• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WakAのブログ一覧

2011年11月15日 イイね!

葉山周辺をウロウロ撮影会

葉山周辺をウロウロ撮影会嫁が子供を連れて稲村ケ崎に行く予定があったので、ついでに愛車撮影の旅にでかけることにした。

午後2時から日が暮れる5時まで、立石海岸~長者ヶ崎をうろうろしてました。当日轟音マセを見かけた方、それ私です。うるさくてすみません。

ということで写真。例によって車の写真ばかりですが。

まずは立石駐車場から。

以下EOS 50Dで撮影。レンズは主にZeissの50mm Planar








以下Leica X1






そこから長者ヶ崎の駐車場に移動。ここで日暮れを眺めることに。色合いが綺麗です。









夕暮れ絶景でした。

Posted at 2011/11/15 10:09:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | 日記
2011年11月13日 イイね!

Lariniマフラー装着!

Lariniマフラー装着!ということで、噂の開閉バルブ(リモコン操作)付きLariniのマフラー(リア)を装着しました。

マセ仲間2名も引き取りの際にかけつけてくれて、一緒に試乗。

なんというかセダンの音じゃない。知らなかったら、どんなスーパーカーが通り過ぎたんだ??と思う感じ。フェラーリエンジンの音をうまく拾ってる感じです。

アイドリングは結構静かですが、やっぱり始動の一発目は結構音量があり、ちょっと気を遣うところ。
一番良かったのは、バルブ閉じた状態でも、あの甲高い泣きが殺されずに、音質は近いのを維持したまま、音量を制限しているところです。むしろバルブ閉じてる状態が普通流すのには一番いいかもしれません。それでもトンネルの中では開けたくなりますけどね!

と、説明するよりは見てもらうほうが早い。ということで、一部で大好評な装着前後比較動画。ノーマル→センターのみ交換→リア交換(バルブ開閉両方)が比較できるようになってます。

それではご覧あれ~

Posted at 2011/11/13 22:06:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | 日記
2011年11月01日 イイね!

Cinelli Saetta Sprint 納車!

Cinelli Saetta Sprint 納車!FP1を買ってから3カ月ぐらいしか経ってませんが、既に買い替え・・・。FP1は知人の元に旅立つ予定です。

ということで、チネリのSaetta Sprint納車です!憧れのフルカーボン&カンパ(Athena)!

円高だから、と自分に言い聞かせながら、Wiggleから調達。在庫処分セールでかなり安かった!

そしてさっそくイジイジ。
・ホイールを標準のVentoからNeutronに(Eurusと迷いました)
・同時にカセットをChorus11s(12-27)
・どうしてもウルトラシフトを試したくて、エルゴパワーをChorusに。

感想としては、Saettaに比べてSprintのほうが固いとのことでしたが、乗った感じはそこまで固さを感じるものではなかった。
激変したと思ったのは実はNeutronに変えてから。乗り出しがかなりスムーズになり、今まで30kmに到達するための労力で35kmにいけるようになった感じ。
あと、ウルトラシフト最高。シフトがスムーズになったことはもちろんのことながら、多段シフトがステキ!

ということで、まだ50kmぐらいしか乗ってませんが、既に結構お気に入り!この相棒とは長く付き合えそうです。
Posted at 2011/11/01 09:43:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年10月29日 イイね!

JMOC金沢オフ③主計町~東茶屋街観光

ということで翌日は観光。

時間があまり無いので、東茶屋街に絞ることに。ちょっと手前でタクシーから降りて、主計町から向かいます。

ここからは写真のみの提供でお送りします。


L1001675
L1001675 posted by (C)若

L1001681
L1001681 posted by (C)若

L1001684
L1001684 posted by (C)若

L1001688
L1001688 posted by (C)若

L1001690
L1001690 posted by (C)若

L1001695
L1001695 posted by (C)若

L1001706
L1001706 posted by (C)若

L1001710
L1001710 posted by (C)若

L1001715
L1001715 posted by (C)若

L1001739
L1001739 posted by (C)若

L1001746
L1001746 posted by (C)若


雨上がりの金沢、って感じですね。

ということで、充実した2日間でした!またやりたいです。次回は近場で。
Posted at 2011/10/29 00:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | JMOC | 日記
2011年10月26日 イイね!

JMOC金沢オフ②マセラティ撮影大会

ということで、銭屋を後にしたJMOC一同は予約していた「しいのき迎賓館」へ。

こちらは有料でスペースを貸し出しており(結構他の市内施設も貸し出していたが)、そこを借りました。承認降りるように企画書も書きましたw

ということで、音量問題で追い出されないかヒヤヒヤしながら会場入り。事務の人や受付嬢も総出で出てきてパシャパシャ。いいのかw

そして撮影会開始!
まだ若干明るいうちから日の入り、夜と、表情が変わる様子をご堪能ください。

マセ集合(1)
マセ集合(1) posted by (C)若

クーペ
クーペ posted by (C)若

QP+3200GT
QP+3200GT posted by (C)若

マセ集合(2)
マセ集合(2) posted by (C)若

QP
QP posted by (C)若

QP正面
QP正面 posted by (C)若

マセ集合(3)
マセ集合(3) posted by (C)若

マセ集合(4)
マセ集合(4) posted by (C)若

マセ集合(5)
マセ集合(5) posted by (C)若


と、撮影も中盤に差し掛かったところで雨が降り出した。
偶然にも建物の端にテントが設営されていたので、そこに避難。ついでにテント自体がいい感じだったので、車も移動。

と、ここでサプライズ。みんなには話していなかったのだが、地元金沢のグランツ乗り(GTS MC Sports パッケージ)のウォーレスさんが急きょかけつけてくれました!一同大興奮!

MCV+GTS
MCV+GTS posted by (C)若


談笑しつつ、その後も閉館まで撮影会は続くのでした・・・。

GS+QP(1)
GS+QP(1) posted by (C)若

QP(2)
QP(2) posted by (C)若

GS+QP(2)
GS+QP(2) posted by (C)若

GS+QP(3)
GS+QP(3) posted by (C)若

GS+クーペ
GS+クーペ posted by (C)若

迎賓館からの景色
迎賓館からの景色 posted by (C)若


市内観光編(車登場なし)につづく。
Posted at 2011/10/26 00:22:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | JMOC | 日記

プロフィール

「久々に開いた http://cvw.jp/b/491465/45976880/
何シテル?   03/27 19:44
ギリギリまでいくぜー。 McLaren 540C / Mercedes G550 / Abarth 500C 3台とも5が車種につくな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インスタ映えする撮影スポット関東近郊編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 09:53:16

愛車一覧

マクラーレン 540C クーペ マクラーレン 540C クーペ
扉が上に開く車に乗りたくて。
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
とうとうGに!
アバルト 500C (カブリオレ) 野菜号 (アバルト 500C (カブリオレ))
クアトロポルテが通勤に使ってると色々と維持費が高いので、ついつい購入。 ・DMS EC ...
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
95%見た目で選びましたw

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation