• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WakAのブログ一覧

2011年06月17日 イイね!

クアトロポルテいじり⑤

やや大物パーツです。今回はFormula Dynamicsの強化スタビライザーを装着しました。

やや玄人好みのパーツかもしれないが、車体が大きくなり、買う前に想像していたよりクイックな挙動であるものの、高速コーナリングはまだちょっと踏めない感じだったのだ。

元々グランスポーツでも感じたのだが、マセは共通してロールがでかいような気がする。調べてみると、安全策としてマセラティは足回りをわざとアンダーが出やすいように組んでいるとのことなので、そのあたりも関係しているのかもしれない。

ということでいつものあそこで装着。

写真じゃわかりにくくて、最初はあんまり太さかわらないじゃん?とか思った。

こいつを見てくれ、どう思う? とっても・・・・太いです・・・。ということで、実物は思ったより効果がありそうな太さだった。


どんどん装着されます。






-----
帰りはあいにくの雨+息子も乗せていたので、効果体感は限定的だった。

ただ、ロールはわかりやすくなくなった。

その後150kmぐらい街乗り、高速を走ってみた。結構効果あるなあ。

特に通勤はいつも同じルートを通るため、体感ベンチマークがあり、比較しやすい。いつものコーナーを、ちょっとスピード早めでまわろうとしてもなんというか接地感が強くてスルっと曲がる!そして従来感じていたようなロール感がかなり減ってる!これで従来よりもっとコーナー踏めるようになったなあ。

普通の運転の仕方をしている人にとってはあまり恩恵を感じないパーツかもしれないが、ときおりマセの力を解放してあげるような運転をする人にとっては結構いいアイテムだと思う。

さて、いじりシリーズ残すは中型パーツ×1とちょっとパーツ×2だ。
Posted at 2011/06/17 00:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | 日記
2011年06月16日 イイね!

クアトロポルテいじり④

クアトロポルテいじり④こちらもプチいじり。

わかるだろうか、パドルがカーボン製で、上下に長いのだ。

グランスポーツにも似たようなの付けていたが、あのときはどっちかというとFSWとかで走るときに操作しやすい、という理由。

クアトロポルテではサーキットは走らないが、上下に長い方が何かとハンドルを自由に握れる。あとかっこいい。

あと、汗かきなので、純正の、パドルの裏がフェルト?っぽいものだとなんとなく感触が嫌なのです、夏とか。あとかっこいい。

こちらはアメリカの某社から個人輸入です~

ちなみに、パドル交換はハンドルごと外さないといけないと思っている人が多いと思いますが、ちょっとした裏技?でハンドル外さずに5分ぐらいで交換できるのです。
Posted at 2011/06/16 00:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | 日記
2011年06月11日 イイね!

クアトロポルテいじり③

クアトロポルテいじり③自分にとって車にiPodインターフェースは必須!

でも、最初調べてみるとクアトロポルテはみなさんキャンセラ-キット+外部インターフェースのようにやっている人が多く、これでは予算オーバー。

ということで、安くできる方法無いかなあと調べたところ、海外にCDチェンジャーをだまして使うキットがあったので、ミラコと相談して決行!

施工第一号、無事動作し、手持ちのiPod Classic、mini、nano、iPhone3、iPhone3GS、iPhone4、iPadで使えました。どんだけ手持ちにあるんだ、って感じですね。

----
その後ずっと設置場所に悩んだ。コンソールだと吸盤つかないし、両面テープはなるべく使いたくなかった。助手席においてたりすると、信号待ちのときとかの曲変更が面倒。

ということで調べたところ、カップホルダーにつくやつがあったので採用。

ギアをRに入れるときにちょっと手にあたるが、許容の範囲内。

ホルダーを二つに増やすパーツもあるので、それを導入しようかなあ、と悩み中。

ま、当面はこれで。
Posted at 2011/06/11 15:51:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | 日記
2011年06月09日 イイね!

SCJ3周年オフ

SCJ3周年オフこちらのサイトに詳細あります。

ということでSCJの3周年オフに参加しました~。

EB110やらXJ220やら生で初めて見る車で興奮しっぱなしでした。

JMOCメンバーも4名参加し、箱根ターンパイクや伊豆スカイラインのワインディングロードを楽しみました。さすがにあれだけの距離をカバーすると疲れますが、クアトロポルテのドライブテストには最適でした。

そのうち走行インプレッションまとめるので、それまでとっておきますが、後ろを走ってた某スパイダー乗り曰く「速い!セダンの挙動じゃないッスよ!」とのこと。

ニンマリ。
Posted at 2011/06/09 00:20:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年06月04日 イイね!

クアトロポルテいじり②

クアトロポルテいじり②これまた小さいけど、結構効果があるいじり。

ということでホイールキャップをシルバーのロゴから赤のロゴのモノに変更。

パーツは例によってヨーロッパから取り寄せ。パーツ自体の安さにうひょーってなってたけど、送料で商品代の倍ぐらいとられたよ!

でもお気に入りです。

キャリパーも赤にしたいなあ、でもさすがにでかい出費になるのでやらないと思う。
Posted at 2011/06/04 23:11:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クアトロポルテ | 日記

プロフィール

「久々に開いた http://cvw.jp/b/491465/45976880/
何シテル?   03/27 19:44
ギリギリまでいくぜー。 McLaren 540C / Mercedes G550 / Abarth 500C 3台とも5が車種につくな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インスタ映えする撮影スポット関東近郊編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/30 09:53:16

愛車一覧

マクラーレン 540C クーペ マクラーレン 540C クーペ
扉が上に開く車に乗りたくて。
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
とうとうGに!
アバルト 500C (カブリオレ) 野菜号 (アバルト 500C (カブリオレ))
クアトロポルテが通勤に使ってると色々と維持費が高いので、ついつい購入。 ・DMS EC ...
アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ アストンマーティン V8ヴァンテージ クーペ
95%見た目で選びましたw

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation