• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WakAのブログ一覧

2014年04月07日 イイね!

桜の季節のギブリお披露目会

桜の季節のギブリお披露目会桜の季節に納車したということで、桜をバックに愛車と撮影したいと思いつつもなかなか都内だと場所が無い。近所の民家の桜の元で撮影されるのも通報されそう(注:仕事のため、撮影は大体深夜)だしなあ。

ということで、今年は桜とのツーショットは断念。

変わりに昼休みを利用してオフィス近くの桜を撮影したり。



さて、JMOCコミュで案内したように4/5に大黒でギブリお披露目会をしてきた。

その前日うまい具合に予約がとれたので、プチモディファイ(後日公開)しにミラコラーレに行っていました。ついでに大黒に。

少し前と違い、金曜日でも結構空いてたので、いい場所みつけてパシャパシャ。夜なので、あえて白黒(赤だけ彩度残して)の写真で。





そしてプチモディファイも無事済み、土曜日にいよいよお披露目会!

早めにつくと、郷丸さんのスポーツGTSがすでに悪そうに佇んでいました(笑)。それにしても後期QP本当に美しいなあ~。



自分の車も一応撮影。


そして続々と集まるマセ達!土曜日とあってオフ会も少なくマセでうまく陣取れました。

納車したばっかりのGUTS_JAPANさんのギブリとのツーショットも果たせました!ちょこちょこ仕様が違って見比べるの面白かったです。



最終的には、手前より:ファルコン☆さん@グランツーリズモS、NaruSportGT Sさん@クアトロポルテスポーツGTS、郷丸さん@クアトロポルテスポーツGTS、CGPさん@クアトロポルテ、WakA号@ギブリSQ4、GUTS_JAPANさん@ギブリSQ4、ケメケメさん@グランスポーツ、『ランプ』さん@グランスポーツMCV(名古屋より参戦!)、ZENITHさん@クーペ(遅刻のため写真に入っておらずw)の総勢9台のマセに集まっていただきました!
また、Iさん@BMW 1M、Mさん@E90もありがとうございました!



そして『ランプ』さん、内外装の色に合わせた花束ありがとうございます。CPGさんもマセの盾にJMOCのステッカーはっていただいたの、ありがとうございます!



家族プレッシャーと戦っているとなかなか大規模オフ開催しにくいですが、6月あたりにドイツ村で開催するの考えています。
Posted at 2014/04/07 00:49:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ギブリ | 日記
2014年04月04日 イイね!

Ghibli SQ4 Initial Impressions - 内装編

Ghibli SQ4 Initial Impressions - 内装編ということで先日に続いて内装編。

-----

新型QP意向、イタリアンなエロさが失われたと言われている。ある面でそれはそうかなあ、とも思う。ただ、好みは別の話し。

以前乗っていたグランスポーツやクアトロポルテ、さらには知人が乗っていた前ギブリなどの内装も好き。

でも新しいデザインも個人的にはみんなが批評するほど悪くないと思う。モダンになっており、ところどころコストカットの影響(プラスチックパーツ)等がみられ、ここはもう少し払ってでもアストンみたいな高級感があるコンソールがいいなとも思うが、特段不満というほどではない。

選んだ内装はRosso。標準で黒とのツートーンになっている。クアトロポルテのアイボリーも悪くないが、やっぱり白系は汚れが目につく。



そしてうれしい誤算がこれ!特別仕様車のオプション表には記載されていなかったため、ディーラーもびっくりしてた装備。ステアリングの外周にカーボンが!



今回はカーボンオプションだが、どこまでがカーボンかというのも海外の仕様みていると色々さらにありそう。例えば自分の車はドアパネル(取っ手の横)はカーボンではないが、海外ではここもカーボンの車両もある。

グランスポーツのときもちょこちょこどこまでカーボン化されているか車両ごとに違っていて見るのが楽しかった。

あとシフトパドル!アルミになっており、形もフィールもドストライク!難点があるとすればステアリングに近いので、ステアリング裏のボタンが押しづらいぐらいか。

続いてシート。


これもベンチレートオプションがついているので、シートから暖かったり冷たかったりする空気が出せる。まだ使ったことないけど。
なので、ドリルドになっており、ついていない車と比較すると穴だらけ。デザイン的には無い方がすっきりするのだが、気になるほどではない。

テクノロジーは結構書くことがあるのでやっぱり別の機会に!

あ、ちなみに解放スイッチつけました!まだどこにおさめるか決めていませんし、穴開けるのも抵抗があったので、とりあえずは半分むき出し。このカスタムはギブリオーナーは必須!




P.S.明日大黒行きますので、いらっしゃる方よろしくお願いします。
Posted at 2014/04/04 23:55:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギブリ | 日記
2014年04月02日 イイね!

Ghibli SQ4 Initial Impressions - 外装編

Ghibli SQ4 Initial Impressions - 外装編まだ納車して1週間も経っていないので、初期インプレ。

外装、内装+テクノロジー、ドライブフィールの3本でお送りします。

ということで外装編。

フロントは好みです。


LeicaM9+Summicron-M 50/2


とにかく残念なのがナンバープレート!プロモーションビデオとかオフィシャルの写真を見ると基本的にみんな外しています。どうしてもここはつけてしまうとデザインが損なわれますが、これはいたしかたありませんね。

海外フォーラム覗くとアメリカ勢は大体つけていませんね。州によって法律が違うので全員ではないでしょうが、罰金も安いらしく、デザインを維持するためなら安いもんだ!という人が多いよう。なるほど。

今回はパール塗装がすごい気に入っている。残念ながら写真で見せるのは難しいが、これがまた綺麗なパールなんですよ。

あと、一目ぼれした21インチのチターノホイール。大きさに惚れたというよりデザインに惚れた。そして大きいとやっぱり迫力がある。

ハウジングの隙間がかなり大きい(指4本入るぐらい)のでここはおいおいなんとかしたいところ。スカイフックサスが鬼門になりそうだけど。





リアは正直ちょっと残念。というよりクアトロポルテ(前のモデル)が良すぎた。後期LEDランプのデザインは今見てもセダン最高のデザインだと思う(ちなみに個人的に時点はフライングスパー)。なんというか普通。フロントに比べてエロさというか、あの攻撃的なスタイリングが無い。



全体的にパッとしないというのもあるが、特に残念だったのが、マフラーがバンパーの下から出てる意匠になっているところ。あのバンパーの中から出てるのが良かったのに。



ここは社外でかっこいいエアロに期待したいところ。トランクリッドにディフューザーがつけば結構印象かわるかも?ちなみに前述の海外フォーラムではあそびでこんな画像作ったひとも。サイドビューだけど、ちょっといいな、と思った。



ということで、内装+テクノロジー編に続く・・・。
Posted at 2014/04/02 23:05:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ギブリ | 日記

プロフィール

「久々に開いた http://cvw.jp/b/491465/45976880/
何シテル?   03/27 19:44
ギリギリまでいくぜー。 McLaren 540C / Mercedes G550 / Abarth 500C 3台とも5が車種につくな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 23 45
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

インスタ映えする撮影スポット関東近郊編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 09:53:16

愛車一覧

マクラーレン 540C クーペ マクラーレン 540C クーペ
扉が上に開く車に乗りたくて。
メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック) メルセデス・ベンツ Gクラス (ハッチバック)
とうとうGに!
アバルト 500C (カブリオレ) 野菜号 (アバルト 500C (カブリオレ))
クアトロポルテが通勤に使ってると色々と維持費が高いので、ついつい購入。 ・DMS EC ...
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
95%見た目で選びましたw

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation