作)
第9号輸送艦製作記(揚貨機の製作・ディテールの工作)
第9号輸送艦製作記(各部の艤装その1)
第9号輸送艦製作記(各部の艤装その2)

フォトアルバム:一等輸送艦 製作資料集
ブログ一覧 | 艦船模型 | 趣味
Posted at 2023/01/15 08:36:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

揚陸準備(第140号輸送艦)
ザクとは違うさん

この記事へのコメント

2023年1月15日 9:22
おはようございます^^
大作、完成おめでとうございます!
毎回の考察力も凄いですが、
船上員の躍動感の表現も見事だと思います。
ブログに記載されているコメントと合わせて
何回も見入っていました。
かっこいいとかが先行してしまいがちですが、
生きる為、活かす為、大事だと思います。
最近は不安を煽るニュースが多いですが
個人的には、戦争だけは避けて欲しいと願っている一人です。
m(_ _)m
コメントへの返答
2023年1月15日 18:52
こんばんは。
そしてありがとうございます。
「駆逐艦桑の最期」のテーマ「死」と対比する形で「生」をテーマにしましたが、そのあたりが多少でも伝わっていれば嬉しいです(^ ^)

ウクライナ侵攻はコロナとセットで全世界に様々な混乱を引き起こしていますね。
コロナは人災では無いので仕方ない部分はありますが、戦争は防ぐことが出来るので、各国指導者は人命第一で考えて欲しいものです。
戦争絶対反対!
2023年1月15日 12:14
これは大作ですね!!
極小の乗組員のお陰で波の音に加え、人々の大声が聞こえてきそうなドラマチックな作品、素晴らしいの一言です。
やっぱりジオラマは良いですね~。
次回作にも期待しておりますぅ~!
コメントへの返答
2023年1月15日 18:55
大作!
嬉しい言葉を頂きました。
ありがとうございます(^ ^)

今回は場面も地味で電飾もしていないので、あまり面白みのない作品になってしまいましたが、最も大切にしているテーマが伝わったなら最高です!

ジオラマ、楽しいですよ~。
YOSSHIさんもおひとついかが?('∀`)
2023年1月16日 20:44
この水兵さん達がエッチングなんですか? 塗装の厚みのせいなのか、ペラペラ感はあまり感じませんね。
逆にエッチングだからこそ自由にポージングできるんですよね。生き生きとした躍動感が伝わってきました。
コメントへの返答
2023年1月17日 7:42
サフを何度もかけました。若干の厚みは出ましたが、十分とは言えません。
タミヤのクラフトボンドなら乾いても厚みが残るので、次回はその方法を試してみようと考えています。

有機物が入るとジオラマは一気に雰囲気が変わりますね。
2023年1月25日 19:31
補給ジオラマ完成、お疲れ様です
タミヤの古参キットの一等補給艦をここまで作り込まれ、ジオラマ化したのは見たことないです。完成度、リアリティ、情景どれをとっても素晴らしいです。

機帆船をスクラッチで製作されたとは思えない出来です!レジンキットかと思いました。


補給物資や人が加わることで、ぐっとジオラマのストーリーが盛り上がりますね!
大発の上のトラックも良くできて名脇役になってますねー!

素晴らしい出来で思わず、ブログを見入ってしまいました!
コメントへの返答
2023年1月26日 6:51
タミヤの好キットながら、イマイチ作品に恵まれない一等輸送艦。
現在Twitterで製作記を再掲していますが、松型駆逐艦などに比べ、注目度は明らかに低いです。
やはりアイテムとしての魅力があまり…なのでしょうか。

機帆船をお褒め頂き、嬉しく思います。正直、もうちょっと作り込まないとリアルな印象にならないと思っていますが、なかなか史料が乏しくて…。
やはりメジャーな軍艦に比べると史料の蓄積が明らかに少ないですね。
戦場では被発見率を下げるためマストは切り倒されていたようですが、今回は模型的な見栄えを考えて立てたままにしました。

ジオラマ製作はストーリー性を補強するために小物をいかに充実させるかが1つの鍵だと思っています。その点では今回導入した3Dプリンター製のトラックや自作のリヤカーなどはいい味出したかなと思っています(^ ^)

次は二等輸送艦。
こちらも地味な作品になりそうです(笑)
2023年1月27日 23:08
遅まきながら、完成おめでとう
ございました♪( ´ ▽ ` )ノ

桑のときと相対して、まさに生が
描かれた作品です!
人の動きが見えるだけにとても
賑やかで、周りの船舶にも躍動感を
感じます。
前回の「壮絶なる静」に対し、
今回は「穏やかなる動」でしょうか…
ホント、両者を対にして並べる
のも面白そうですね♪

ザク違さんの作品への想いを
察して、実際の過程を思い返せば、
なぜか涙が溢れてきます…

素晴らしい作品をありがとうございました。
コメントへの返答
2023年1月28日 23:05
ありがとうございます!

生と死。
対比して捉えていただけるのは非常に嬉しいです。
「壮絶なる静」「穏やかなる動」言い得て妙ですね。そのように言ってもらえる作品が作れたのなら、想定以上の成果を上げたと思っても良い気がします。

次回の艦船模型は二等輸送艦の予定ですが、こちらも「生」を意識した作品にしたいと思っています。
テーマが地味ではありますが、しっかりと作り込んでいきたいと思っています(^^)

プロフィール

「半田市まちある記 http://cvw.jp/b/488285/47792129/
何シテル?   06/20 19:53
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5 6 78
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation